goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

早朝散歩撮影・・・若泉公園

2011-11-25 20:30:52 | 2011フォト俳句
  水鳥の羽を落として去りにけり  笑子
s-IMG_4778.jpg













秋の公園を撮りたくて・・・・
仕事前に 1時間ほど散歩撮影♪

ここは家から 車で15分くらいの所にある 若泉公園
私が写真をはじめて 1番最初に撮った記念の公園であり・・・
ここの写真がスタートで 約40ヶ所くらいの公園を撮影し
コニカプラザ(今のコニカミノルタプラザ)で 個展「In my park」を
開催するにいたった思い出深い公園です

訪れたこの日 公園内は もう晩秋の風景でした
この公園が好きな理由の1つに 水辺があることがあります
公園の1番端には 湧水があって
長細い公園の中を川が流れ そこにカモや鯉がいます

水の中に 黄色い落ち葉がたくさん落ちていて
そこに 木漏れ日が映り込んで とても綺麗でした
いいアングルを探していると 1枚の羽根を見つけて・・・パチリ☆

水鳥さんの 忘れ物かしら。。。(*^▽^*)

【水鳥】・・・は、冬の季語です  
水禽(すいきん)という呼び方もあります

水上に暮らす鳥の総称で、この水鳥がもっとも多く観察できるのが
冬であることから。
鴨、雁、白鳥、都鳥、鳰(かいつぶり)、鴛
鴦(おしどり)など、家鴨(あひる)も含まれます

s-IMG_4776.jpg













いつもの時間より 1時間早く家を出て 仕事前に撮影・・・
こんな私の様子を家族は 呆れて見ています

でもね 私にとって写真を撮る時間って 大切な時間
リラックスできる時間であり 自分を見つめる時間でもあります
1時間集中して撮って またここから15分の職場に向かいました
気持ちは相当スッキリ!!していましたよ♪

今日から数日 ここ若泉公園のフォト写真をお届けしたいと思います♪

☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 
 
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の雨・・・

2011-11-24 20:36:33 | 2011フォト俳句
 抱く肩の少し震えし冬の雨  笑子
s-IMG_8517.jpg



















19日に仕事を早退して 上京した夜
強い雨の中 メトロの出口から
急ぎ足で 講座の会場に向かう途中で
濡れたアスファルトに映る 信号の色が綺麗で
つい立ち止まって 写真を撮りました

その横をすり抜ける 1つの傘の二人連れ
彼女はとても薄着で・・・
彼の肩に寄りかかるように 寄りそっていました
そっと抱かれた彼女の肩は 寒さに震えていたかな・・・

そんな感じの フォト俳句です
s-IMG_8519.jpg













この日は まるで冬の台風のような雨風でした
京葉線が止まったほどですもんね

運良く私の乗った路線に雨の影響はなく
清澄白川駅から 徒歩5分の 会場 「深川 いっぷく」さんへ急ぎました
s-IMG_8503.jpg














フォトンで「街角からの写真論」を連載中の 写真家 大西みつぐさんが
開設した 『東京写真・研究準備室』
その1回目の公開講座「ストリートスナップはどこへ行くのか」

昨年 亡くなられた写真家 大山高さんの 80~90年代の
モノクロストリートスナップを見ながら ストリートスナップの
変遷をたどった

その時代は今のように 「肖像権」の問題も扱われていなくて
たくさんの写真が残っています
私も写真を始めた10年前は 路上や公園でスナップを撮っていましたが
最近は 本当に撮りづらいなと思います・・・撮りりづらいというより
怖くて避けてしまう傾向にあったのでこの講座を聞きに行ったのです
s-IMG_8508.jpg




















会場の 深川いっぷくのオーナーさん♪
http://www.fukagawa-ippuku.jp/
美味しい昆布茶を入れてくださいました
温まって美味しかったです

こちらでは「いっぷくしたい」と「いっぷくさせたい」
参加・利用・実験できる共同体店舗として
様々なイベントも開催しています

s-IMG_8513.jpg





















ここ いっぷくさんの キャラクター ピーマン君♪
前出のオーナーさんの旦那様の作品とのことです

今日は雨だったので お部屋の隅っこでこんななってました
普段は お店の外に出ていて
小学生たちに大人気だそうですよ♪
s-IMG_8514.jpg




















笑子も ちょっと お隣に座らせてもらって
ツーショット☆

地方に住んでいますが 写真にまつわる興味のある企画には
都合がつけば どんどん参加していきたいと思っています
この講座も2回、3回・・・と予定されていて
来年の5月には スナップ撮影会もあるみたいなので
また参加したいなと思っています★

☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 
 
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールドの丘・2

2011-11-23 20:52:27 | 2011フォト俳句
  野に残るマリーゴールド秋惜しむ 笑子
s-IMG_4708.jpg













昨日の続き・・・
マリーゴールドの丘の写真です

今にも雨が降り出しそうな日曜日の朝・・・
終わりかけの花も しっとりといい色に目に映りました
その美しさが なお秋の終わりを惜しんでいるようでした・・・

そして、 もう1枚は丘を見上げて撮った写真です
「秋惜しむ」という 同じ季語を使って詠んでみました

  秋惜しむ丘の向こうの機械音  笑子
s-IMG_4712.jpg













マリーゴールドの丘に立つ 1本の木とショベルカー・・・
この相反する組み合わせから
昨日の話の 「開発」というキーワードで俳句を作ってみました

★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★

今日は 午前中はちょっとのんびりしました♪
日曜日はオフの日があっても 家事があって
結局座る暇はあまりありません・・・
今日は 週半ばの祝日で 思いきって何もしない半日に決定☆

そして 午後からのお出かけは・・・
s-IMG_8613.jpg













いよいよ 来週の土曜日に迫った 長男の結婚式会場へ・・
写真撮影の打ち合わせです

上の写真はガラス張りのチャペル
でも晴れたら 屋外ガーデンで式を行うので
ここを使うのは雨が降った場合のみなんだとか・・・
s-IMG_8604.jpg













こちらは 披露宴会場・・・
フロアーによって光源が違うし シーンによって明るさも様々なので
下見に行って本当に良かったと思います♪
・・・あと10日
母親の私が せっかく写真をやってますから
二人にはいい写真を残してあげたいなって思っています★

☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールドの丘

2011-11-22 20:31:45 | 2011フォト俳句
  行きたれば花野を分かつ路のあり  笑子
b35e1c08.jpeg













ここは 私の家から車で15分ほどの
上越新幹線 本庄早稲田駅よこの マリーゴールドの丘です

駅周辺は 開業当初(2004年) 開発の予定がいろいろ聞かれ
大型の店舗やらマンションやら建つはずだったのですが
その後 景気がわるくなって全然進まず
いまだ 駐車場しかない状態です
c144b021.jpeg














2本の木の向こうが駅です
この駅の南側に 早稲田大学のセミナーハウスがあって
その一帯が「早稲田の山」とか「早稲田の森」って言われていたこともあって
公募で「本庄早稲田駅」とつきました

・・・こんな近くにあるけど この駅を1度も利用したことないんですよ
いつか新幹線の旅もしてみたいなぁ。。。って思っています

マリーゴールドは もうほとんど終わりの状態でしたが
ここで 幾つか俳句も作りましたので 明日もう1回アップします★

*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

昨日は柿の話題でいろいろコメント有難うございました♪
lunayaさんが 柿ガブリが苦手とのことでしたが・・・

我が家では こんな風にして 家族それぞれお弁当に
持っていってもらっています♪もちろん私も(*^▽^*)

s-IMG_8555.jpg













柿って 種を咬んだ時が なんとも嫌な感じなんですよね。。。
リンゴと違って 変色もありません
種が入らないように 一口大に切って デザートとして持っていくと
とても食べやすくで いいですよ~♪
(コツは ななめに切っていくこと、こじりなから種をさけて切ります)

今年の秋は 仕事以外のお出かけの時にもよく持っていきました☆
みなさんも どうぞお試しくださいね!!

☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 
 
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の柿もそろそろ終わりごろ・・・

2011-11-21 20:44:39 | 2011フォト俳句
  秋もはや我が家の箱に収められ  笑子
2825cc06.jpeg















毎日・・・毎日・・・食べる分だけ収穫していた 柿
もうそろそろ終わりです・・・淋しい~!!!
(みかんは まだまだです♪) 

ダイエットに励む日々だったんですけど
柿が大好きで 1日4個くらい食べているので
やっぱり 果糖も糖分ですから 全然体重が減りません

でも 「柿が赤くなると医者が青くなる」と言うことわざがあるくらい
豊富なビタミン類とミネラルを含む栄養価の高い果物です

柿好きのお陰で ハードスケジュールで動きまわっても
風邪もひかずに頑張れたのかなって思っています(*^▽^*)

季語には 「柿」・「熟柿」・「木守柿」
「木守柿」とは 柿の木になった柿の実をすべて収穫しないで
木になったまま残しておく 数個の柿の実のことで
このような風習は来年の豊作への祈願であるとも
野鳥のために残しておくともいわれています

柿好き・・・・といえば この子
s-IMG_8547.jpg














我が家の コマコも 柿パワーで元気ですよ~♪
「tanega島さん お久しぶりぶりでーす!!」 by コマコ

でも コマちゃんは 私と違ってスリムだにゃぁ。。。
ウエストラインなんて きゅっ!!ってしまってますねぇ
3fc2fb7a.jpeg

















コマコの百面相 ( ´艸`)
こんなふうに 悪戯にめちゃくちゃにされて
顔の皮を引っ張られても ぜんぜーん怒らない コマちゃんなのでした☆

☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする