RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

命名。

2018-07-30 12:00:13 | 次男0歳。
名付けの話。


次男の名前ですが、

長男と響きの似ている名前になりました(*´-`)



候補は3つあり。
長男と同じ漢字を使った名前、2つ。
長男と響きが似てる名前、1つ。


夫婦ともに子どもと出会う仕事だったため、今までに会ったことのない名前、というのが縛り。


ちょっと前に名前の記事書いてたんだった!
名付け。


次男産まれる少し前に、ちょっと3つの候補について調べていたら…

なんとびっくり。

響きの似ている、私一押しの名前。
旦那と総画数が同じ!

実は、長男も名前が大体決まって総画調べていたら旦那と同じだったのです。

調べによると、すごく良い画数なのです。

それが決め手になり、長男は決定したのですが、まさかの次男も同じになるかも!

速攻で旦那に連絡。
そして、その名前に決定しました!!

2人とも音楽に関係している名前です(*´-`)


長男の名前に込めた意味は、
何事も始めから終わりまで成し遂げられるような子になってほしい!

次男の名前に込めた意味は、
調和を大切にできる子になってほしい。穏やかな毎日でありますように。


2人とも男の子。
私とは違う性別。


男だから、女だからってことはない。
仕事も家事も育児も、やれるほうがやればいい。

だから、なんでも覚えて欲しい。

買い物も、買って来たものの始末も
洗濯干しも取り込んでしまうのも!
お掃除も、猫の世話も!


ありがたいことに、我が家では
旦那が踏ん反り返って全部用意しろ!!みたいなタイプではないので、息子たちは偏った父親像にならずに済むだろうなと思う。(良い意味でも悪い意味でも旦那が見本になるのだ)

自分でできることは自分で。
人がやってくれることを当たり前に思わずに感謝する。
できないことはお願いする。
分担して毎日を過ごしていく。


家族でも友だちでもなんでも、そうでありたいと思うのです。


長男、次男がいつか家族を作る時に
お互いを思いやれるような家族になって欲しいな。



余談ですが、今年度仲良しメンバーの出産がたくさんあるので…
みんなの子どもたちはどんな名付けになるのかな?
由来とか聞かせてもらうの楽しみだなぁ♡
コメント (2)