mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

花と絵を

2019年02月23日 21時33分24秒 | 日記

チケットを頂いていたので京都まで行ってきました。

ボランティア仲間のHさんがデザイン画を応募して認められ、出展に到ったそうです。体の具合が悪く体力を必要としない小さな小さなアレンジのプティデザイン部門でした。会場でお会いしたので聞いてみるとペットボトルのキャップにオアシスを入れて小花をさしているとのことでした。

アレンジメント、ブライダルブーケ、アクセサリーなど6部門で飾られていました。色々と創意工夫された作品からアイディアをいただきましたが、何に活かすか?ガーデニングやリース作りにも活かせるかな?

その後大丸の美術画廊で開催されている紅山幸水先生の作品を見てきました。会場で先生にお会いしたのでしばらくお話ししました。昨年、心筋梗塞を発症しステントを入れる手術をされ回復して退院された4日後に突然飲み込むことが出来なくなって再び入院。今度は脳梗塞だったそうです。治療の甲斐あって後遺症も出ずに済んで再び絵が描けるようになったそうです。お元気になられて何よりでした。

今日のお昼は久しぶりに老舗のお蕎麦屋さんでいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクジュソウが元気一杯です

2019年02月22日 21時34分11秒 | 日記

すっかり春が訪れた様な暖かい1日でした。日差しを受けながら草引きに励みました。まだ草丈は高くないですが根がしっかりとはっています。

日差しの中でフクジュソウが元気一杯です。

これだけの花数が咲くとパーっと明るくなります。毎年よく咲いてくれます。

大きなコンテナに植えていたチンゲン菜を収穫しました。もらった時の苗はかわいそうなくらいのものでしたが順調に育って途中で収穫もしました。そろそろ葉にブルームが出てきて董立ちしそうになってきたので全部抜きました。ざるにいっぱい採れました。終わった後のコンテナには台所で芽を出しているジャガイモを埋め込んでおきました。芋が取れるかどうか???

ビタミンたっぷりっといった色です。早速炒め物になりました。

庭の手入れには、草引きの他に枯れ枝の整理などもあります。宿根草は霜よけがわりに枯れ枝を残したままにしていたのですが思い切ってきりつめました。フロックスにチョコレートコスモスにガウラ等。ディエラマの株の枯葉も整理しました。年々、花数が少なくなってきているようなので、掘り上げて株分けして新しい場所に植え替えたいと思っていましたが今年もとうとう出来ずじまいでした。大きくなりすぎたヤブランの株をなんとかしたいなあと思いながら、それもそのままになってしまいそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫には困ってます。

2019年02月21日 22時06分52秒 | 日記

天気予報では晴れのはずだったのですが、太陽にお目にかかれず冷たい風が吹く寒い1日でした。久しぶりにコメリへ行ったらもうペチュニアが売られていたビックリ。花壇に植えるアリッサムを買ってきたので植えようと思ったら先日植えたジキタリスやガイラルデイアが無残な姿になっていました。

苗は大きなウンチと一緒に土の中に埋められていました。簡単な猫避けはしていたのですが見事にひっくり返されていました。犬はよその家の庭まで入って悪さをするということはないと言っても過言ではないと思いますが、猫には本当に困ります。「猫を飼っておられる方は気をつけてくださ〜い」と大きな声で叫びたいです。

午後からSさんが来られて椿の色紙の続きを描かれているところへUさんが訪ねて来られました。久しぶりだったのでコーヒーを飲みながら近況報告などのおしゃべり。最近はご主人がデイサービスに行かれる以外ずっと家の中でおしゃべりする相手に不自由されていたようです。Sさんは毎週木曜日に来られるので、来週の木曜日にもと約束して帰られました。

私が日本画を教えて頂いた紅山先生から個展の案内状が来ています。昨日から開催されていて、今年は大丸京都店の美術画廊です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザゼンソウが見頃に

2019年02月20日 21時00分15秒 | 日記

プールの帰りに今津のザゼンソウの群生地に寄ってきました。

 

被写体として雪がないのが残念ですが・・・

そろそろ見頃を迎えます。

以前はもっとあったように思いますが・・・。

それでも、通路のすぐそばにも

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に濡れた幹

2019年02月19日 22時08分34秒 | 日記

大したことはなかったのですが朝から雨模様でした。写真を取ろうと庭に出たのですが昨日あんなに明るく咲いていたフクジュソウは花を閉じていました。でも雨に濡れたウメの木がとても綺麗に見えました。梅も桜も枝や幹が濡れると黒くなって花とのコントラストが一際綺麗に見えますね。

午後からは部屋の中で手仕事。まず綿パンツの裾上げをして春の準備。その後、先日お教室で染めてきたトートバックに手を加えました。一度水洗いしたら黒がグレーになってしまいました。固着しなかったのか、染め液の染料が少なくて薄かったのかよくわかりませんが。上からサンカラーでステンシルしました。もともと既成の安価なトートバックですから手をかけても・・・っと言う気がしてあまり必死にならないのがいけないのかも知れません。

 

少しアクセントができたかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする