(箕面ビジターセンターを基点に森の散策)
黄葉の森へ! (1)
今朝は快晴です!
箕面ビジターセンターを基点に、気持ちのいい自然4号路を
勝尾寺方面へ向かいます。
しかし途中から急に曇天に小雨・・・
しばらくするとまた晴れたり~ と、天候がころころ変わる秋の空です。
見上げれば黄葉が始まり、秋風と共にハラハラと舞い落ちる風景が
秋を実感させてくれます。
あと数週間もすれば今度はモミジの紅葉が始まり、
箕面の森も賑やかになることでしょう。
* 箕面ビジターセンター(10時発~)--自然4号路--
勝尾寺--東海自然歩道--清水谷--箕面川ダム湖--
ビジターセンター (2時 着)
(* 写真をクリックすると拡大します)
東海自然歩道の西の起点 箕面ビジターセンター前からスタート
(右の自然4号路へ 斜面をずり落ちそうな大岩)
かんたん橋(陸橋)を超えて森に入る
すぐに黄葉の木々が迎えてくれます
(トウカエデ、ウラジロノキ、ヤマハゼ、リョウブ、ヤマザクラなどなど)
朝露に濡れた山道を上る 冷たい空気が気持ちいい
ここより北(左)の林道へ
(タムシバ、ツタ、ユリノキ、ヌルデ、ハリエンジュなども見える)
森が開けて青空が見えます
倒木の根の上にコケが生えている
山道沿いに咲く花
面白い木々の面々
イノシシ防止柵を開け、裏山から勝尾寺境内へ入ります
(奥の院の西側から)
今日の西国23番札所 <勝尾寺> 境内
(モミジの紅葉はもう少しのようだが~)
法然上人第五番霊場 <二階堂> 前からの眺め
(大ケヤキが黄葉する)
二階堂 裏山からの眺め
(2) へ続く・・・
勝尾寺裏山道から東海自然歩道、清水谷へ向かいます