RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

バックアップ。

2015-10-01 20:52:45 | わたくしごと。
写真を撮るだけ撮ってスマフォにためておくと整理に困るので、定期的に印刷してアルバムにしてます。

しかし、そのスマフォに保存してある写真…

スマフォが壊れたら…

なくなってしまう。。

そんなことを思っていた矢先に
容量がいっぱいになって、カメラが撮れなくなってしまいました。


こりゃまずい!と思ったので、
とりあえずパソコンに入れることにしました。


しかし枚数が多くて、、、
とりあえず、という作業ではない。。

育児の片手間では難しい。。


しかし、ぐずる息子を横目に←
やってやりました。


息子、ねこにゃ、友だち、自分の記録、とフォルダを分けてパソコンに入れ込んでやったぞ~~!!!


昔はデジカメで写真を撮っていて、
デジカメの写真は整理して、CDに焼いて…という作業はやっていたような。。

でもそれもどこまでやったんだか。。

スマフォのデータもパソコンに入れただけじゃ、心配もあるし、、、
またCDに移す作業をするのか。
外付けHD買うか。

うーむ。。



手軽に写真を撮れるようになった分、無駄な写真も多いんだよなぁ。

さっきも作業しながら…
同じポーズの写真何枚あるんだー!!
どこの写真だよ!!
ねこばっかりだな!!
息子ばっかりだな!!
って、、突っ込んでました(*_*)

ほぼねこにゃと息子の写真でした!笑

あと根強くちょこちょこあるのは、食べ物の写真。

さすが食いしんぼうの私。笑



そして、
パソコンに入れたから、いざスマフォに保存してるやつ消そうと思うとなかなか消せない。。

全部バックアップ取ったから、消してもいいのにね、全然消せない。
息子の、今までの成長が詰まってるからなぁ。。

吟味して残せばいんだよねぇ。


ゆっくり、振り返りながら消していこう。
コメント (2)

1歳2ヶ月。

2015-10-01 00:03:39 | 長男1歳。
息子1歳2ヶ月になりました。


1歳1ヶ月は…歩けるようになったことが1番かな?

なかなか歩かないな~~って心配してたら、1歳1ヶ月になった途端、急に歩き始めた息子。
そのあと靴を買って、外も歩いてみた!
靴はいろいろ調べて、聞いてみてミキハウスの紺色のファーストシューズ。

今は、家ではスタスタだけど、外ではまだ靴に慣れず怖いのか、ゆっくり歩いたり、石拾ったり…(口に入れたり)。。(^^;;

どれも経験だよね!!笑


※追記※
ソファの上に登ります。歩きます。ジャンプします。
最近は少しずつ自分で降りれるようになってきたけど、失敗して落ちる時もあります。
ラグの上に落ちて、頭やらあちこちぶつけるのは、まだいいのですが…この間は、ソファの背面からフローリング側に頭から真っ逆さま~~(*_*)
焦った。。かなり。。すごく泣いたけど、たんこぶとか腫れたりということはなかったからよかった。。
寿命が縮まったよー。。(;_;)



離乳食はいよいよ完了期?なのかな。
米は若干柔らかいけど、おにぎりにできるくらい!

最近は、それこそ大人からの取り分けができるようになってきて、、、
というか息子に取り分けやすい材料に大人のメニューを寄せてる感じ(*^^*)!

野菜はもうほぼなんでも食べられるので、茹でたり、炒めたり…。
最近は、おくら、いんげん、れんこん、玉ねぎ、もやし、ブロッコリー…などが多いかなぁ。

あとは、安定の芋類。

卵、お肉、お魚、はんぺん…

みそ汁。

できるだけ同じメニューにならないように…と思いつつ…

なるよね。汗

いんげんなんて、毎日出しすぎて多分もう少しで嫌いになるかも。。笑

そして、ちょっと気になるのが、、、
一歳になってから白いご飯を食べなくなってしまって…(^^;;

仕方ないので、小さく丸めて小さくのりをつける→食べる。

しばらくすると食べなくなる。

さんかくおにぎり1個に小さくのりをつける→食べる。

しばらくすると食べなくなる。

小さく丸めてきな粉をまぶす→食べる。

しばらくすると食べなくなる。

中くらいにまるめて、かつおぶし、あおのり、白ごまにちょっぴりしょうゆを混ぜてまぶす→食べる。

今ここです。

たぶん毎日同じにしないで、ぐるぐるローテーションしていけば食べるのかな~~。。
本当は味付きのご飯なんて邪道じゃーー!!!と、、、思ってますが、いかんせん食べてくれないのは。。。

どちらを優先すべきなのか悩むところですね。

手づかみ食べがほとんどで、自分で食べてます。

フォークとスプーンも使ってますが、自分で刺したり、すくったりはぜんぜーん!

いちお持ってるだけ。笑

全部手で、ほぼ1人で食べてます。

というか、おとなしく食べさせられてはくれません…。。(変な日本語、、

私が口に持って行こうとすると、自分で確認して食べたいから手で取って、目で見てからパクリ。

なので、メニューは手づかみできる、が鉄則。。

べちゃべちゃなるものは、あげられないのよね。。。
それもまた何作ればいいのか悩んじゃうのーーー(*_*)

めんどくさがりの母、日々精進です。

※追記※
お皿に興味があって食べ物より、お皿をひっくり返すことが続いてる時期がありました。
10ヶ月前後かな~~?
そのために吸盤付きのお皿を買ったり、手で必死に抑えたりしてやってきましたが…最近は大体終わりになるまではひっくり返さないようになってきました!
なので、お皿も吸盤付いてないお皿を使ってます(*^^*)
後半、ほぼ食べ終わり、もう遊びたいとなるとひっくり返すときあるけどねー。
こうやって振り返ると、あの時悩んでいたのがウソみたいだなぁとよく思う。
活字にすると余計にね。




今まで、いただきます、と手を合わせること
バイバイをすることを
頑なにやらなかった息子。

なんでやらないのか、どうしてなのか、
と、すごく心配していたけど

最近やるようになりました。

積み重ねって大事だよね。


毎日くりかえしやってたから、見て、覚えたんだなぁと思うとなんて健気な。

息子は、なぜか新しい技を習得して披露するのは、実家とFaceTimeしてる時が多くて…バイバイもパパに行ってらっしゃいする時ではなく、実家とのFaceTimeの終わりのバイバーイの時、初披露だったしズリバイもハイハイもそうだったのよね。笑
不思議~~!

着々と技を習得中です。



歩けるようになったのもありますが…

息子、ずっと動いてます。ずっと喋ってます。叫びます。

最近叫び再発にちょっと動揺しつつ。
息子…声がでかいのよ。。


家にいても遊びに行っても
休憩時間などありません。。
ずーーーーーっと動く。
ずっっっっと喋る。。

寝てる時だけ平和。
というのが、本当に本当なんだなぁと実感してます。。笑
むしゃむしゃとおにぎりを食べる僕。
これからも日々成長だぞ!!
1歳2ヶ月も邁進するぞー!!笑

※追記※
あんなにマイブームだったヘドバンはやらなくなりました!笑


※追記※
授乳のこと入れとくの忘れてた!!
授乳は基本朝昼晩の3回になって、欲しがる時はあげてます。夜中は一度起きる日があるのでその時はあげる感じ。
コメント