笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

聖五月(せいごがつ)

2021-05-14 00:00:25 | 2021夏
帰路の足ふと花舗に向く聖五月  笑子
きろのあしふとかほにむくせいごがつ

【聖五月】夏の季語
カトリックのマリアの月

コロナ禍の巣ごもり生活の癒しとして
お花を買い求めるかたが増えているそうです
お花の癒し効果は科学的にも証明されています

お花を観賞するとき
①ドーパミン②オキシトシン③セロトニン
という3つの物質が分泌されるのだそうな
これらは「幸せホルモン」と呼ばれていて
ストレスが和らぎ幸福感を得られるもの
モチベーションがアップするなどの効果があるそうですよ

我が家では 義父がまめに庭を管理してくれているので
季節のお花を庭で楽しめて本当に有難いです♪


私もお家時間が増えてますので
あちこちにお花の種をまいたりしています
お花が咲くまで見守りたいです(#^^#)

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大ケヤキ | トップ | 毎月15日はコマちゃんの日 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪2 (ゆーしょー)
2021-05-14 01:33:00
こんばんは。
カトリックのマリアの月を聖五月と言うのですね。
知らなかったです。
返信する
おはようございます (チト)
2021-05-14 06:07:56
'
すてきな花壇ですね、幸せホルモンいいですね

きょろきょろお花見ながらジョギングしまーす
返信する
Unknown (太郎ママ)
2021-05-14 06:44:50
[帰路の足ふと花舗に向く聖五月]

花屋さんに寄らせてもらうだけでも幸せ感がありますよね。
花に限らず植物の癒し効果は絶大です。
コロナ禍、庭弄りだけでもストレスが無くなりますよね。
返信する
Unknown (こた母)
2021-05-14 08:39:27
うんうん、お花のある暮らしは、良いですよね。
日々、癒されてます。
幸せホルモン、放出中(笑)
返信する
笑子さん (私の雑談ルーム)
2021-05-14 09:54:45
お花の癒し効果は、科学的にも証明されて
いるのですね。納得しました。
幸せホルモンに万歳です。
そして、お義父様には感謝ですね。
素敵なお庭の花々にもありがとう、という言葉が
ほとばしりました。
返信する
Unknown (mido)
2021-05-14 09:57:33
幸せホルモン!勉強になりました。
なるほどね~花を見たり育てたりは心身共にいいことなんですね。
聖五月も勉強になります。
返信する
幸せホルモン (hirugao)
2021-05-14 10:01:09
いいですね、確かにそうですよね~
毎朝庭を見るだけでうれしくなります

一袋蒔いたお花の成長がとても楽しみです
今朝もこの後庭仕事に頑張ります
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2021-05-14 10:03:16
> 義父がまめに庭を管理してくれているので
  季節のお花を庭で楽しめて本当に有難いです
* お義父様…良い趣味をお持ちですね!
  花を嫌いな人はいないし
  みんなで楽しんだり癒されたり・・・!

1枚目:いい感じにアレンジされましたね ♪~
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2021-05-14 11:05:01
お花はコロナでなくても癒やしの花ですよね^^
それが閉じこもり生活になれば、求めるものは”癒やし”
手っ取り早いのは、やはりお花と言うことになるのかな?
聖五月・・と言う言葉、初めて知りました^^
ポチ☆彡×2
返信する
Unknown (simo)
2021-05-14 13:05:03
今日は。

お花が満開ですね
これ方はバラも咲くし
いい時期になりましたよね
家に籠ってるのはもったいないですよね。
返信する

コメントを投稿

2021夏」カテゴリの最新記事