mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

イキシア

2012年05月26日 07時51分10秒 | ガーデニング


イキシアは球根も小さいので堀上ることもほとんどなく毎年咲いてくれます。茎がグラディオラス等に比べると少し硬いのでスウーッとした草姿は独特の雰囲気を持っています。

今日は午後からサロン主催のハンギングバスケットの講習会があり、Hさんが担当して下さいます。昨日のうちに苗の半分を運んで下さいました。私も事前に買っておいた容器を運び、ボランティアの方達と机を並べたりしてセッティングもしておきました。
講習会は結構準備が大変で、特に苗は講習会当日に思った様なものが手に入らなかったり、価格が合わなかったりと終わるまでは気が抜けません。今日の講習会が無事に終わって皆さんが喜んで帰られますようにと願うのみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローザンベリー多和田

2012年05月25日 07時35分53秒 | 観光
ローザンベリー多和田


6月4日にガーデニングサロンの皆とローザンベリーへ行くので下見をしてきました。ご近所の久枝さんと早苗さんの3人で車で9時半に自宅を出てまず米原駅を目指しました。米原駅からバスでもあるかなと思って寄ってみましたが、タクシーが一台停まっているだけでした。新幹線の駅があるのに淋しい限りでした。ローザンベリーは昨秋に開園した施設なので私のナビでは検索されませんでしたが、道路案内標識でわかり易かったです。米原駅から10分ぐらいでしたが、徒歩では無理。タクシーでは幾らくらいかかるのかしら?

ガーデンと農園の両方で入園料は1000円。JAFの会員証を見せたら1割引。切符売り場はと見渡しても見つからず、shopの中でした。ガーデンはナチュラルガーデンといった感じでホッとする雰囲気でした。残念ながらバラはもう少し先といった状態でした。6月の9、10日にはバラまつりがあるようでその頃なら大丈夫でしょう。といってもガーデンの一部ですから数はそんなに多く無さそうです。

炭焼き釜があったり、メリーさんの羊がいたり。まだ工事中であったりしますから跡2~3年もするともっといい施設になるでしょうね。でも下見しておいてよかった。皆と来るときもお天気になります様に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクヤク

2012年05月24日 07時52分08秒 | ガーデニング
手入れが悪いので今年は花の数がグッと少なくなりました。
数年前までは100本ぐらい切り花にできたのですが、植え場所を移動したのと同時に株分けをしてから、つい施肥を忘れたり消毒しなかったり、除草をしなかったりで生育が悪くなって自ずと花の数も少なくなってきた次第です。







黄色のシャクヤクや山シャクヤクも有ったのですが今では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわ湖大津館の植え替え作業

2012年05月23日 08時15分14秒 | ガーデニング
びわ湖大津館のコンテナの植え替え作業をしてきました。今回は苗選びからの植栽でHさんにお任せしたので彼女の指示のもとの作業でした。芝生の広場の花車は
ネペタ、ハクロニシキ、チョコレートコスモス、アスクレピアス、センニチコウ,ガザニアニューディー等


ネペタ、ペンタス、ペチュニア等

ビンカ等800以上の苗を11人での作業でした。

苗の一部が業者のミスで遅れて届き作業終了が12時を過ぎてしまい皆さんには申し訳ない事しましたが、無事に終了してホッとしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のシャクナゲ

2012年05月22日 07時35分46秒 | 日本画
お隣のお宅のシャクナゲの第3弾が咲き始めています。

我が家のシャクナゲも咲いています。
鉢植のシャクナゲは少し小ぶりですが毎年咲いてくれています。

もう一株は地植えにしています。花の大きさは目を見張るほどあります。もう10年以上前に10号の絵にしてズーッと部屋に飾っています。銀箔をバックに貼って描いたお気に入りの一枚です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする