もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

タイム誌でお勉強:「後日発表」は英語で"TBA" 何の略??

2014-01-01 00:00:00 | ブログ

ようやく、ガラ携からスマホへの切り替えを考えている私。

パソコンもそうだけど、説明を聞いたところで

どの機種が自分に合っているのかサッパリ((+_+))というのが正直なところ。

まあ、パンフレットはもらってきてみた。さあて、どうするかな~

130924_smartphone

そうそう、この間のiPhone の記事を読んだ時に書き留めたメモがあった。

■TBA■

TBA: to be announced  発表される予定です→「後日発表」

新機種価格などによく使われそうな便利な頭字語。

to 不定詞&受動態だから「この先、~されます」という意味で分かりやすい♪

調べてみたら、こんな意味もあった↓

TBA: to be arranged  準備される予定です →「只今準備中」

arrange: 整える 手配する 準備する

参加人数やメンバー次第で

飲み会の場所や時間を後で決めたい時に便利な表現かな~

「時間と場所は決まり次第、追って連絡するね~♪」みたいな感じで使ってみよう♪

■今日の饅頭■

スイーツが集まる火曜日^m^

マドレーヌと饅頭 マのつくスイーツ

130924_nakayamamanju

「中山まんじゅう」 素朴でやさしい味。

つづけて2個たべちゃった(*^。^*)満足♪♪

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「カサブタになるまで触っちゃダメ!」を英語で

2014-01-01 00:00:00 | ブログ

ちょっと風邪をひいちゃったかな~(>_<)

今日はマスクで過ごしました。

131207_jeni

■■

12月なので、海外ドラマもクリスマスにちなんだエピソードを放送中。

笑わせてもらったのは

「モダン・ファミリー」シーズン3 第10話

http://tv.foxjapan.com/fox/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1774

家族全員で早目のクリスマスを祝うことになり、

またまた繰り広げられるドタバタ(笑)

些細なことで口げんか(笑)

「すごく傷ついたわ!その件にはしばらく触れないでちょうだい!!」

専業主夫キャメロンが言った台詞で大笑いしてしまった。

"Let it scab!!  Let it scab!!"

scab: カサブタ カサブタになる

(傷がカサブタになるまでほうっておいて!!)

興奮してカッとしている時に、話を蒸し返さないで!とか

ほとぼりが冷めるまで待って!とか

状況によって色々表現できるな~と思った面白フレーズでした。

クリスマス・ツリー用のモミの木を買いに行くシーンでは

Oh, Christmas Tree♪ Oh, Christmas Tree♪ (もみの木)の歌の替え歌で

Oh, Symmetry♪ Oh, Symmetry♪ って歌っているのが可愛かったかな。

symmetry: 左右対称の つり合いのとれた

姿のよい「モミの木」を選ぼう♪ってことかぁ!(*^。^*)

とにかく、今日の表現は

Let it scab!

「自然にカサブタになるまでほうっておきなさいっ!!」

■今日の林檎■

131205_ringo01

今年もリンゴが届いた♪

食べれば風邪もそのうち治るはず!!

131205_ringo02

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比叡山へ修行?

2014-01-01 00:00:00 | ブログ

今日は、私立中高生ばかりの土曜日。

私立は週6日制で、土曜日の午前中は授業があるため

午後は、私立の受講生ばかりだ。

個性豊か過ぎる(笑)土曜の午後は、

これまた、話題も豊富で、笑いが絶えない。

5時半にやってきたNちゃんが、

「夏休みに比叡山に修行に行くんよ~。

友だちのお父さんがお寺の住職なんよ~。一緒にいくんよ~。」

最初は、信長が、焼打ちが、と歴史トーク。

そのうち、

「お坊さんでイケメンがいそうだねぇ~」「ほんと。ほんとぉ~。」

「何も飾らずに、頭の形がよくて、それこそ本物のイケメンよねぇ~」

などと、煩悩トーク炸裂。

皆さん修行が必要かもしれません。な~む~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルブライト奨学生!:大ちゃんおめでとう!

2014-01-01 00:00:00 | ブログ

今日、大(だい)ちゃんがお嫁さんと一緒に教室に来てくれた。

四十の声を聞くと教え子の結婚式が相次ぐと聞くが、

今年はとりわけそれを実感しているところ。

若い二人を見ていると、なんだか嬉しくて、

自分では見えないものの、まちがいなくアンパンマンのような

ほっぺでニコニコしている私がいる。

来週は結婚式、その後は引越しに渡米と大忙しのようだ。

デンマーク製のキャンドルセット、

喜んでもらえるといいなぁ。

■■■

レッスンを始めた頃、大ちゃんは小6?中1?

週に一回1時間のプライベートレッスンを定期考査中も模試の前日も

一切休んだりすることはなかった大ちゃん。

高2くらいからは、毎週、雑誌や新聞の面白い英文記事を一緒に読んだ。

大学もサクッと決めて、院試前はまた久しぶりにいろんな文献をたくさん読んだっけ。

去年、フルブライトに挑戦すると聞いてからは、書類選考を突破する度に

次々と英文の提出書類があったので、締め切り日にハラハラしながら

リライトや校正を進めた。(サポートしてくれた海外在住の友人に心から感謝!)

面接までこぎつけた時には、「もう絶対決めてほしいっ!」という気持ちになった。

ところが、指定された面接日の前々日まで、大ちゃんは研究で1週間のイタリア滞在。

帰国した後すぐに、松山に飛んできてもらって、英語でのインタビュー特訓4時間!

「Dead Air (何も話せない、答えられない時間)を作らないっ!」を胸に

大ちゃん面接地東京へ移動。@@;なんとも目まぐるしいアドレナリン・ラッシュだった。

■■■

今日、しばらくぶりに日米教育委員会のサイトをのぞいてみると、

やっと、2007年度の奨学生のリストが掲載されていた。(あっ、載ってる載ってる!)

今日は本当に嬉しい日。お幸せに。

渡米後も、インターネットでレッスン予定の大ちゃん。

ウェブカムでツーショットが見たいな。

今度は私が教えてもらう番かな。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音のイメージで覚える英単語:SW- で始まると?

2014-01-01 00:00:00 | 語源・接頭辞・接尾辞

昨日、"sp‐"で始まる単語のイメージを紹介したところ、

たくさんの方から「面白いっ☆」と言っていただいたので、

今日は、気をよくして続編!"sw-" で始まる単語のイメージでいきます。

テレビ・ショッピングでよく登場する商品のなかには、

なかなかcatchy(すぐ覚えられるくらい印象的な)なネーミングのものがあったりして

例えば、"Swivel Sweeper" 

http://www.swivelsweeper.com/Default.asp?bhcp=1

このサイト、なかなかのリスニング練習になっていいかも。

SW- は、「スイッスイッ シャッシャッシャ~」:流れのある速い動き

swim (泳ぐ):スイッスイッ~

swan (白鳥):スィ~~~~~~

swab(さっとひとなで)鑑識が綿棒でDNAを採取する時のあの動き

swing (ブランコ):あっちにスイ~、こっちにスイ~)

switch (スイッチ 切り換える)ササッと切り換えま~す

swivel (スイスイクルリーン)swivel chair は「回転椅子」

sweep (掃く):お~でか~けですかぁ?サササのサ~

sword (刀、剣):シャキ~ン、シュワッ

swat (ピシャリと打つ)とまった蚊をシュワッ  ピシャリ

swift (迅速な)シャシャッと チャチャッと 

SWAT (Special Weapons and Tactics)

頭字語(acronym)のS.W.A.T.特殊任務用警察部隊:

スワットって、その響きだけで、体と頭の「切れ」を感じます。

お~。コリン・ファレル

↓よろしければランキング支援お願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いから、今日はニーハイ:knee-high の"k" は読まない

2014-01-01 00:00:00 | ブログ

今日は市内でも雪がちらつく寒さでした。

昨年末買ったスエードのニーハイブーツを履いています。

やっぱりブーツは暖かいわ~

120124_kneehighboots

■knee-high boots■

膝の高さまであるブーツや靴下は knee-high

太ももの高さまであるブーツや靴下は thigh-high

太もも露わのミニスカートも thigh-high

おへそまで暖かい毛糸のパンツは waist-high

ズボンを引き上げて上の方でベルトをするおじさんは アゲパン!

あれは腰の位置よりもずいぶん上ですから、 breast-high ?

breast (胸)の高さまで上げている(笑)といってもいいぐらいかも!

■kn  wr   gn   mb■

発音クリニックのオリジナル教材の最後の方に登場する

"mute letter" 「黙字」の勉強 (英語のつづりがややこしいのは黙字のせいかも。)

"mute" 無言の 口に出さない 発音されない 音を鳴らさない

まず代表的なこの4パターンを覚えておけばOK

kn の k :  knee, knife, know, knock,

wr の w:  write, wrong, wrinkle, wrap

gn の g:  foreign, sign, campaign, gnarl

mb のb:  comb, thumb, bomb, climb

今日は寒すぎるから、そろそろ帰りま~す!

家に帰ってホットミルク飲みたいっ!

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアン・ビューティーを追え!謎の方程式(^o^)丿

2014-01-01 00:00:00 | ブログ

お正月に家族と上海・北京へ旅行へ出かけた

中2のS君が、中国産オレオをお土産に教室へやってきた。

マイナス15度の北京の様子や、雪の「万里の長城」など

携帯画像を赤外線送信してもらう。

おお~!「ラスト・エンペラー」のロケ地だぁ~

話は、北京~上海線に乗務していた

美しきCAのことに。

S:「もう一度会いたいな~ それには北京~上海線で75往復すれば必ず会える!」

もとこんぐ:「その数字(75往復?)はどこから出てきたの??」

S:「それはね。。」

航空会社の乗務員数 一機あたりの乗務員数 路線数 (中略)→謎の方程式?

もとこんぐ:「ふ~ん」(理解しているのか?)「75往復したらいくらかかるの?」

S:「450万っ!」

もとこんぐ:(答えるの早すぎっ)

ともあれ、学習とは何がインセンティブ(incentive:刺激、動機、誘因)となるのか

分からないものである。こんなに数学頑張れるものなのね。

英語も頑張れば、その麗しきCAと話せるよねぇ~♪

S:「俺、中国語やろうかなぁ~」

もとこんぐ:(そっちですかい)

ホワイトクリームの「奥利奥」(オレオ)は、2人で半分食べた

(充填されている空気がほのかに中国?と感じるのは私だけか?)

チョコクリームのほうは、S君も受講しているグループレッスンの中高生で

分けま~す。(もう明日だよん

■明日は、愛媛センターの英語模擬プレゼンだぁ~

皆さん頑張ってくださいね。審査するのを楽しみにしています!

100107_oreomadeinchina

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風でお勉強:「スカート」(skirt)の意外な意味

2014-01-01 00:00:00 | ブログ

松山市は警報は出ず、

小学生たちは「まったくもう、台風らしくないっ!」といって、

雨上がりの中を自転車でレッスンにやってきました。

■スカート■

SKIRT

sk の綴りをよく見かけるのは北欧諸国

英語でsk-と書くことって少ないですよね。

ski (スキー)

skate (スケート)

skin (肌 皮)

skim (上皮をすくう)

skelton (骸骨)

skull (頭蓋骨)

skip (スキップ)

sky (空)

skirt も含め、

「軽くてスースーちょっと寒そうな感じ 風を感じる」

というのが私の印象"sk"

■台風とスカート■

台風(typhoon)のニュースには”skirt" が動詞としてよく登場します。

skirt: (動詞)縁(へり)を通る かすめる 

動詞skirt の意味を知って以来、台風情報の気象地図をみるたび

台風がスカートに見えるのよね~私。。(笑)

outskirt(s): 町はずれ 郊外 (名詞)

120619_wagoshi

■今年の輪越し■

回覧版とともに「輪越し」の形代(カタシロ)が来ました。

大難も、skirt する程度の小難で済みますように。

夏越しの大祓い「輪越し」は6月30日です。

今年の夏も健やかに過ごせますように。

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若きT君の悩み?:「俺が知るわけないだろっ!」 を英語で

2014-01-01 00:00:00 | ブログ

教室へ来て、何やらゴソゴソとペンケースの中身を全部出して、

小さなゴミまで叩いているT君。

空っぽになったそのペンケースを私に差し出した。

110527_pencase01

もとこんぐ:「もう一個もらったの?」

(塾のテストの順位が良いと、グッズがもらえるらしく、

もう一個もらえたら、私にくれると言ってた

てっきり新しいのがもらえるのかと思ってました(笑)

もとこんぐ:「新しいのがもらえると思ってた~(*^。^*)」(Thank you!)

T:

かくして、使用感溢れるイイ味だしてる某有名塾のペンケースは私のものとなった。

(お揃いだ!お揃いだ~!)

ユニークな形のペンケースは、いろいろ入る優れモノ。私はなに入れようかな。

110527_pencase02

■T君のつぶやき■

学校の教室で、前の席の女の子とメモ交換をしていたら、(なんかなつかし~

ペンケースがそのメモ紙で満杯になって、(ほぉ~)

やりとりの内容を知りたいクラスメートにペンケースごと持って行かれたそうです。

「自分の好きな人を教えるから、●●君が誰が好きなのか教えて!」

というわりに、質問ばかりして自分の方からは何も教えないという女子のやり方に

ブーブー言っているものの、かなり楽しそうなT君。

T:「『俺が知るわけないだろっ!』って英語で何て言えばいい?」

もとこんぐ:How should I know?  かな

T:How should I know?  How should I know? How should I know? (口ずさみながら( ..)φメモ)

その後、問題集の難題には"How should I know?" を連発されました(苦笑)

流石、覚えるの早いね~。

"How should I know?" 「私が知ってるわけないでしょ!」

↓よろしければランキング支援お願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「心のやわらかい場所」は英語で♪

2014-01-01 00:00:00 | ブログ

全世界同時ブラックアウト(大停電)というアクションドラマ

REVOLUTION 一挙放送の週末

http://tv.foxjapan.com/fox/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1777

でも、チラ見(笑)

キャストへのインタビューも挟みながらの一挙放送。

「タフな男の心の柔らかいところにぐっとくる云々。。」と

剣の達人マイルズを演じるビリーパークがインタビューに答えていた。

somewhere around the soft center..

って言ってたかな。

柔らかい中心あたりを。。。

・・・頭の中で「夜空ノムコウ」♪♪♪

■■

午後はコンサートを聞きに行ってきました。

友人知人が出演するコンサート♪

誰もに平等な年月の流れと、変わらず歌い継がれる愛唱歌♪

131208_rosehall

■今日のチェック■

銀天街にオープンした「鎌倉パスタ」へ

小腹の空いた午後4時。

中途半端な時間なので、行列に並ぶことなく入れました。

131208_kamakurapasta

鎌倉パスタはサンマルク グループなのね~

http://www.saint-marc-hd.com/kamakura/

検索したらHPにお得なクーポンとかありました。

和風スイーツが気になる(*^_^*)

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする