コロナ禍が猛威を振るってます。
最近は家呑み中心。外食シーンは盛り下がってます⤵。
家呑みは種類は飲めないが、時間をかけてじっくり味わえる利点があります。
外呑みはついつい勢いで飲んじゃうから、飲んだものの印象が薄くなってしまいがちです。
高級ワインを飲んでも、あとで「あれ、どんな味だったっけ??」って、後の祭り。
人とリアルに繋がれない分、「土」とは濃厚に付き合っています。
それなりにお節介を焼くと、それ相応の見返り(収穫)があって、健康な夏野菜を手に入れられます。
この辺はもともと雨が少ないのですが、それにしても今年も相変わらず雨が降りません。
畑はカラカラです。
20Lのポリタンク数本を運んで、せっせと水遣りしていますが、焼け石に水。
バランスよく降ってくれるといいのですが、ここ最近は特に天候がアンバランスです。
わが家にやってきたアイラ君♂(0.5才)の犬種はチワワのはずだったが、成長するにしたがい、胴長になって、手足が伸び伸びして、尻尾もご覧の通りの長さ(笑)。
どうやらこれは純粋種ではなく、ミニチュァ・ピンシャーとのミックス犬らしい。
運動能力も抜きんでていて、遊び相手には手強い相手で、容赦なく飛び掛かってくる。
性格は遊び好きで好奇心旺盛、食欲はチワワどころではなく、好き嫌いなく何でも食べる。素直な性格で聞き分けは良く、物覚えも早いが、臆病な一面も。
チワワだと思って揃えたケージとかベッドは手狭になったので大きなサイズに買い替えました。こんなサプライズも楽しい(笑)。
酔うのが早くいつの間にか「 船漕ぎ 」状態に・・・
“手のかかる子は可愛い”
これは畑仕事やペットにも通じるかも?!
それにしても アイラ君の凛々しいお姿いいなぁ(^^♪