ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

「久喜マイホーム学院」 最終回

2009-11-20 23:55:00 | マイホーム学院

Spictcimg7566 マイホーム学院も最終回となりました。
8回連続でちょっと長目のようですが、実際やってみるとあっという間です。

最終回はお金の話から。
今日の講師はお金のことなら何でもお任せの塩田さんです。

Spictcimg7569 後半は私が講師になりました。
建築会社の選び方等建築関係の状況のお話をさせて貰いました。

Spictcimg7571 最後に「修了証書」の授与です。
その後の茶話会で、いろいろ勉強になったと言うお話を受け、今年も開講してよかったなぁと思いながら最終回とさせて頂きました。

ありがとうございました!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「久喜マイホーム学院」 珪藻土

2009-11-13 22:55:00 | マイホーム学院

Sp1140882 今日は珪藻土のお勉強です。
今はやりの珪藻土もいろいろありまして、素材重視からお値段重視(接着剤多用)等かなり性能の差(珪藻土配合率)があるようです。

今年も竹田さんに講師をお願いしました。

Sp1140884 珪藻土パワーの比較テストです。
上は何もなしの入れ物にお湯を入れたカップが入っています。
下は珪藻土を塗った板が3面貼ってある入れ物に同じようにお湯を入れたカップが入っています。
見る見るうちに上の入れ物は湿気で覆われて来ました。

最初のうちは湿度(約90%前後)の差があまりありません。

Sp1140886 暫くすると湿気の差が見えてきました。
下の珪藻土の板が入っているケースの湿度は75%になってきました。
たったこれだけでも珪藻土の調湿機能が分かります。

煙草の臭いも取ってくれるそうです。
息が出来ないビニールクロスとの差は歴然ですね。

Sp1140897 後半はお楽しみの珪藻土塗りです。
なかなかいい感じです。
ちょっとばかり派手な作業着姿の人がいますが、気にしない気にしない、、、

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「久喜マイホーム学院」 材木市場見学

2009-11-06 23:55:00 | マイホーム学院

Sp1140371 今回は、恒例の材木市場の見学です。
市場に着いて、車を降りた途端木の香りに包まれます。

Sp1140372_2 銘木を沢山見ることが出来ます。
床柱も紫檀や黒檀等いろんな材料があることを教えて貰いました。
なかなかこんな材料を使うこともなくなってしまった気がします。

Sp1140376 「森呼吸」
ネーミングがお洒落ですね。
素晴らしい!

Sp1140400 同じ材料でも、年輪に密度が違います。
表面を見るだけでは分かりませんが、材木市場でこういうものを見ることが勉強になります。

Sp1140389 プレカット工場の見学です。
作業員の方がモクモクと働いています。
普段はなかなか見ることが出来ない見学が出来ました。

案内をしてくれた清水社長、ありがとうございました!

Sp1140407 材木市場の帰りに平塚邸に寄り道しました。
大きなクッションでくつろいでいる人は誰でしょう?

平塚さん、ありがとうございました!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「久喜マイホーム学院」 インテリアのお勉強

2009-10-30 23:55:00 | マイホーム学院

Sp1140112 今日はインテリアのお勉強です。
講師はいつもお世話になっているプロメの千種さんです。
まずは色の基礎から。

Sp1140113 色紙を使って四季を表現してみましょう!
これって最初どうしよう?と思うのですが、始まると止まらないんです。
皆さんの個性がとても出るので、毎年楽しみにしています。

かなり真剣に取り組んでいます。

Sp1140117 出来ました!
かなり気合いの入った作品になりました。

Sp1140125 照明の比較です。
いろんな照明器具をいっぺんに点けると色の違いが分かります。

Sp1140126 今回はLED参入です。
上の段の真ん中と右はLEDです。
まだまだ器具の価格は高いのですが、ランニングコストが安いので、いつかは照明器具のメインになるのでしょうね?

今日もありがとうございました!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

NPO法人「かわせみの家」の代表理事のブログはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/gokigendiary

NPO法人「かわせみの家」の事務局長のブログはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/wadobashi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「久喜マイホーム学院」 当番日

2009-10-16 23:55:00 | マイホーム学院

Sp1130419 今日の「久喜マイホーム学院」は私の講座でした。
住まいの設計の考え方・木のお話・断熱材のお話等約3時間お話をさせて頂きました。
いつもビックリされるのはセルローズファイバーの遮音性能です。
子供の防犯ブザーの音がピタッと消えるのは紹介する立場としてもちょっと楽しいです。

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

NPO法人「かわせみの家」の代表理事のブログはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/gokigendiary

NPO法人「かわせみの家」の事務局長のブログはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/wadobashi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「久喜マイホーム学院」 何のために家を建てるのか?

2009-10-09 23:55:00 | マイホーム学院

Sp1130088 マイホーム学院の2回目は、名物講師の岡本先生です。
自宅を実験住宅にし、いろんな試みから良かったこと駄目だったこと等実体験の中から暮らし方が激変したことを面白くお話して貰いました。
地球環境・CO2のこと・断熱材・温熱環境の大切さ等沢山のサプライズを戴きました。

いつもありがとうございます。

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

NPO法人「かわせみの家」の代表理事のブログはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/gokigendiary

NPO法人「かわせみの家」の事務局長のブログはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/wadobashi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「久喜マイホーム学院」 入学式&家づくり入門

2009-10-02 23:55:00 | マイホーム学院

Pictcimg7305 今年も「マイホーム学院」が始まりました。
建物の事がよくわからない、誰に相談していいのかわからない等、住まいづくりに困っている皆さんに少しでも建物の知識をレベルアップして欲しいと思っています。

Pictp1120407 最初の講座は、福田学院長です。
第1回目は「入学式&家づくり入門」。
「わが国の家づくりの問題点・反省点」
「家づくりの視点 いい住まいの条件」
「本当に家が必要な理由は」等々、皆さんにわかりやすい言葉でお話をして貰いました。

次回は名物講師の岡本先生の「温暖化時代の新しい家づくりとは」です。

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

NPO法人「かわせみの家」の代表理事のブログはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/gokigendiary

NPO法人「かわせみの家」の事務局長のブログはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/wadobashi

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイホーム学院 生徒さん募集

2009-08-27 10:10:00 | マイホーム学院

Sp1100193 「マイホーム学院久喜」の生徒さん募集中です。
本日、新聞折り込みの生活情報誌の「ふれあいタウン」に掲載されました。
入学式は10月2日(金)13:30からです。

住まいつくりの基礎から学ぶことができるとても楽しい講座です。
毎週金曜日8回連続で5,000円ですので、とてもエコな講座です。
これから住まいのことを勉強したいと言う人は是非どうぞ。

お問い合わせは、久喜マイホーム学院事務局 TEL0480-34-0595にお願いします。

これまでのマイホーム学院の様子はこちら
http://alphaplanning.blogzine.jp/gokigen/cat5102941/index.html

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

NPO法人「かわせみの家」の代表理事のブログはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/gokigendiary

NPO法人「かわせみの家」の事務局長のブログはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/wadobashi

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も「久喜マイホーム学院」 開催します

2009-08-20 11:55:00 | マイホーム学院

Photo 今年で5回目になります。
「基礎から学ぶ 住まいづくり講座」 久喜マイホーム学院を今年も10月2日(金)から開催します。
授業料は全講座8回(毎週金曜日)で5,000円です。
ご家族であれば、2名でも5,000円ですので、ご夫婦・親子での参加できます。

車でも買うように建物を手に入れる時代になってしまったことを、とても残念に思っております。
そこに住む人の暮らしが見えるような、外から見ても何だか楽しそうな家ってありますよね。
そんな家は、多分住まいづくりに真剣に取り組み、そして楽しんだ家族だったと思います。

建物は買うものではありません。
つくるものです。
夕方帰ってきて、どこに座って、窓の向こうに何が見えて、ホットしながらビールを飲むと言う物語があると、暮らしが豊かになり楽しくなると思います。

そんな住まいづくりのお手伝いになれると思うと、とても嬉しい気持ちになります。

第1回 入学式は、10月2日(土)13:30~16:00です。
とても楽しいカリキュラムとなっております。

お問い合わせは「久喜マイホーム学院事務局」
電話 0480-34-0595 迄、お願いします。

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

NPO法人「かわせみの家」の代表理事のブログはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/gokigendiary

NPO法人「かわせみの家」の事務局長のブログはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/wadobashi

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラーツアー2009 鷲宮S様邸

2009-02-25 23:55:00 | マイホーム学院

Pictp1400002 鷲宮のS様邸にやってきました。
今日はマイホーム学院の生徒さんを連れて「ソーラーツアー」です。
ちょうど2年目のお宅なんですが、木製の手すりが良い感じなって来ています。

今回は、直接お住まいの皆さんからの声を聞けるいいチャンスなんです。
何でも聞いてくださいと言うS様の頼もしい言葉に、満足して頂いていることを感じました。

Pictp1400012 暖かい床にみなさん納得。
ソーラーハウスは体感が一番です。
何ともいえない床の暖かさが足の裏に伝わります。
エアコンのように風や音が出る訳ではないので、とても静かです。

予定は30分位でした。
居心地の良い住まいに気がついたら、すでに1時間を過ぎていました。(笑)
居心地がいいとつい長居してしまうんですよね。

Pictp1400014 帰りの玄関で上を見てびっくり。
天井の照明器具が提灯になっていました。

何か、とても嬉しくなってしまいました。
気持ちよく住んでいると、いろんなところにお茶目な仕掛けがしたくなるんでしょうかね?

今日はS様、ありがとうございました!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする