塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

基本のファングッズ、それはトレカでしょうか

2024-03-30 21:19:03 | 日記

 フランス代表のアントワン・グリエーズマンは、大リーグやバスケットボールを好むことで知られています。

 

 サッカー選手がNBAに興味を抱くことは多いのですが、野球好きはそう多くないと感じます。

 

 欧州の選手からすれば、F1やテニス、ラグビーの方が身近なこともあるとは思いますが。

 

 その大リーグが原点となるファン・グッズがトレーディングカードですね。

 

 今はサッカー、バスケットボール、アイスホッケーと種目が増加していますし、日本ではプロレスやアダルトビデオの世界でも確認できます。

 

 トレーディング・カードの良い所は

 

 ジャージやスパイクとは異なり、サイズは程度、つまり商品の状態を考慮する必要がない

 ジャージやスパイクは、サイズが大きい、小さいで購入するかどうかが悩みの種

 限定品も多く、入手が難しい

 

 という面があります。

 

 トレーディング・カードもうな重のように、松竹梅、つまり普及品、高級品、超高級品がありますし、重複したカードの処理が難しい面がありますよ。

 

 カードを補完する備品

 ミントに代表される専門店の存在

 

 がなければ、購入が難しい面はありますがジャージカード。オートグラフカードが当選したときは売れいいものです。

 

 重複をさけるためのシングル、つまち店舗で1枚から買う

 箱を1箱まとめ買い

 予算にあわせてパックで買う

 

 という柔軟性がある点もカードファンの醍醐味でしょう。

 

 サッカーではやはりパニーニとトップスが知られていますが、日本ではエポックというところでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

側を離れてわかること

2024-03-29 21:52:02 | 日記

 名波浩、中村俊輔、そして香川真司。

 

 歴代の日本代表背番号10は、常にアディダスを着用してきたこともあり、プーマ契約選手の堂安律が背負うと、驚きの声が挙がりました。

 

 堂安はガンバ大阪在籍時はプーマではなくナイキでしたが、今は主将の遠藤航、三笘薫と共にプーマの大切な工区等となりましたが、森保一日本代表監督は当然

 

 スパイクで主力選手を先発させるかどうかの判断はしませんよ

 皆さんが騒ぎ立てているだけです

 

 と笑うでしょうね。

 

 それだけ商売道具おしてスパイクが大切という話になります。

 

 例えばガンバ大阪の宇佐美は、アディダスと常に走ってきましたが、アシックスに移籍し再度アディダスを履いています。

 

 一度は離れて、その履き心地やブランディングがわかる

 従って再契約を果たす

 

 という意味でしょうか。

 

 リーグ最優秀選手の大迫も、ナイキからアシックス、そしてナイキに鞍替えしていますし、ある意味でひとつのブランドに固執しない時代かもしれません。

 

 ジャージでいえば、日産自動車時代から常にアディダスであった横浜Fマリノスが、2年という短期でもナイキと契約したことは、本当に驚きでいsた。

 

 しかし、彼らはアディダスとの契約が

 

 クラブの歴史として認知

 ブランディングだけでなく、お互いを尊重しあう存在

 

 として再確認したと思います。

 

 そして彼らは今でも予期相棒ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さんはサプリメント、購入しますか

2024-03-29 21:35:11 | 日記

 僕は毎日新聞や産経新聞を購読していません。

 

 ただ信濃毎日新聞同様に、サプリメントの広告は掲載されていると思います。

 

 最近よっ組かける広告に

 

 「夜間頻尿の肩は必見です」

 「トイレが近い方に是非飲んでいただきたい」

 

 という、手洗いの問題に関しての広告です。

 

 僕はAC長野パルセイロの試合をホームの南長野でしか感染したことがありません。

 

 クラブが主催するバスツアーを利用してみたいと思うこともありますが、実は僕、自分でも嫌になるくらいに頻尿で、手洗いが本当に近いんですよ。

 

 ですからこれらの広告で使われているえエピソードは、全く他人事ではないんですね。

 

 ただ、そのサプリメントも小林製薬と紅こうじの問題で、購入や接すを事を考え直す時期かもしれません。

 

 サッカー選手に限らず、アスリートは筋力と骨格の維持、体力回復のために当然のようにサプリメントを用いますが、僕たちは彼等と比べるとそこまでの筋力は使いません。

 

 発酵食品を食べて、たばこを吸わないようにする

 野菜を最初から食べることで、消化をよくする

 絵ごま油やオリーブオイルのせx瑠種

 

 など、案外食べJ型の方を注意すべできはないでしょうか。

 

 僕は極端な摂生をしてませんが、ファーストフードで食べる機会がまずなく、その点は良いと考えています。

 

 FFIFAワールドカップもアルコールを解禁しましたが、今後の展開がきになりますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグに好カードは存在するでしょうか

2024-03-29 21:24:51 | 日記

 セリーグは東京ドームにて、巨人軍と阪神たーがーすの伝統の一戦で2024シーズンを迎えます。

 

 近年は巨人軍が優勝し、阪神タイガースはそうではないことが多かったわけですが、1985年の日本一から38年の歳月を経て、彼らが日本い一になりました。

 

 スポーツ・グラフィックナンバーも、最新号で阪神タイガース特集を組み、チームとして初の「連覇」を目指します。

 

 大リーグならばニューヨーク・ヤンキース対ボストン・レッドソックス

 NBAならばボストン・セルティックス対ロスアンゼルス・レイカーズ

 

 という人気カードがあります。

 

 欧州サッカーでは各国のダービーマッチがそうで、日本でもセルティック・グラスゴ^に在籍する選手が多いため、「オールドファーム」はよく知られるようになりました。

 

 ではJリーグはどうでしょうか。

 

 基本サッカーは

 

 市町村単位で盛り上がることが基本

 国純が熱を挙げることは、その範疇を超えるすごい事

 

 である点はありますよね。

 

 ただサッカー好きは「多摩川クラシコ」「大阪ダービー」がどのようなカードか、どうして盛り上がるのかはわかるかもしれません。

 

 しかしそうは思わない層の方が、実は圧倒的のはずです。

 

 信州ダービーが誓う独島、テレビ局と素なの毎日新聞は特集を組みますが、3部ということもあるのでしょうか、もありあがりは2022年と2023年では程度の差がありました。

 

 屈指のカードが今はJリーグはないという意味合いが強いのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南ベルm-レと育成選手

2024-03-28 19:39:41 | 日記

 湘南ベルマーレに在籍し、パリ五輪阿アジア最終予選に召集される可能性が高い田中聡。

 

 彼は長野市生まれでして、長野市のサッカー好き(長野県ではないですよ)も怪我をしないようにと思っているでしょうね。

 

 もう在籍していませんが、市立長野高校に在籍しながらAC長野パルセイロゥアンダー18に在籍していた新井光。

 

 彼も湘南ベルマーレに在籍経験を持ちます。

 

 湘南ベルマーレ、リーグ加入当時はベルマーレ平塚でしたが、育成に何らかの手腕があるのでしょうか。

 

 中田英寿がその代名詞であることは確かですが

 

 岩本輝雄 1994年日本代表背番号10を背負う

 奈良橋晃 1998年のワールドカップへ出場 (在籍は鹿島アントラーズ)

 呂比須ワグナー ブラジルから帰化し、同じく1998年ワールドカップ出場

 

 などが思い出されます。

 

 田中聡もコルトレイクでしたか、海外経験を持ちますし、近年ではレッドダイヤモンズから欧州へ旅立った遠藤航がそうですね。

 

 2019年のヤマザキ・ルヴァンカップ優勝がそうですが、ベルマーレは2部降格の永井次期を必死に駆け抜けて優勝した、地方クラブの代名詞でもあります。

 

 資金直ではレッドダイヤモンズや横浜Fマリノスに勝てませんが、育成という長所が今後も重要になる気がしますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする