今日は「山形新幹線」に乗って「酒田」に向かいます。
暫く振りの「つばさ」です。
車内販売のお姉さんと目が合ってしまいました。
いずれはお昼を食べないといけない訳で、ちょっと早めのお昼です。
お姉さんおすすめの山形新幹線限定の「すきやき弁当」です。
脇から出ているヒモを引くと弁当を暖めてくれます。
6~7分待つとご飯が温まります。
温泉タマゴがあるのですが、殻を割るのに失敗、、、
ズボンからシートにタマゴの黄身が飛び散りました。
お肉が美味しい!
でも、もう少し量が欲しい!
器の半分は暖めるための何かが入っていて実際のご飯の量もあまりありません。
新庄駅で「陸羽西線」に乗り換えです。
久々のローカル線です。
何といえないローカル線の風景。
架線がないので、景色がスッキリです。
ローカル線の駅から真っ正面にトンネル。
さらにまっすぐ線路が続いています。
一番前に陣取って、写真を撮りにくるおじさんが結構居ることにちょっと安心しました。
酒田駅に着きました。
新庄駅から約1時間の旅です。
ちょっと天気が心配です。
今日の私のお友達です。(笑)
酒田は駅で自転車をタダで貸してくれます。
雪道を走るのは始めてなので、どうなるのでしょうか?
歩道は雪で走れないので、二車線道路を走っています。(笑)
自転車は快調に進みます。
山居倉庫にやってきました。
とても落ち着いた屋根勾配の大屋根がいくつもつながっています。
良く写真に出るところは裏の遊歩道でした。
雪が積もって歩きづらい、、、
天気がいい時に又来たいです。
春先の新緑の時は気持ちよさそうです。
「本間家旧本邸」です。
本間様には及びもせぬが、せめてなりたやお殿様の言葉にある通りもの凄い建物です。
屋敷にタダ呆然です。
酒田港の「とびしま」にやってきました。
雨がパラパラ降ってきたので雨宿りとお昼です。
でも、さっき「すき焼き弁当」食べたような、、、
「刺身定食」です。
何と720円です。
ここのお店は限定でもっとお得なメニューがあるのですが、もう売り切れでした。
雪の道路は走り辛い、、、
自転車のタイヤが進むのかが分かりません。
しかも雨が降ってきました。
すぐに駅に戻ればいいのに、、、
折角なので、温泉に寄り道です。
町中の温泉なので、お年寄りが沢山来ていました。
湯から上がって休憩室でゆったりしました。
海に近いので塩分が多いからなのでしょうが、体が温まってなかなか冷めませんでした。
雨が更に激しくなってきています。
温泉に入ったあとビショビショになって酒田駅に着きました。
帰りの電車は「きらきらうえつ」です。
快速なのですが、特急と同じダイヤで走るパノラマ窓の電車です。
ちょっと派手な外装ですね。
天気が良ければ夕日が見られるんだけどなぁ、、、
外は雨です。
海も荒れ気味です。
することは一つです。
新潟地ビールとラウンジでのんびりです。
今日もいろいろ動きました。
いつも「大人の休日パス」にはお世話になります。
ありがとう!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp