ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

ゴールデン孫ウイーク 4月30日

2016-04-30 19:39:12 | おじいちゃんのお楽しみ

今日は電車で江ノ電に乗る旅に出ます。
「休日おでかけパス」を買って孫に渡したら一人で先に改札を通ってしまい、出てきたきっぷを取らなかったので食べられたちゃった。
栗橋駅の乗り換え時間が6分だったので予定の熱海行きに乗り遅れて、1本後の上野行きに乗ることにしました。
ちょっと朝が早かったので(と言っても幸手駅8時36分)電車の中でおにぎり食べてます。

尾久駅で降車。
アテンダントのお姉さんに上野駅の乗り換えは大変だから、一つ前の尾久駅だと降りたホームに次の電車が来ますとアドバイスを頂きました。
確かにこの乗り換えは便利ですね。
しかも上野駅で降りる人の席に座れる可能性がある。
又ひとつお利口になっちゃいました。

で、後から来た高崎線の小田原行きはほぼ満席。
何とか2席確保しましたが、孫をだっこして暫く乗ります。
最近知ったのですが、電車賃を支払わないでいい幼児はグリーン車にも自由席グリーン券を買わなくても乗れることを知りました。
ちなみに指定席グリーン券は席を使う時は買う必要があります。
混雑時にはアテンダントからだっこかグリーン券を買うよう言われるようですが、席に余裕があるときは普通に1席使ってもいいらしい。
そう言えば、以前孫と二人でグリーン車に乗ったら後で孫の席を緑のランプにして貰ったことがありました。
素晴らしい!
そんなことを知ってしまったので途中からだっこをやめました。

大船駅からモノレールに乗ります。
実は私も乗ったことがない。
しかも「鎌倉・江ノ島パス」(800円)を買うと湘南モノレール、江ノ電、鎌倉-大船-藤沢間がフリーです。
江ノ電の「のりおくん」(600円)+湘南モノレール(310円)が200円で乗れるのでちょっと嬉しいです。

14分で湘南江の島駅に到着。

せっかくなので記念写真。
下の孫は寝ちゃいました。
ちょっと残念だったのは湘南江の島駅はエレベーターがない、、、

江ノ電江ノ島駅から江ノ島方面は大勢の人が歩いています。
途中まで歩きましたが何だか風が強そうなのでコンビニで食べ物と飲み物を買って戻ることにしました。

せっかくなので、江ノ島駅前のカフェで軽くランチと。

コーヒーを。
まだ下の孫は爆睡中です。

続いて海に一番近い鎌倉高校前駅に到着。
観光客で電車の中は大騒ぎです。

ホームのベンチで海を見ながら乾杯。
海で飲もうと買ったのですがビールが伸びちゃうし、たまには駅のベンチで海を見ながら酒飲むのもいいもんです。

藤沢駅に戻りましたが、先頭車両の一番前の席が取れなかった、、、
後1本見送ればよかった、、、
めげずに孫は運転手裏に張り付きました。
いいぞ!子鉄!

で、七里ヶ浜駅に到着。

初めての海とご対面!
ちょっと風が強いのと暑くないので水遊びは出来ませんでした。

七里ヶ浜駅からの江ノ電。
孫たちは大人に埋もれてしまいました。

江ノ電鎌倉駅に到着。
途中極楽寺駅で親子連れの方が孫たちを気遣って席を譲ってくれたのでよかったのですが、電車に乗れない人続出状態で座れなかったらえらいことになっていたかも。
江ノ電鎌倉駅からの乗車も混雑を極めていて、ホームは殆ど人。
当然のようにホームにいた人の半分近くが乗れませんでした。
江ノ電恐るべし。
ゴールデンウイークはこんな状態は続くのでしょうか?

駅弁や飲み物を買って帰ることにします。
鎌倉には来たけど駅だけです。

JR鎌倉駅のホームもこんな感じ。
どこに行っても人だらけです。

私は鰺と小鯛の押し寿司。

孫はしらす弁当。

そのうち藤沢駅で買った木製の江ノ電で遊び始めました。
後はのんびり2時間掛けて栗橋駅まで向かいます。
楽しい一日でした。

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデン孫ウイーク 4月29日

2016-04-29 20:25:42 | おじいちゃんのお楽しみ

宇都宮インターパークの福田屋にやって来ました。
今日から3日間孫たちが泊まりで来てくれたので誕生日も近いからお祝いを買ってあげようと言うことになりました。
荷物が多くなりそうなので、宇都宮のヨドバシへ車で行くことになりちょっと寄り道です。

ばあばが買い物をしている間じいじは子守です。

ご機嫌に遊んでおります。

ちょっと転がしてやるとさらに大騒ぎです。

で、やっとヨドバシカメラ宇都宮に到着。
下の孫は展示のプラレールにかじりついて全然欲しいものを選んでくれません。

結局お兄ちゃんがふたつ選ぶことになりまして、「きかんしゃトーマス おでかけ立体マップ 」と。

「シンカリオンE7」。
これでシンカリオン3体勢揃いになりました。
素晴らしい!

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土地家屋調査士会埼葛支部 研修サミット

2016-04-28 22:47:23 | 調査士会 埼葛支部&本会

久喜駅西口です。
今日は土地家屋調査士会埼葛支部の研修担当3人で今年度の研修はどうするサミットを開催します。
まずは会場探しから。

ちょっと気になるお店と言うことで「和厨」。
外から覗いたら常連客で何だかうるさそうなのでここはスルー。

「どもん」と言うお店に。

おお!銘酒の数々の空き瓶が!
これは期待できそうです。

で、とりあえず乾杯!

でも、待てど暮らせどおつまみが来ない、、、
しかもお店全体が喧しい!
さっそくお願いしたものをキャンセルしてお店を出ることにしました。
入り口の空き瓶の殆どはメニューのラインナップに入っていないと言うお粗末さでちょっとがっかり。
GW前だからねぇ。

次は「横浜魚萬」
お店に入って呼んでもも店員がいない、、、
はい、さようなら!

続いて「ニュー風林火山」
いっぱいで入れません。
ここはもっきりの神亀が飲める店なので残念。

最後にたどり着いたのは「今夜は最高」と言うお店。
外から覗いていたらおばちゃんが中に入れと手招きで誘惑されてうっかり入っちゃいました。(笑)

再び乾杯!

ハムカツ、からあげから。
親父が嬉しいメニューでしかも安い!

勢いに乗って刺身もついでに。

メニューでちょっと気になる「びんぼう焼きそば」下さい!

はい「びんぼう焼きそば」
何やらもやしでガサを増やしているので「びんぼう焼きそば」と言うそうです。

で、今年度の研修はどうするんだっけ?
なかなかサミットが始まりませんでした。(笑)
とりあえず、予算が掛からないように埼葛支部のメンバーを講師にしたようか?と言うことにしました。

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水漏れ2連発

2016-04-28 17:38:24 | 現場レポート

久喜市のI様邸から洗面所の排水が漏れていると電話がありやって来ました。
トラップが割れてしまったと銀色のテープで応急処置がしてありました。

外してみると本当に割れている、、、、
いかも管の2/3位きれいにクラックが入っています。
こんな割れ方する管初めて見ました。

さっそく交換をしましたが、原因はなんだったのでしょうか?

ついでにこっちも見てくれる?
とキッチンの浄水器を見ると、、、
これもテープが巻いてあります。

あらあら、、、
今度はきれいに穴がぽっかりふたつ。
10年経つといろいろ起きるものですね。
原因はなんなんでしょう?

修行は続きます。

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回 甲馬サロン実行委員会 4月 

2016-04-27 21:28:38 | 甲馬サロン

八重桜が散り始めた進修館です。
今日はここで第10回甲馬サロンの実行委員会に参加です。

夏至の会はずっと自然観察の会です。
いつものように鳥・虫・野草のスペシャリストが集まっております。
ちょっとしたキーワードが上がると話がどんどん膨らんでとんでもないところに行ってしまいます。

今までは夏至周辺の季節に行っていますが、見られるものがいつも同じになってしまうので今年は時期を変えて秋口の観察会として開催することになりました。

*  日程 : 10月 2日(日) 

*  時間帯: 13:00 ~ 15:00 

*  場所 : 新しい村 周辺

* 全体スケジュール

  13:00~15:30 自然観察

  15:30~17:00 観察報告とお話

  17:30~19:00 懇親会

 

  自然観察:鳥グループ  担当講師 小峯さん、真鍋さん

         虫グループ  担当講師 塘さん、八木橋さん

          野草グループ 担当講師 茂木さん、森さん、三好さん

  観察報告とお話

       お話:八木橋さん 約40分

         (概要:町全体のいきもの分布の特徴。珍しいいきものや植物が今も生息する新しい村の取り組みなどに触れてお話)

  懇親会 手打ち蕎麦、天ぷら、その他

 

観察会の下見は9月20日(火)となりました。
すでに次回の甲馬サロンも決まってます。

第11回 甲馬サロン 12月17日(土) 15:00~17:00です。
出演者は宮代町在住で藤原歌劇団所属のメゾソプラノ歌手の古澤真紀子さんです。

続いて織りちゃんへ。

今日はちょっと涼しい日になりましたが、冷やし中華始めてます。

まずは乾杯!

ままかりがやたら美味しい!

刺身もドカンと出てきました。

一升瓶の「宮代そだち」もいつの間にか空になってしまいました。
話題が豊富な皆さんとの会話は楽しい!

ありがとうございました。

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の川プロジェクト2016 第2回実行委員会

2016-04-26 20:49:05 | 天の川プロジェクト

杉戸の「チロル」です。
今日は第2回目の天の川プロジェクト2016の実行委員会が開催されます。

今年は8月5日(金)から7日(日)の3日間の予定です。
竹の切り出しと竹配りは8月4日(木)で、竹の撤収は8月9日(火)になりました。
日工大の学生の皆さんの応援が鍵です。
今年は東北物産市やイベントは控えることにしました。
竹を切り出す場所の選定が残っています。

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアが凹んでいる、、、

2016-04-25 21:03:00 | ムルティプラDiary

何処でぶつけられたのでしょうか?
左後席のドアが凹んでいる、、、
今日まで気がつきませんでした。

多分隣に止めた車のドアにやられたようです。
思い当たるのはさいたま区役所、ジョイフル本田、幸手市役所、久喜市役所くらいかなぁ、、、
当て逃げされるのは実に悲しい。
後で擦れくらいはコンパウンドで取ってあげたいと思います。

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本館へ

2016-04-24 17:43:07 | お散歩写真

有楽町ルミネの小田さんのアルバムの宣伝がデカデカと飾ってあります。
さっそくCD買わなくちゃ。
せっかくなので、銀座の熊本館へ行ってみようと言うことになりました。

熊本館は数寄屋橋交差点のソニービルの隣です。

くまモンが待っていてくれました。

義援金はお札だらけです。
私も1枚入れさせていただきました。

で、何か買って帰ろうかと思ったらスッカラカンです。

この通り。
ちょっと気が抜けました。
皆さんの気持ちがこんな棚にしちゃったんですね。

続いて道路の反対側の建物へ。
阪急は東急プラザになったんですね。

お店の中をウロウロしても欲しいと思うものがない。
と言うよりも私には場違いなお店でした。
エスカレーターを乗っていたら屋上になりました。
カフェがあって皆さんのんびりしてます。

子供が遊べそうなプールもありますが、遊んだりするような子供はここには来ないでしょうね。

上からの眺めを皆さん堪能しております。

数寄屋橋交差点。
上から見ると結構道路が広いですね。
2月にはここを走らせていただきお世話になりました。

個人的にはこっちの方がいいかな。
孫を連れてきたら喜びそうですね。

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も根津神社へ

2016-04-24 15:34:15 | お散歩写真

今年もツツジの季節がやって来ましたね。
根津神社にやって来ました。
早咲きが終わり中咲きの状態だそうです。

つつじはこんな感じ。

高台からの眺めはなかなかいいかも。

続いて「谷中銀座」へ。

馬鹿の一つ覚えですが、いつもの酒屋さんへ。
意外と人が少ないかも。

はい、乾杯!
今日は隣の肉屋さんのメンチではなく、焼き鳥をつまみにしました。
道を歩いている人を見ながらお酒を飲むのもなかなか面白いですね。

ごちそうさんでした!

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっぱ寿司大好き

2016-04-23 20:41:22 | おじいちゃんのお楽しみ

今日は夕方から孫たちが来てくれました。
何処でご飯食べようか?と聞くと。
かっぱがいい!かっぱ寿司大好き!と馬鹿の一つ覚えのように言うので、かっぱ寿司にやって来ました。
じいじはたまにはお肉も食べたいんですけど、、、
でも、この笑顔を見ちゃうとじいじも嬉しいから来ちゃうんです。
今度はお肉食べようね!

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする