RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

次男6歳4ヶ月♫

2024-11-13 22:01:00 | 次男6歳。

次男6歳3ヶ月♫ - RATで奏でる日々。

次男6歳2ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男6歳1ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男6歳0ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳11ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳10ヶ...

goo blog

 
先月の次男↑↑

次男6歳4ヶ月になりました!

【食事】
よく食べます。というより絶え間なく口に物を入れてます。
おやつ…おやつ…おやつ!!!!という感じなのでおにぎりにしなさいと言って時々ご飯を挟みつつ。。
好きな食べ物というとあまり思いつかないけど強いてあげるならエビ?基本的にはボイルしたエビが好きみたい。(エビフライとかエビの天ぷらとか衣剥がしがちだけど笑)

【生活】
自分で諸々やるしできるし…
でも家ではやらないみたいなことも多くあります。

【心身発達】
どんどこ大きくなってます。
足も長くて体も細い。でも長男の細いけどその細いとは全然違う。
次男は体幹ある感じの筋肉質な体つき。
骨格診断で言うと次男は夫と同じ。長男は私と同じ。

就学時検診に行ってきました。
みんなそれぞれ小学校に行ってる時期だったので「〇〇くんは〇〇小学校だって〜」など話題になっている中…次男も楽しみにしている様子でした。
が…日にちが近づくつれて…少しずつ嫌だなぁという雰囲気に。
同じ幼稚園からは4人いるしとても仲が良い子達だったので「〇〇くん一緒だね」とは言ってましたが緊張と不安のようでした。
当日は少し不安げでしたが、割とすぐに親から離されてしまったので大丈夫かなと思いましたが、迎えに行ったらお友だちできた〜とニコニコでした。
安心したのも束の間…その後からまた咳払いチック再開。。
「んっ…んっ…」と言ってます。そしてチックとも違うかと思うけどちょっと不思議な動きをしています。私は気になって仕方ないのですがちょっと様子見。
一度それ何してるの?とは聞いたけど多分無意識かなと。
小学校に行ったことによりよりリアルに環境が変わることへの不安や心配が増えてしまったんだろうな。
とはいえこれどうしようもないし乗り越えてもらわないといけないことなんだよね…。寄り添うことしかできないけど私も動揺せずにいなければと気が引き締まりました。
吃音に関しては出てません。が急いで話している時とか文章の組み立てがうまくできず伝えたい言葉が出てこないという場面もあります。
きっとこれからこの次男の姿で考えることも多くなる気がします。
次男、共に頑張ろう!!


【遊び】
スプラトゥーン
マリオメーカー2
ぷよテト2

簡単な足し算が楽しいみたいで問題出して遊んでます。


【人間関係】
最近人間関係が広がっているのでおもしろいです。
出てくる名前がいろんな子だったり、特定のメンバーで遊んでいたり…
いろんな子と遊ぶといろんな遊びも経験してほしくてトラブルも起きてほしいです。できるだけ幼稚園の内に自分を守る経験をしてほしいと。
小学校に行くと本当に驚くようなことが頻繁に起きてうまく解決してくれる先生だったらいいんだけどそうじゃない先生も多いし…自分のことを自分で守れることってとても大切。
特に次男は優しすぎるところがあるから。
これから学ぶことも多いだろう…私はいつ手を離せるんだろうなぁ。

不安は尽きないですが…元気に冬を迎えたい!!
今月もがんばります!!!
コメント