もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

ゼロ・グラビティーでお勉強:grave は、「重くてどっしり深刻」

2014-01-21 22:57:00 | ブログ

昨夜は久しぶりに映画を見に行ってきました。

ゼロ・グラビティー

上映開始時間ギリギリにに到着。間にあってよかった♪

gravity: 重力 引力 重大さ 真剣さ

grave: 墓穴

grave: 重大な ゆゆしき 威厳のある

とにかく「重くてどっしりと深刻」というイメージで処理することにしている単語たち♪

3Dグラスをかけて、90分間のゼログラビティー画像を楽しんだ後は、

「あ~、またスカイダイビングやりたいな~♪」と思ってしまいました。

帰りはコンビニの「安納芋もなかアイス」とやらの引力に

負けました。(おいしかったよ♪)

140120_annouimoice

■今日のスグレもの♪■

ブルジョワのアイライナー

ヨーロッパ産のアイライナーは芯が柔らかめで

寒いシーズンでも

肌あたりが優しいところが気にいっている。

メタリックな寒色系の色が豊富なのも好きかな。

140120_sharpenereyeliner

キャップがシャープナーになっているアイライナー発見!

削る角度もいい感じ♪

↓ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「よく居場所がわかったね。」を英語で

2014-01-20 19:51:00 | ブログ

大寒の今日。

昨日干したばかりのふかふか布団で目覚めました。

今日のモーニングコーヒー♪上手に入った♪

140120_paperdrip

■■

さて、今日のチラ見は

Prime Suspect 「第一容疑者」

http://mystery.co.jp/program/prime_suspect/

女優ヘレン・ミレンの代表作

男ばかりの職場で奮闘する女性警部ジェーン・テニスン。

男性ばかりの捜査チームから、事件の情報もろくに知らされず

独自の視点から解決の糸口をつかもうと、単独行動するジェーン。

停まっているジェーンの車へ同僚がこっそりやってくる。

How did you know where to find me?

(私をどこで見つけられるかを、どうやって知ったの?)→よく居場所がわかったわね。

■今日の鉛筆■

140120_kn

高2のKちゃんは、来週から怒涛のように模試攻めらしい。

「マーク模試は鉛筆じゃないといけないんだってさ。」

マークシート塗りつぶし用には、とんがっていない鉛筆を準備しておくと

便利だよ~♪と

削り方の塩梅(あんばい)を伝授しておきました。

計算用にはすこし尖がってるぐらいがいいかな。

結構大事よ~♪

↓ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「まあ、なんて素敵なハグなの!」を英語で

2014-01-19 19:56:00 | ブログ

フグじゃないよ~ ハグ(hug)だよ~(笑)

受験生はセンター試験お疲れ様でした(big hugs!)

今日は春の兆しを感じる太陽でした@松山

布団も毛布も干して、結構洗濯しました。

今日のチラ見海外ドラマはいっぱいあるけれど、

「カリフォルニケーション」から

http://tv.foxjapan.com/fox/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1795

実家に帰ると、敬虔な母親といつも大喧嘩になってしまう奔放な娘。

ロックミュージシャンの追っかけをずっと続けている彼女は

小説家ハンクにボーイフレンド役を頼み、久しぶりに両親を訪ねる。

まともな風貌の彼氏を連れてきたのを見て喜ぶ母親。

挨拶のハグ♪

He's a hugger!

(彼は抱擁する人だ。)→ ハグが上手♪  素敵なハグだわ~

がんばった受験生に「むぎゅハグ」を!受験は始まったばかり!

■今日のブリカマ■

昨日ひとめぼれしたのは、

地下街の産直市場で出会ってしまった「ブリカマ」

それは新鮮で立派だったので、

迷わず買いました。

140118_burikama

「伯方の塩」を高いところから振って焼いただけ♪

豪華な一品となりました。

↓ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検対策♪お勉強:「過去問」は英語で

2014-01-18 20:01:00 | ブログ

センター試験♪寒い週末となりました。

受験生がんばれ~

教室の中高生は、来週末の英検に向けて

懸命に過去問を解いているところです。

過去問:problems/questions used in examinations in previous years

センター試験の緊張感が、学年下の学生たちにも伝わるのか、

今日はいつもよりみんな真面目です(笑)

こんな日もいいな~

来週はリスニングの過去問やりますよ~♪

■今日のハート■

140118_ginkonuts

銀杏(ぎんなん)ginkgo nuts/ gingko nuts

をつまみにする夜もまた良し☆

↓ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIME誌でお勉強:「自撮り画像」は英語で??

2014-01-17 21:02:06 | ブログ

センター試験前日の今日。

いつもは高校生でにぎやかなコンビニの様子がちょっと違う午後。

受験生は試験会場の下見に出かけたそうだ。

■■

昨年末最後のTIME誌(12月30日号)には

2013年総まとめ "THE YEAR IN PICTURES"

(「画像に見る2013」とでも訳しておこうかな。)

2013年は「自撮り画像の年」

(MY CAMERA LOVES ME: The year in self-portraiture)と

紹介されていました。

自撮り画像: a selfie

「セルフィー♪」なんて、ちょっと可愛い感じだね。

今や世界中でそう呼ばれているそうです。自撮り画像=selfie♪

Oxford Dictionary にも "selfie" という言葉が定義されたとか。

http://newsfeed.time.com/2013/11/18/the-11-most-memorable-selfies-of-2013/

■今日のショット■

140117_chopin

昨日はお散歩の途中で教室に来てくれたショパン君♪

今日も会えたね~♪

140117_hiroka

先週は風邪でお休みだったHちゃん♪

おやつ持参でやってきました~ Thank you!!

140117_takahiro

3週間のホームステイ@オーストラリアの話をしてくれたT君♪

↓ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「場違いな気分を味わう」を英語で

2014-01-16 19:05:00 | ブログ

今日のチラ見海外ドラマは

バーナビー警部 Midsomer Murders

http://mystery.co.jp/program/midsomer_murders/index.html

エリザベス女王のお気に入り♪というこの長寿番組

ジョン・ネトルズが演じているバーナビー警部の

冷静で上品な話し方が素敵なのよね。(好き~

※Queen's English / King's English に関心がある方にお勧めのドラマです。

※英国で教養人が用いる南部イングランドの標準英語

女王統治時代にはQueen's English、王統治時代にはKing's English と呼ばれます。

140116_bokkojeni

作家たちが集う文芸祭で事件が起こる。

なので、今日は台詞の中に高尚な表現が多かった。(勉強になりました♪)

ゴーストライターまかせで、自身は執筆していない女優が

文芸祭の雰囲気になじめず、会場から抜け出して一息ついてるシーン。

I feel like a fish out of water.

(水から出された魚の気分!)→(なんだか「場違い」って感じ。ついていけない。)

(勝手が違うので、戸惑うばかり)

反対の意味なら

「水を得た魚」が見事ピッタリ(^◇^)

英語では何ていうのかな~ 後で調べてみようっと。

140116_medalchoco

■今日のチョコ■

メダルチョコって楽しい。

プレゼントの包装にちょこんと貼ってあったのが、

とっても嬉しかったことがあります。

教室では、バレンタインカードを作る時に使います。

今年も仕入れておきました!!YAY♪

↓ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「それって、かなり勇気がいるよね。」を英語で

2014-01-15 21:15:00 | ブログ

今日のチラ見は「ヴェラ~信念の女警部」

http://mystery.co.jp/program/vera/

It takes some courage.

(それは、相当の勇気を必要とする。)→それには結構勇気がいる。

「そんな行動をするには、かなり勇気がいるわ。」と、

容疑者を絞り込むヴェラ。

■■

このところのあまりの外気の冷たさに、外出時には勇気が必要な朝晩。

It takes some courage.

(勇気がいるねぇ~)

「勇気」と言えば、「バレンタインデー」まであと一ヶ月!

小中学生はそろそろ「友チョコ」準備で忙しくなるころかな~(笑)

私はデパートの特設会場をぐるぐる回って楽しむことにしよう。

■今日のハート

140115_heartclock

もとはガラスの文字盤がついていた壁掛け時計はハート型!

教室にバレンタインモード♪♪

↓ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えて教えて~:「コツは何なの?教えて!」を英語で

2014-01-14 23:15:00 | ブログ

今日が始業式&休み明けテストの中高生♪お疲れ様~

中学受験が終わって、今週末はセンター試験。

まだまだ教室の緊張は続きます。

■今日の伝授■

学校で古典の先生から、「学習上達のコツ」を聞いてきたというD君。

さっそく教えてもらわなくちゃ!

What's the secret?

(秘密は何?秘訣は何?コツは何?)

D:ポイントは3つ!!

140114_points

ひとつめ◆楽しむこと!

ふたつめ◆素直なこと!

みっつめ◆変わろうとすること!

(みっつめは、「どうせ俺なんか!」とか思ったらダメっていうことよ!とD君補足)

(*^。^*)(*^。^*)(*^。^*)

D君は、前からその三つとも持ってるような気がする!!

私は、ふたつめの「素直なこと」を

人生上達の課題にしたいと思いますm(__)m

↓ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「成り行きにまかせる」を英語で

2014-01-13 20:53:00 | ブログ

寒~い連休となりました。

140113_samuitaiga

肩こりも、のどのイガイガも治らないまま

連休終了~~~。

■■

今日見た海外ドラマ「BONES」では

http://tv.foxjapan.com/fox/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1772

ブレナン&ブースが社交ダンスを踊っていました\(◎o◎)/!

こんな回があったのね~。

「アメリカン・ダンスアイドル」に出ていたプロの審査員まで出演していたので

思わず笑っちゃった。

ブレナン博士を演じるエミリー・デシャネルって

コスプレ的な場面で

(サーカスに潜入とか、今回の社交ダンスとか、派手なドレスにメイクって時)

俄然活き活きとする。子供のようないたずらっぽい目になる。

食事のシーンでは、あんな美女が

舌をびろ~んと出して「おっさん」のような食べ方をするので、

そのギャップを楽しむ時があります。(笑)

あれも演技なのかな~。「地」だと面白いんだけどなぁ~(笑)

まぁ、とにかく今日は、サロヤン博士(カム)の台詞から。。。

I'll just go with it.

このit は「状況」を表すit かなあ。

(状況と共に行くだけよ。)(状況に合わせていくしかないわね。)

「成り行きにまかせるわ。」

調査の進捗状況にまかせるんだったか、

仲たがいをしている同僚の様子を静観するんだったか、

まあ、とにかく何かの「成り行き」だった。

■今年の春ポスター■

140113_haruposter

松山市内の私立中学の入試結果が出揃いました。

外国語として英語に触れる場合、

中学入学までに、フォニックス(綴りと音に関するルールの学習)をしておくと、

単語の読み書き、聞きとりが簡単になります。

レッスンのご予約はお早目に♪♪

↓ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「要点を言ってくれ!」を英語で

2014-01-12 19:40:00 | ブログ

このところの寒さでちぢこまっているせいか、

肩こりがひど~い(+o+)連休のうちによくなりますように(^。^)

今日はドルマンスリーブのあったかチュニックで過ごすことにしました。

楽だ~♪

■■

今日の海外ドラマは、懐かしの「刑事コロンボ」

日本初の字幕版はなかなかいいねぇ♪

http://mystery.co.jp/program/columbo/

どうでもいいような世間話を織り交ぜながら、

事件の核心に迫るコロンボ。

犯人との心理戦は見ごたえがある。

業を煮やした犯人が言う。

Please get to the point!!

(要は何が言いたいんだ。)

業を煮やす=腹がたって、いらいらする。:lose one's temper, lose patience

前置きが長めの人には優しく使いましょうね♪ 

「大事なとこだけ、手短に言ってもらえるかな?」Could you get to the point?

■昨日は鏡開き■

大きな角餅をふたあつ♪

ふふふ♪へへへ♪ほほほ♪(*^。^*)

140111_kagamibiraki

↓ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする