映画好き集ふ夏炉でありしかな 笑子
えいがずきつどうふなつろでありしかな

【夏炉・夏の炉】夏の季語
単に炉では冬の季語
夏であっても北国や標高の高い地域などでは炉を焚くことがあり
冬とは異なる趣がある
私はここ無藝荘の囲炉裏端が大好きです(^_-)-☆

映画が好きだったり、映画に関わる関係のかたや
俳句好きな人、それから観光でぶらり立ち寄る方
ぽつぽつ来客があって みなさん自由に寛がれ
ここでの時間を過ごして帰られていきます
私も最初訪問したとき
「ごろ寝してお昼寝してもいいですよ」って言われて( ´艸`)
益々ここが好きになりました

小津安二郎監督は蓼科を愛し昭和31年には
仕事場を茅ヶ崎から 蓼科に移しました
ここで過ごし作品も作り、そして俳句も多く詠まれたそうです

無藝荘は蓼科湖からすぐ近く
蓼科観光にいらっしゃったときは
是非立ち寄られてください
静かな時間が味わえます(#^^#)