mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

スケートで尻餅

2011年03月27日 19時47分05秒 | 日記

孫達と県立アイスアリーナい行ってきました。年を取ってからは昨年に引き続き2度目です。最初はリンクを一回りするのに10分以上かかっていましたが、3~4周すると4分程で回れるようになりました。目の前でチーちゃんが転んだのを見ていたら、すってんころりんと転んでしまいました。ちょっと手を打ったようです。お尻も打ちましたが丈の長い上着だったので助かりました。世界選手権をここへ持って来られなかったのかなあ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイヨウオキナグサ

2011年03月26日 09時43分13秒 | ガーデニング


孫達がやって来て昨日から大にぎわいです。孫達がきてからはゲームばっかり。おまけに今日は朝からみぞれが降ったり止んだりで外に出ることもできないので付き合うのが大変です。
そのうえ、孫はすごく盛り上がったゲームで負けるとすぐに泣いてしまいます。でもこちらは手抜きはしません。


セイヨウオキナグサは以前から植えているものはまだツボミがあがっていませんが、これは今春早くに買ったもので、素敵な色合いに満足しています。オキナグサというのは花びらの裏側や葉等に白くてやわらかそうな毛が生えているから名付けられたのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクランボの花

2011年03月25日 07時14分51秒 | ガーデニング
連日の震災の報道で今年の桜前線の様子は聞かないように思います。昨日は風が冷たくて外へ出るのが億劫でした。
スリット鉢植の暖地桜桃に花が咲きだしました。木が小さいのでサクランボは数個しか出来ませんのに、それさえも鳥にやられてしまいます。
以前、庭にナポレオンを植えていました。4~5mの大木になりましたが受粉樹がなかったもので果実は殆どなりませんでした。アメリカシロヒトリの毛虫がイッパイついて困ってとうとう切ってしまいました。切ってからもう何年も経ちますが地際からまた新芽が出て来ています。
サクランボは佐藤錦がほとんどで、最近はナポレオンなんて見ませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題に・・・

2011年03月24日 08時02分44秒 | 手作り

ムスカリ アズレア

午後からプールへ行くので午前中は革のベスト作りに励みました。家庭用のミシンで縫えるようにするために縫い代をあまり厚くする訳にはいきません。革は断ち切りでもほつれないので助かりますが、待ち針が打てないのが難です。前見頃にポケットを縫い付けました。来週の月曜日がお教室の日だし、明日から孫達がやってくるので急がなくては
この歳になっても宿題に難儀しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今春初モンシロチョウ

2011年03月23日 07時58分37秒 | ガーデニング
大好きなビーコンは昨秋種まきしたもので、一袋の中でも色変わりがあり白い花もあります。

昼休みを挟んで殆ど一日中庭の片付けをしました。プラのポットや鉢やトレーの処分と草引き。午前中はお天気がよかったので今年初めてモンシロチョウがやってきました。植木鉢を動かすとチューリップやムスカリの芽等がひょろひょろと伸びて来ているものが幾つかありました。
家の庭は球根植物が結構多いように思います。

犬のお墓に植えているプリムラが咲き始めていました。チャコのところはだいぶ土が沈んで来ているので少し盛ってやらないと。今年はチャコ達のお墓をやり直さなければ

クリスマスローズも今が盛りで、こぼれ種が芽を出し始めていますので又鉢上げの作業が増えてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする