好天続きのお蔭で丹波大納言がすくすく育っています。
お盆の台風の影響も少なくて済みました。
わが家の小豆は全て自作。収穫に失敗すると(丸一年)食べられなくなるので大事に育てています。
市販の小豆を買えば済む話ですが...
乾燥した夏のお蔭で西瓜も豊作です。
あちこちにゴロゴロ成っているのを見ると嬉しくなります。
これは赤肉で縞が無いこだま西瓜「極早生乙女西瓜」。大正末期に奈良県で育成された赤肉大玉の「大和三号」に、大正初期中国から導入した黄肉長形小玉の「嘉宝」を交配し、昭和8年埼玉で選抜固定したものです。赤肉小玉の極早生西瓜。開花後25日前後で完熟。やや腰高の高球形。一果重約2キロほど。
固定種なので種採りしたら来年もまた食べられます。
暑さでヘトヘトになる野良仕事の後の至福。
甘いお菓子とワイン。
暇を見つけては読書に勤しんでいるんですが、気が付くと寝ています(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます