このフードコート、名前をfood republicと言います。ちょっとレトロな感じとモダンな感じがミックスされていてなかなかお洒落な空間となっています。私は良く知らないのですが、この建物にはG.O.D.も入っていますので、もしかしますとG.O.D.プロデュースによるものかもしれません。
チム東から歩き始めてチムサーチョイ中心に到着したときは11:30を回っていましたので、昼食をどこかで食べることにしました。この日は以前見つけてまだ食べたことの無かったフードコートを試してみることに。そのフードコートのある場所は、広東道沿いにある、写真の建物の地下にあります。出来てから恐らくそんなに時が経過していないので、ご存知無い方も多いと思います。
チムサーチョイの話題に戻ります。Mody Roadを更に進むと突き当たりにi SQUAREが大きく見えてきました。このビルには色々なテナントが入っているショッピングモールになっています。未確認ですが上層階にはヴィクトリアハーバービューのレストランがあるそうです。以前はホテルも入ることになっていましたが、ホテルは入らなかったようです。
以前このブログで紹介したときに載せたインターネットアドレスは使用されていないようで、今は下記サイトとなっています。ですが、あまり店などの情報が掲載されていませんでした。ご参考まで。
http://isquare.hk/
以前このブログで紹介したときに載せたインターネットアドレスは使用されていないようで、今は下記サイトとなっています。ですが、あまり店などの情報が掲載されていませんでした。ご参考まで。
http://isquare.hk/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日書き込みで京都念慈菴のビワシロップの紹介がありましたのでアップします。中国ではこの時期、ビワの喉飴が人気商品となります。中国語では川貝枇杷と記載します。私は深センに来てから色々なメーカーの川貝枇杷飴をトライしてきましたがどうも美味しく無いし喉のイガイガも治りませんでした。
そんな中、京都念慈菴から川貝枇杷飴が出ていましたので買ってみたら、味は抜群に美味しいし喉がスッキリするので大変気に入り、いつも飴を舐めていました。
いつもは飴だけ購入していたのですが、昨年香港のワトソンズに足を運んだときに、中国人観光客がこぞって京都念慈菴のビワシロップを買っていくではないですか。相当な人気で私も1個買ってみることにしました。それが写真のシロップです。
早速喉がおかしく咳が出ているときに寝る前にスプーン1杯のシロップを舐めてみましたが、なんと!!飴以上に味が濃縮されて本当に美味しいではないですか。しかも!!舐めた後喉から肺の方までスッキリする感じが持続して効果があるのです。実際私が喉がおかしかったときに2~3日舐めていたら喉の不調は治ってしまい、今ではすっかり私の常備薬となりました。
私は決して京都念慈菴の回し者ではありませんが、皆さんも一度トライされてみて下さい。味が美味しいので気に入ると思います。
更にK11の中に入って行くとウッドフロアになっていて、色々な動物の模型が設置されていました。周りのスピーカーからは動物の鳴き声や自然の音が・・・。自然と動物との共存をイメージした空間になっているようです。香港には他にこのような空間はなく、なかなか面白い場所でした。
中に入ってみると結構たくさんのレストランがありそうです。出来上がったばかりのようで評判はわかりませんが、チムサーチョイ中心から少し離れていますので、今ならまだ空いていて落ち着けるかもしれません。私は中でもとんかつ屋さんに興味があります。香港にはとん吉という有名なチェーン店がありますが、いつも混雑していてとん吉はなかなか入りにくいからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今週金曜日はいよいよ恒例の日本商工会新年会です。今年も羅湖シャンガリラホテルで開催されるようですが、私は今回は残念ですがパスです。理由は土曜日に日本への移動を控えているからです。日本では色々美味しいものを食べたいですね。可能であれば温泉に行くことも考えています。
さて、昨日まではチムサーチョイ東のネオンのあれこれを紹介しました。今日はチム東からチムサーチョイ中心への道の途中で見つけたスポットの紹介です。まず初めは、前にここでお話したことのあるi Squareの紹介です。いよいよオープンしましたね。遠くに見える高いビルがそうです。
最後に宿泊したThe Royal Garden Hotel前の写真です。このあたりは色々なショッピングセンターやレストランがあって熱気はありますがゴチャゴチャしていないのが良いですね。このホテル実は別の意味でも正解でした。
チムサーチョイでは年に何回か大きなイベントがありますが、その際交通規制がかかり、チムサーチョイのメイン街から香港文化センター側への通り抜けが出来なくなります。ではどうやって海側へ行くかですが、チムサーチョイ東の歩道橋まで出るしかなくなるのです。そこでホテルをチムサーチョイ東に取ると非常に便利です。
チムサーチョイでは年に何回か大きなイベントがありますが、その際交通規制がかかり、チムサーチョイのメイン街から香港文化センター側への通り抜けが出来なくなります。ではどうやって海側へ行くかですが、チムサーチョイ東の歩道橋まで出るしかなくなるのです。そこでホテルをチムサーチョイ東に取ると非常に便利です。