店主の徒然ワイン日記

店主の徒然ワイン日記

秋茄子は嫁に喰わせろ~ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ

2020-09-23 13:43:13 | 徒然

世界一美味しいと言われる茄子を「種」から自家栽培。これはイタリアの伝統品種(固定種)で、この辺では売ってないので、この夏、自分で作ってみることにしました

しかし今年は梅雨が長く6~7月いっぱいずっと曇りや雨続き。そんな長雨と日照不足のせいで、残念ながら植えた半分はダメになってしまいました。胡瓜は逆に豊作でしたけど。

8月になって一転して、雨がまったく降らない猛暑が続くと、今度は水不足で苗が枯れる騒ぎ。胡瓜はあっけなく終了。枯らしてなるものかと、ポリタンクに水を満載したものを畑に運んで、かろうじて茄子の全滅は免れました。

数は少ないながらも、生き残った茄子の苗も実を付けるくらいに小さく(無肥料・自然農法なので)育って、ある日、深い紫に染まった茄子の実を見てびっくり。

なんて美しい作品!

古くから栽培されるイタリア・トスカーナ地方の伝統品種で、オペラ歌手のお腹のような形の果実に、トスカーナパープルの美しい発色の表皮、実のしまった果肉は完璧なまでのナスです。

漬物はもちろん、火を通すとトロッとした食感がすばらしく、和洋問わずどんな味付けでも文句なしに美味。

9

月今年は天候不順で思ったほど収穫が叶わなかったので、来夏はお裾分けできるくらい沢山作りたいです。

乞うご期待。

+

9月になっても残暑が厳しく、半ばを過ぎてようやく気温20℃中頃に落ち着き、しばらくお休みしていた自家製パン作りを再開しました。天然酵母パンの醗酵に適した26℃に温度を保つのが難しいのが理由です。真夏は自分でパンを作れないので、プロの作ったパンをいろいろと試食するいい機会です。

+

高齢著しいチワワの「ピノ」。

視力、聴力、嗅覚など、いずれも殆ど効かなくなり、足腰もかなり弱まっています。

しかし食欲はいまだ衰えず、カミさんの用意するゴハンをぺろっと片付けてくれます。

時たま「うん」まみれになって、丸洗いされて天日干しされます(笑)。

これからだんだん寒くなるのでどうするか思案中。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モンブランとデザートワイン | トップ | 徒然 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
苦手?! (団塊ジジイ)
2020-09-25 07:12:24
ジジイの苦手なもの一番は「茄子」?!
周りはこんなに美味しいのに( ^ω^)・・・と言いますが
メロン・マッカ・瓜がダメです、あの触感が問題!

西瓜・胡瓜はいけるのですがね(苦笑)

ピノちゃん気持ちよさげにお昼中♬
我家の長老犬12歳前、乱暴な新人の登場で
優雅な老後の予定が・・・ 
でも、若干元気になったようです(^^♪


返信する
それは残念! (mouton)
2020-09-25 11:59:16
茄子は苦手だったんですね!!
イタリアンとか中華で特に美味しいのに~残念!

ピノは15歳になりました。
ウチも乱暴な新人獲得をどうしようか悩み中です。

しかし世話を考えると二の足を...
返信する
Unknown (mouton1965)
2020-09-26 07:44:05
もとい、17歳でした。
返信する

コメントを投稿

徒然」カテゴリの最新記事