塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

日本代表、ピョンヤンに出向かない方向へ

2024-03-21 21:52:09 | 日記

 AFCがピョンヤンを視察し、日本代表との対戦に不備はないことが確認されたはずです。

 

 しかし、本日21日ソノピョンヤン開催が急転直下、無くなったといいますが一体北朝鮮に何があったのでしょうか。

 

 先ほどまで舗装された日本代表対北朝鮮代表の試合を見ても、確かに足裏を見せたタックルが多かったことは事実です。

 

 しかし北朝鮮代表は戦力的に劣る印象はありませんでしたし、審判の笛が先に吹かれていなければ、1-1のスコアだったかもしれません。

 

 それは日本代表が

 

 前半2分の得点移行、自分たちでシュートの機会を得ても、決めきれることがなかった

 4-2-3-1の時間帯に押され気味で、クリアが自陣で終わることが多かった

 3-4-2-1の形にしてから盛り返すことができた

 

 ということもあるでしょう。

 

 でも北朝鮮代表がよく練られた代表という信用は、僕には残りましたよ。

 

 政治着て問題なのか、それとも日本代表選手を受けれる体制、宿舎や記者会見の会場と練習場の問題なのか、理由はわかりません。

 

 ウクライナ女性も緊迫しているままですが、アジアはどの地域でも確執が残っています。

 

 身近なのはチベットと中国、香港と中国、台湾と中国という中国が絡むことが多いですが、パキスタンとインド、イランとイラクなども同様です。

 

 アジアはまだまだ地政学的にサッカーどころではない、ということが証明されたということでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の医療水準が高いと思いますが

2024-03-21 15:24:33 | 日記

 僕は今、歯医者に通っています。

 

 また今月は眼科医のお世話にもなり、来月も診察を受けます。

 

 日本にはJリーグでプレイする外国籍選手だけでなく、留学生や勤務のために暮らす方々が多々いらっしゃいます。

 

 日本の医療制度は他界

 しかし、言葉の問題は非常に大きい

 

 と感じているのではないでしょうか。

 

 浦和レッドダイヤモンズ時代、福田正博は知骨塩のためにドイツに渡り、治療を受けました。

 

 1990年代前半の日本では治療が水かしく、ドイツに頼ったわけでsyが、野球の場合党首の大問題でもある「トミー・ジョン手術」は、米国で基本行いますよね。

 

 日本の医療水準が高いことは確か

 しかし、今でも米国と欧州に学ぶこともある

 逆にアジアから学ぶ学生が今後増えることも確か

 

 ではないでしょうか。

 

 タイ代表が日本に移籍することを目指すのは、リーグ運営だけでなく、タイにはない医療制度と設備を確認したいと思うことある気がします。

 

 アジア枠でプレイする選手たちは、

 

 ふるさとのファンを楽しませたい

 医療品やサービスなども学びたい

 母国に還元できること

 

 を気にかけているかもしれませんね。

 

 それは日本人選手も安心してサッカーができる事を意味しますから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指揮官という重要課題

2024-03-21 15:16:39 | 日記

 本日発売のワールド・さっぁーダイジェストでは

 

 1・リバプールはクロップの後任がいまだわからない

 2・従って補強内容も不明である

 3・ユヴェントスはアレグリとの契約を更新するのか

 4・インテル・ミラノはインザーギの舌で、既にスクデットを手にしたと考えられる

 

 というように、指揮官毛の減給が多かった印象です。

 

 杉山茂樹が過去

 

 日本代表にアンジェ・ポステコグルーはどうか

 過去にオーストラリア代表監督でワールドカップと予選を経験している

 

 と推薦していましたが、今はその意味合いがよくわかります。

 

 塩野七生は著作「ローマ人の物語」において、魚(国家)は、頭(王様、皇帝、大統領)から腐ると常にかたり、立場の問題を明らかにしています。

 

 サッカーも指揮官の振舞いが確かに大切ですし、何も成績だけが問われることが無いのが、非常に難しいわけです。

 

 2018年レアル・マドリードの指揮を半年だけになったロペテギは、わーるっドカップ合宿中にその就任を発表し、代表監督から追放されてしまいます。

 

 日本ならば、昨年末から今季開幕前まで、ガリーレ元監督とVファーレン長崎のいざこざが新しいわけですが、それだけ

 

 指揮官を信頼する材料

 不調の際、どこまで我慢し、支えるか

 

 は、クラブの根幹にかかわる大切さということを、僕たちに伝えていると思いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本はまだまだ裕福と思うのですが

2024-03-21 15:10:57 | 日記

 今日、日本代表と戦う北朝鮮代表選手たちは、日本の風景と街並みをどう思うでしょうか。

 

 長く米国と仲違いしていたキューバは

 

 米国と折り合いが世勝手時代のバス、車を大切に使う

 医療費は無料ではあるが、食料は配給制

 それでも人々は、フェデル・カストロを敬愛していた

 

 面があります。

 

 北朝鮮代表に限らず、南米、中米の貧困層が多い国の来日は、ある意味で異次元かもしれませんね。

 

 世界中に教会とゴールポストがある

 皆がボールを蹴飛ばす

 

 ことは通常の後継と言いますが、日本では騒音、誘拐などの問題でもう見かけませんが。

 

 よくディズニーランドや富士急ハイランドに行くといいますが、それは日本が富裕層だからでしょう。

 

 南米の多くは首都は避けても、地方では砂埃と砂利道しかないといいますし、医療も程遠い現状です。

 

 日本も最近は

 

 シングルで暮らす親子

 貧富の差が激しい

 

 面がありますが、芸能人がしたり顔で「ディズニー最高」といっても彼等を憤怒させる面がある気がします。

 

 サッカーはその貧しい人間たちに、彼等から寄ってきていました。

 

 ただプレミアに代表されるお金のけた違いを考えれば、サッカーはいまや、庶民の娯楽ではない面があるのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスの運転手不足を考えて

2024-03-21 15:04:05 | 日記

 僕の住む千曲市は、昨日夜から早朝にかけて、積雪がありました。

 

 風も冷たく3月半ばの気温とは思えない肌寒さです。

 

 今日の日本代表対北朝鮮代表の試合も、随分と冷え込むでしょうし今はdんな服装がよいのかわかりかねますね。

 

 それはクラブのバスツアー、シャトルバスの運転手も同様でしょうか。

 

 バスの運転手が不足し、運賃の上昇と減便

 運転手を募集しているが、応募数はそう多くない

 バスの運転は普通乗用車よりも困難である

 

 これらを思うと、サッカー観戦だろうがなんだろうが、運転手が抱えるリスクが相当重いことがわかります。

 

 僕のような方向音痴ではつとまりません。

 

 ましてた転機によって強風、積雪、土砂降りなどの天候に対応する、忘れ物や急病人の保護など、運転だけをしていればよいわけでもないでしょう。

 

 運転手は常に一人、乗客は基本複数である

 従って乗客側の配慮も必要

 

 ということを考えてみるべきかと感じますね。

 

 新幹線のダイヤもそうですが、あまりに正確を追求し過ぎると、逆に事故がおきてしまうという矛盾が生じます。

 

 僕はいつも水と文庫本くらいは携帯していますから、幾分は時間つぶしができます。

 

 サッカー選手を乗せるバス、ファンを乗せるバス、いずれも心理的負担が運転手に重くのしかかることを、考えねばなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする