箕面の森の小さなできごと&四季の風景 *みのおハイキングガイド 

明治の森・箕面国定公園の散策日誌から
みのおの山々を歩き始めて三千余回、季節の小さな風景を綴ってます 頑爺<肇&K>

箕面大瀧 ひとりじめ!

2020-07-01 | 箕面・夏のハイキングガイド

箕面大瀧 ひとりじめ!(再掲載)

 今日から7月・・・ 雨の朝です。 午後からお天気回復との予報に、箕面大瀧から自然2,3号路へと向かいます。

箕面大瀧に着くと、誰もいない まさに独り占めの景観です

  

       

滝の上から箕面川渓流を楽しみます

      

       

  

百年橋、天上橋から自然2.3号路へ

箕面ビジターセンターで一休み

    

     

    

                  

今日のキノコ撮り

    

    

    

 小さな写真は画面をクリックすると拡大します)  

 森のキノコはそろそろこれから顔を出してくる頃です。

降り続く梅雨の季節に一人歩けば、森の中は静かに自然を育んでいて感動です。

(’15 7/1  ブログ再掲載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀧道から風呂ヶ谷へ

2020-07-01 | 箕面・夏のハイキングガイド

箕面駅前から風呂ヶ谷へ (再掲載)

 今日は箕面川沿いに箕面駅前にで、瀧道から風呂ヶ谷へ

向かいます。  箕面川沿いには初夏の風景が広がります

   

    

  

       

       

箕面駅前から瀧道を上り、楓橋から天狗道へ

      

      

地獄谷口はまだ閉鎖なので風呂ヶ谷へ

       

     

     

風呂ヶ谷を上ります

    

 ここより こもれびの森から箕面ビジターセンターへ  最近の天候の急変には今までの常識と違うので戸惑う時があり、慎重な判断が求められますね。 

('15  6/30  の再掲載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする