goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

蔵の街 ぶらぶら散歩写真・・・♪

2011-11-15 20:36:02 | ぶらり旅
「蔵の街」を散策・・・
「蔵」がある・・・それはその蔵に入れておく物がたくさんあったということ
ここ栃木は 北関東有数の商都だったのです
s-IMG_4904.jpg













巴波川(うずまがわ)沿いにある 横川郷土館
ここは 店舗の半分で麻問屋、半分で銀行を営んでいた明治の豪商
横川家の立派なお屋敷が郷土館になっています

およそ200年前に建てられた土蔵3棟を改修し建てられた
とちぎ蔵の美術館・・・ここに歌麿の作品も収められています

s-IMG_5133.jpg













江戸と日光を結ぶ街道の物流がこの街の発展に繋がりました
栃木市の町並みは その当時の栄華を極めた豪商たちが
築いてきたものなのです

そんな歴史のまちを そぞろ歩き・・・
s-IMG_4940.jpg




















狭い路地もあったりしてちょっと探検気分でした♪
道の端の 古道具やさん・・・
ちょっと面白いものがありそうな。。。
懐かしい めんこやオモチャもありましたよ♪

古い家具屋のご主人が 蔵の中を見せてくれて
あれやこれや教えてくれて
途中抜け出しづらいくらい丁寧に説明してくれたり
人情に触れながら ぶらり散策は続きます
s-IMG_4935.jpg













民芸品のお店で 可愛いにゃんこの置物と目があってしまいました
「ねぇねぇ~街歩き 楽しんでいるかにゃ~??」
そしてまた このお店の女主人と立ち話。。。
この街の人って 外からきた人を温かく迎えてくれます★

路地をあっちこっち歩いて・・・もう何キロ歩いただろう
気付けば12時を過ぎていました~どうりでお腹が減ったはず
今度はお昼を食べるお店を探して歩きはじめました

 B級のグルメの味や冬日さす  笑子
s-IMG_5100.jpg













入ったお店は 人のいいご夫婦のお店 「ふくや」さん
ここで とちぎ名物の じゃがいも入りやきそばをいただきました☆
B級グルメ・・・なかなかのお味でしたよ(*^▽^*)
私が食べてると おじさんが 「しょっぱくないかい??」
「大丈夫???」って何度も話しかけてきて( ´艸`)
その感じがまた 飾らなくていいなぁ~って思いました(@^∇^@)

☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 
 
コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする