笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

鳶と鴉(とんびとからす)

2020-06-20 00:00:59 | 2020
梅雨空の鴉とんびにからかはれ  笑子
つゆぞらのからすとんびにからかはれ



コマ散歩の途中で
何度か 鳶と鴉が争っているのを見かけました

真っ黒の影絵みたいですけど(^_^;)



鳶の方が完全に優勢・・・という訳でもなさそうです
ときにはカラスの方が「カーカー」怒って攻撃していました

そこいくと鳶は「ピーーーヒョロロロロ~~」って
なんか可愛い鳴き声なんですよねぇ(;'∀')

なわばり争いなんでしょうかね
仲良くしてほしいけど 自然界は厳しいものだよね。。
なんてコマと話しながら田んぼの真ん中の畔道で見上げていました

今日は梅雨の晴れ間の予報です
久しぶりのお外でランチ、行ってきます
徐々に徐々に・・・・・・・・(*^_^*)♪


このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野 …by空倶楽部

2020-06-19 00:00:12 | 2020
夏野より鳥翔ちてのち点となる   笑子
なつのよりとりたちてのちてんとなる



2020,6,8 12:30
本庄市マリーゴールドの丘

お昼休みの撮影でした
空が青くて気持ちいい\(^o^)/
ここは私のお昼休みのお散歩スポットです(*^-^*)
丘の上の、ま~るい木が可愛くて好きです♪

もうすぐマリーゴールドが咲きだすことでしょう
楽しみっ♪


【夏野】・・・夏の季語
夏の野原

空倶楽部に参加しています
【9】が付く日に空の写真をアップしています
詳しくは・・・かず某さんchacha○さん のブログまで・・・♪


このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花(七変化)

2020-06-18 00:00:12 | 2020
揺れ止まぬ女ごころや七変化  笑子
ゆれやまぬおんなごころやしちへんげ



わが家には キッチンの横に大きなガクアジサイが3本あります(*^-^*)

この時期のお楽しみとして
蜘蛛の巣も残しています( ´艸`)
紫陽花】・・・仲夏の季語です


子季語 かたしろぐさ、四葩の花、七変化、刺繍花、瓊花
特に【七変化】という季語、面白いですよね

花びらのような四枚の萼の中心に粒状の花をつけ
これが集ま って毬を形づくる紫陽花
ピンク、白、青紫と花種も多く色が変わるので「七変化」とも よばれる

とのことです

俳句は 5.7.5
なので あじさい で 4文字
     しちへんげ で 5文字
   四葩(よひら)なら3文字と
文字数や言葉の響きで使い分けもします



このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼し

2020-06-17 00:00:00 | 2020
エプロンの涼しやレース縁取りて  笑子
えぷろんのすずしやれーすふちどりて


家のキッチンの網戸に現れた
大きな蜻蛉さん!!!
翅が透けてきれい(*^-^*)

【涼し】・・・夏の季語
夏の暑さの中に感じる涼しさ

【蜻蛉】は秋の季語だけど
【蜻蛉生る】は仲夏の季語ですよ(^^)v

裏に回ってパチリ(;^ω^)


種類は不明ですが
家の前の川から生まれたかもしれません

そういえば 今年は蛍は全滅な感じです
去年の台風被害が響いているかもしれないです
あと30cm弱で決壊でしたからね(;・∀・)
今年も豪雨が心配だわ


***********************

ところで皆さんに質問~~~(家事夫さんもどうぞ)
エプロンは、する派・しない派 どっちですか~~?
また、する派の方、どんなエプロンが好きですか~?

私はする派なんですよ
洗い物がへたくそなので
しないと びちょびちょになっちゃって(^_^;)

若奥さんのときは(笑) レースのフリフリしたのを
きっと私はずっとするのかな~なんて思っていたのですが

実際は しっかりした生地の腰エプロンをすることが多いです
腰エプロンをぎゅっと結ぶと「家事するぞ~」って
気合スイッチが入ります(^^)v
もちろん 首掛けタイプももっていますよ

葬祭などのお手伝い用のエプロンやら何種かあります
(そういえば、最近はそういうお手伝いは皆無になりましたね
嫁いできたころは、そういうのが多くてよく駆り出されたものです
若いからって猛烈に使われました~(ー_ー)!!)





このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の花

2020-06-16 00:00:08 | 2020
花栗の匂ひまみれの羽虫とぶ  笑子
はなくりのにおいまみれのはむしとぶ



【栗の花】。。。仲夏の季語です

今、真っ盛りです!!!すごい匂います(;'∀')
独特な匂いです!嗅いだことある人手をあげて~~~!

わが家は大きな栗の木が3本あります
毎年、食べきれなくて大変なことになります

おすそ分けしようにも 何しろ
栗が食べるのも面倒くさいから気が引けてしまって
冷蔵保存も可能なようなので何とか無駄にしないようにと
思っていますけどね、毎年無駄にしてます
欲しいひとは連絡してください(忘れなかったら( ´艸`))


ところで この もじゃもじゃの妖怪みたいな花が
どうやって あのイガイガの栗になるのかって
確か去年疑問コメントをいただいて
去年、その後の写真を撮っておきました

ピントが甘くてスミマセン(^_^;)スマホなんで



花の根元のほうの1個が大きくなって

残りの花は枯れ落ちて イガイガが大きくなっていきました
この中に美味しい栗の実が詰まるんですから不思議ですね



このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする