吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

板栗

2010-01-13 23:48:39 | 食関連
ウオルマートを出ると出口横から何やら非常に香ばしい香りが漂ってきて、その中心に人だかりが出来ていました。そう甘栗の販売です!昨年秋から何故か甘栗を口にすることなく時が過ぎていましたので、迷わず購入しました。1kg20元くらいだったと思います。

しかしこの板栗、いつも買い慣れている栗と異なって割れ目が入っていなかったので、皮を剥くのが少々面倒でしたが、温かい栗はほんのり甘くて絶品でした。でも1kgはやっぱり量が多くて食べきれなかったので翌日会社の同僚に回したところ、ものの5分で皆の手に渡ってしまいました。やっぱり栗は人気がありますね。

小皇帝との遭遇

2010-01-13 23:30:57 | 中国・中国人について
写真は骨董市のものですが、これからお話する内容と写真は関係ありません。写真の真ん中に小さな男の子が写っていたのでアップしました。

中国にお住まいの方なら小皇帝と聞いたらピンとくるでしょう。今中国では小皇帝の問題が深刻化しつつあります。一人っ子政策のせいもあって中国では1つの家庭の子供が少なく、それだけ子供を溺愛して甘やかして育てることになります。特にここ中国はほとんどの人が我が道を行くというタイプですので、その子供達も更にその精神が濃縮されていき、結果的に我がままな子供となるわけです。

先日ウオルマートで買い物をしてレジに並んでいたときに、期せずして小皇帝と遭遇してしまいました。私の後ろに小皇帝とそのお母さんがカートと共に並んでいました。並んでいる段階からその小皇帝はわたしの背中をカートでグイグイ押してきて怒りを抑えていました。

いざ私のレジの番になって私は籠をレジ台の上に置き、会計を始めるのを待っていましたが、レジの小姐は前のお客さんの処理が遅れて少し時間が空いてしまいました。そのとき、後ろの小皇帝が大きな声で何やら気がかりな発言をお母さんにし始めました。「このレジ台の籠の商品、僕達のでは無いね。要らないからどかすよ。」と・・・。

そのお母さんは「いいよ」と訳のわからない回答をしたから大変。小皇帝は私の籠の商品を取り始め、レジの隣りに2~3個積まれていた籠の中に捨てるかのように投げ入れ始めるではないですか?!思わず唖然として小皇帝を眺めていましたが、彼は周りを気にする気配は全くありません。我に返った私は「おい!!私が買う商品に何をするんだ!周りを確認したらそんなことすぐわかるだろう?」と怒鳴ってやりました。

こういうときは大声で怒鳴ることが肝心です。要は相手に少し恥ずかしい思いをさせることが必要なのです。案の定、この小皇帝の親子はブツブツ言いながらもこの後静かになってしまいましたが、謝らないのはいつものことですね。

恐るべし、小皇帝。皆さんも小皇帝には気をつけましょう。私は他にも何度か小皇帝の被害に遭っています。

海上世界骨董市

2010-01-13 23:26:48 | 深セン情報
先週週末まで海上世界の駐車場広場にて写真のような骨董市が開催されていました。翡翠などの色々な石や絵画、仏像など販売されていましたが、スナックの屋台が無かったので少し残念でした。海上世界目当てに遊びに来たお客さんでそこそこ混んでいましたが、実際に物を買っている人はいなさそうでした。大半が偽物でしょうからね。

香港・マカオ 健康申報表中止

2010-01-13 23:19:32 | 安全・健康・衛生問題情報
ときどき
春節前のこの時期、春節にくっつけて長期休暇を申請してくる中国人スタッフが少なからず出てくるので、会社のルールと相手の言い分の両方を確認して調整するという嫌な仕事をしなければならない時期となっています。私の上の中国人上司の言い分も人によって異なりますし・・・。

さて、深センからよく外に出られる方はご存知ですが、昨年12月中旬あたりから、香港・マカオに入境する場合の健康申報表の提出は不要となっています。しかし未だに中国本土入境の際には申請表を出さないといけません。中国本土でもH1N1ワクチン接種が始まっているので、そろそろ中止して欲しいのですが・・・。あの申請表を書くのは結構面倒ですからね。