燥ぐ子は知りてや里の下萌を 笑子
はしゃぐこはしりてたさとのしたもえを

北枝の部(北枝賞) 森村誠一選
をご覧ください(*'ω'*)
【ビジュアル俳句】とは
「俳句」と「絵や写真」を組み合わせた作品のことをいいます
部門は「歌舞伎のまち小松の部」「芭蕉の部」「北枝の部」
高校生以下を対象とした「能順の部」
英語俳句対象の「曾良の部」がありますよ(#^^#)
「十七音の韻律と「絵や写真」で自分だけの情景を作りませんか? 」
というコンセプトで
審査員の先生も 作家の森村誠一さん
写真家の織作峰子さん、俳人の黛まどかさんと豪華です★
小松市の市民ギャラリー「ルフレ」(小松市立博物館1階) にて
明日2月5日から2月13日 まで 作品展が開催されるそうです
【下萌】早春の季語です
早春 枯草に隠れるように草の芽が生え出ること
写真は昨年、鴻巣市の雛巡りをしたときの
可愛い雛のものと組み合わせてみました
楽器を持った愛らしい雛の表情や差し込む光に
春の訪れの嬉しさを重ねてみたものです