mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

夏越の祓で

2017年06月25日 22時45分06秒 | 日記

中3と高3の受験生がいるのと、縁日が日曜日と重なったので天神さんへ行ってきました。息子と佳奈ちゃんと天神さんの大鳥居の前で待ち合わせ、雨にもあわずにお詣りしてきました。佳奈ちゃんはそのまま大学へ進むことを決めたようで、成績が悪かったり素行が悪くない限り大学へ進めるそうでホッ。

天神さんは夏越の祓で茅の輪くぐりが設けられていましたので潜ってきました。潜って左へ、もう一度潜って右へ、さらに潜って左へと3回くぐります。

境内で猿回しが見られました。

 

私の子供の頃は天神さんの境内ではサーカスがあったり、ろくろく首の見世物小屋があったりしたものです。そういえばバナナの叩き売りや、ガマの油売りも。

夏越の祓で「水無月」を買うのも目的の一つだったようです。出張中でいなかった誕生日(6月4日)のプレゼントを買うというのでお詣りの後私の実家のお墓参りをしてからデパートへ行くことにしました。スポーツ用品売り場でシャツを何枚か買ってもらっていました。私はまた一緒に旅行しようと言う事でプレゼントは無し、ママとチーちゃんにお菓子を買ってお土産にもたせました。もう四時過ぎで二人はブランチだったのでお腹がすいてきたからとファミリー食堂で私もだいぶ早い夕食をとりました。

これは大人のお子様ランチ

これにデザートと飲み物がつきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球根、球根、球根、

2017年06月24日 22時11分07秒 | 日記

午後一時からのお葬儀に参列して二時過ぎに帰ってきました。お天気で少し蒸し暑くなってきました。

帰ってからは球根の整理をしました。多めのものはネットに入れ、小さくて少ないのは出汁の袋に入れました。数え切れないほどの球根、これどうするの?と自問しています。

おまけに種が出来ていたらそれも採取しました。一応蒔くつもりです。この秋もまた忙しくなりそうです。

まだ整理しなければならないのがチューリップの他に十鉢以上残っています。チューリップも整理しなければならないのですが、来年用の新しいチューリップの球根を早くも注文しました。希少種類も今月中に注文すると一割引だから。球根馬鹿ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後まで賢く

2017年06月23日 22時31分50秒 | 日記

鉢植えのウサギギクが満開です。このウサギギクは草丈が低くて育てやすく8号鉢いっぱいに広がっています。

ご近所の方が亡くなられてお通夜に行ってきました。84歳だとのことでずっとひとりぐらしでした。一昨年までプールにも通われていたのですがパーキンソンで体調を悪くされていました。それでも手押し車で散歩もされていました。歌を詠むのがご趣味で昨年は歌集を自費出版されました。大阪のホテルで出版のパーティーをされた時はMさんが付き添われました。そのMさんが十日ほど前にお見舞いに行った時には十首ほど詠まれたそうでMさんが口述筆記したと言ってられました。口から物を食べなければという思いで一生懸命食べようとされていたけど飲み込む力も弱くなってられたそうです。栄養を点滴ででも入れられたらと思ったけどご本人がいかなる延命措置の不要ということを提示されていたそうです。強い方だなあと感心しました。滋賀へ越して来られて36年だったそうで来られて間なしにご主人が亡くなられましたがお葬式は豊中でされたと記憶しています。その後、我が家の庭に出来たリンゴを一緒に収穫したことや短歌のお勉強の話などのおしゃべりをしたことが思い出されます。

私も延命措置(胃瘻や人工呼吸器など)はしてもらわなくていいと思っていて子供達にも伝えてありますがはっきり書面にしておいたほうがいいのかもしれません。         合掌

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩がてらに

2017年06月22日 22時32分47秒 | 日記

午後から来られるはずだったTさんは「体調が悪いので行けない」とお昼過ぎになって電話をかけて来られたので四時過ぎになってから散歩がてら訪ねることにしました。Sさんが持って来られたフルーツケーキと午後に届いたサクランボを持って。

ご主人は肋骨の骨折で入院中、ご自身も血圧が高かったりで心労とストレスが溜まって居るのでは?「上がって!」と言われたけど「気い使わんで、ゆっくり休んだほうがいいよ。今日は運動不足だから歩いてきた。これからもう少し遠回りをして帰るわ」と言って辞しました。

Tさんの家からもう少し先へ行くと「小野妹子公園」があり、小高い山になっています。

このタウンへ越してきて間なしに一度訪れたことがありましたが、こんなに綺麗ではなかった。まだ周囲に家もなく山肌が見えていたのではなかったかな?。公園の横を通り抜けて小学校の横の坂道を降りてバス通りに出ました。さらに交差点まで坂道を降りて行き、その後はずっと上り坂を歩いて帰宅。息を切らして、すっかり汗びっしょりになってしまいました。4500歩ほど歩いたので本日の歩数は6000歩になりました。本日の予定運動量クリア。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨なのに久しぶりの雨

2017年06月21日 18時33分18秒 | 日記

我が家のウチョウランが咲いています。

今年は株が少し大きくなったように思われます。花もしっかりつきました。

梅雨だと言うのに久しぶりの雨で掘り上げて乾いていた球根類がすっかり水を被ってしまいました。数が多いので保管がちょっと大変です。明日お天気が回復したら乾かして保管し直さないと。

晴天続きの梅雨時期でしたが昨夜から一転して豪雨で被害が出て居るところも出てきて今日も大雨の予報が出ていましたが、午後からのプール行きは北へ向かうほど雨の形跡は薄れていいて道路も乾いた状態でした。近畿も北部に位置するので天気予報の見方も変わってきます。びわ湖の水泳場開きはまだ少し先ですが萩の浜では車が止まっていて水の中に入って居る人の姿が見られましたが、まだ泳ぐところまではいってないようでした。

プールでは先日マスターズに出られるという話をしておられたので「マスターズの結果はいかがでした?」と聞いたら「楽しかったあ」という返事でした。滋賀県大会で自分達の成績は下の方だったそうです。自分達は60歳くらいになってから水泳を始めたが、強いチームの方々は若い時から泳いでられる方々で、チームの方から「先生、先生」と呼ばれてられるとかで到底その方々とは比べ物にはならないとか。ビリでもその差が年々少しずつでも縮まって居るのだそうでそれも楽しみの一つだとおっしゃっていました。目標を持ってチャレンジするのは幾つになっても大切なことですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする