うちなー→えぞ日記 (もとすけのつぶやき)

奈良県出身、沖縄での学生生活を経て、北海道ライフを堪能する、
とある研究者の日常のよしなしごとの紹介。

いよいよ明日から後期の授業が始まります。

2005年10月12日 23時37分54秒 | うちなー日記(沖縄編)
本当は今日から後学期は始まっているのですが、私の時間割では水曜日は休日になっているので、明日からが本来の大学生活の始まりです。思えば長い夏休みでした。前期が実際に終わったのは、「西洋思想とインドの思想」のレポートを出し終えた8月8日でした。それから、みんなが帰省して寮が閑散としたり、カラオケに浸ったり、ダイビングの実習で死にそうになったり、実家に帰り、先生や友達と遊んだり、父の高校の海外研修のビデオ編集をさせられ、徹夜したり、原付免許を取得したり、九州を旅したり、そして沖縄に戻り、写真展に向けて準備でくたくたになったり・・・色々とありましたねぇ・・・。なかなか充実した夏休みだったかな・・・?
ところで、後学期の授業登録申請は、前期に引き続き、Web上での申請でした。前期の際には、大学のメインサーバーが何度もダウンして、申請に3日かかりましたが、今回はすんなりと登録申請できました。・・・が、人気のある講義ばかり申請したため、実際に登録が認められたのは、申請24単位中、12単位・・・orz。明日から追加登録のため、走り回る日々がしばらく続きそうです。
話は変わりますが、今日は久しぶりに那覇に行ってきました。原付の購入を控えているため、大きな出費は控えているのですが、部屋の収納が少ないため、物であふれかえっているので、いくつかの収納と、あとカーテンが元々無いので、すだれ式のシェードを買いました。また、ヘルメットが無いとバイクは走れないので、とりあえず買ってみたのですが、買いに行ったバイク屋さんで、できるだけ安いのを・・・と頼むと、中古で1000円からあるではないですか!事前にネットで価格帯を調べたところ、少なくとも4000円以上はするとのことだったので、かなり驚きました。ところが、それがサイズが小さくて私の巨頭には入らないのです。結局は新品の4500円の物(結構良い感じ)を買いました。それでも、以前自転車屋で買ったサイクリングヘルメット6000円よりもかなり安く、物の値段って分からないなと思いました。
ともかく、いよいよセカンドシーズンの到来です。