吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

潮州城⑥

2010-01-23 23:39:44 | 食関連
当日は皆あまり食欲が無かったにも関わらず出てくる料理が皆美味しいので本当に食が進みました。写真の点心は桃の形をした甘い饅頭でしたが、これまた美味しかったです。女性の場合は甘いものは別腹と言いますが、男性も中華料理の閉めはやっぱり甘い饅頭やパイとなることが多いのではないでしょうか?結局結構食べてしまいましたが料金はお手ごろ価格でした。

んーーー。海上世界周辺にもっとこの手の料理店が進出してくれば良いのですが・・・。おそらく家賃が高いのでダメなのでしょうね。家賃と言えば、しちりんの後に入るレストランがなかなか決まらないようです。改装工事が未だに始まっていません。しちりんの経営者に以前聞いたときには家賃が月3万元だったというから驚きです。こんな高かったら確かにやっていけませんね。

潮州城⑤

2010-01-23 23:35:38 | 食関連
つづいてこれ。何だと思いますか?答えは牡蠣粥です。粥の中に小さな牡蠣がたくさん入っていましたが、実はこの日食べた中で一番この料理が美味しかったです。前に何度も書かせていただきましたが、香港・マカオの粥は絶品が多く、今回のこの粥は牡蠣のダシが効いていて今まで食べた粥の中で一番美味しかったです。

潮州城③

2010-01-23 23:25:16 | 食関連
まずは点心です。中に甘辛醤油系の味付けの海老と野菜のあんが入っていましたが、皮のモチモチ感と具材のプリプリ感がマッチしていて非常に美味しかったです。今ブログを書いているこのときも小腹が減っていますので、食べたいという欲求に駆られますね。

潮州城②

2010-01-23 22:54:04 | 食関連

この時期、街中では夜遅くまで食事や飲み会に興じる人が最も増えます。何故ならもう少ししますと春節前に帰省する人が増えてきて、この時期に新年会を行う会社や集団が増えるからです。昨晩は羅湖での宴会、今晩は海上世界に足を運びましたが、人が多かったです。

さて潮州城の続きです。18:30頃だったと思いますが、中に入ると席はほとんど満席でしたが、運良くテーブルが1つ空いていて通されました。席に着いて何でこんな混んでいるのか理由がわかりました。周りのほとんどが日本人ツアー客だったのです。日本人観光客が多いところはレストランの味の質が下がるのが常ですが、その心配は料理が来て消え去りました。