笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

初蝶(はつちょう)

2020-04-25 00:00:26 | 2020
初蝶の素振りなかなか落ち着かず  笑子
はつちょうのそぶりなかなかおちつかず



最近はお昼休みにスーパーやホームセンターを
覗くこともなくなり
お昼休みには人のいないところを20分程度
ウォーキングしています

幸い私の職場の近辺は 誰にも会わないで済むところが多くて(笑)

この日は川沿いのこんな道を散歩
その時に 上の写真の蝶々さんに会いました


【初蝶】・・・初春の季語になります
春になって初めて目にする蝶のこと。
 しじみ蝶や紋白蝶など小さな
蝶を目にすることが多い


****************

コロナの影響で相方さんは今日から5月11日まで休みになる予定でしたが
会社の依頼で他の仕事を引き受けることになり
やっぱりカレンダー通りに働くことを選んだそうです

かくいう私も、カレンダー通りの仕事の予定
コロナは怖いし、本心を言えば籠りたいです
でも私はやっぱり自分の仕事に責任もあるし
こんなご時世にさえ、止まらない仕事に関わってるんだ!と思い
毎日憂鬱だ~とか心が折れた~とか、やってられない~とかとか
泣き言や愚痴をいろんな人に聞いてもらって受け止めてもらいつつ
やっぱり仕事は全うするべきと心の底では思っています
友人の中にも、休めない仕事に関わる人も多く
特にそのうちの1人は 息子さんが救急隊員、娘さんは妊娠中で
毎日、精神的にも大変な日々を過ごしているとのメール。。
今は、自己防衛、自己管理に尽きる現状
仕事に出ている人は皆 綱渡り状態で疲弊の毎日です

お国の発表で「急がないお買い物はインターネットで!」って
一言で済ましていますけど
その品物が自宅に届くまでに、どれだけの物流関係で働く人が
関わっているか、皆さん1度思い浮かべてみてください

また、スーパーやドラッグストア、コンビニに並んでいるものの
生産工場が稼働していて、それを運ぶ車が動いてこそ
そして、販売してくださるところ、人があればこそのことで
物が手元事に届くことって大変なことなんだと思って欲しいです
夫婦ともに物流関連で勤務なので、このひと言に過剰反応してしまいました

まず、この土日、家に居て鋭気を養い
そして無事にGWを迎え、存分に籠りに籠りたいです!!!
今年は飛び石だけど あと4日!あと4日だ!!!がんばる~
家に居られる人!!ステイホームです!
がんばりましょう!

今はいつでも「感謝の気持ち」を大事にして
がんばりましょう

♪いのちの歌
まりやさんの歌声が沁みます





このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミツバツツジ咲く | トップ | 家の蕗 »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たんぽぽ)
2020-04-25 00:47:13
息子も物流関連で勤務、気持ちわかります
ぽち2つ
返信する
Unknown (☆鰈)
2020-04-25 06:06:40
メーカーで働く人々。
物流に携わる方々。
小売で奮戦する皆さん。
不安を抑えて、頑張っていらっしゃる姿に、
本当に頭が下がります。
ありがとう(有り難う)ございます。
返信する
Unknown (太郎ママ)
2020-04-25 08:27:40
「初蝶の素振りなかなか落ち着かず」

政治家は安全な場所に居ての発言ですからねぇ。
最前線で働かざるを得ない立場まで理解できないでしょうね。
あらゆる業種があって、下積みの仕事を熟す人があっての、安心できる日常なのですよね。
ただ、自粛が辛いなんて言えませんよ。
返信する
Unknown (こた母)
2020-04-25 08:42:24
こた母もね・・・。
ネットで買え!って言うの、おかしいと思うの。
物流関係の方は、疲弊してると思うんですよね。
母の日に、お花が売れないでだぶついてるから、
送ってください!ってのを読んだけど、
届ける人が大変・・・って思っちゃった。
なんか、色んな方の事を考えると、難しくって、
何が正しいのか、分からなくなってます。
返信する
Unknown (くーまたん)
2020-04-25 09:51:55
簡単に仕事も在宅でと言いますが、在宅でできないお仕事も多いですよね。
笑子さんも大変ですよね。
本当に現場にでないといけない大変なお仕事をされている方たちのおかげで今の生活が成り立っているのを感謝しつつ、政治家の人たちも理解して欲しいですよね。
私なども、現場なので、コロナウイルスの影響で先週まで連続で休日出勤が続き、疲れぎみですが、早く落ち着いてくれる日が来てくれるといいですよね。

いつもありがとうございますm(__)m

応援のクリックだけですみませんでしたが、今週中も変わらずですがクリックさせていただきました☆

今週も一週間にありがとうございましたm(__)m
また、よろしくお願いいたします☆

素敵な週末をお過ごしくださいね☆★

返信する
Unknown (愚痴ゆうぞう)
2020-04-25 09:52:17
いろいろな仕事場で、自分を犠牲にして働いている方々がおります。
このような方にこそ、いくばくかのお手当てを…と思います。
きょうびお金お金で、辟易しておりますが。
みんなが得心のいく使い方をして頂きたいものです。

初蝶に心が和みました。
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2020-04-25 10:33:02
> お昼休みには人のいないところを20分程度ウォーキングしています
幸い私の職場の近辺は 誰にも会わないで済むところが多くて(笑)
* 職場近くに、このような散歩道があるなんて!
  笑子さんは恵まれてますね (^^♪
  現状に合ってる最高の過ごし方だと思います。

> この日は川沿いのこんな道を散歩
  その時に 上の写真の蝶々さんに会いました
* タンポポにとまってる豹紋蝶に出会えたんですね!
  蝶は目にピントを合わせるのが難しいんですけど
  キチンと合ってますもんね…流石だと思います ♪~
返信する
Unknown (かず某)
2020-04-25 11:45:09
こんにちは!
ちょっとした散策もなんだかやりにくい感じまでなってますよね。人があまりいない所を見つけて私もからだをほぐすようにしています。
テレワークと簡単に言いますが、それをやっている会社でもものを動かして、そして受け入れてお金になるんですよね。今、頑張っていただいている方々に感謝です。
だから自分は籠らねばならないなと思っています。16721
返信する
Unknown (玄遥)
2020-04-25 13:30:31
まったく同感です。お気持ちが伝わってきます。身内に銀行・医療・保育士がいるので他人事ではありません。

ただ、テレ朝アナの「仕事・責任感」が批判を受けているのも事実です。
くれぐれも冷静に健康第一にお願いします。

市内感染数124名、こちらは各所でピリピリしています。院内感染の病院と距離2km、同じスーパー利用ですから(-"-)

家の前がスーパー3店、玄関出れば人がいるアルコール小瓶片手の「籠り」は神経に来ます。この1か月4月初めの医院通院1回(500m)です。「籠城」も楽ではありません。
返信する
Unknown (hirugao)
2020-04-25 14:20:12
自粛が辛いという事ではないです。
息子もお嫁ちゃんも在宅勤務ができないので
通っています。
確かに・・・きょうのようにいい日は外に出かけたいですよね。
でも自分のために家族のために頑張りましょう。
返信する

コメントを投稿

2020」カテゴリの最新記事