ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

上野はもう春です

2009-02-28 23:55:00 | お散歩写真

Sp1400215 夕方、上野にやってきました。
何と上野公園の入り口の桜が八分咲きです。
早咲きとは言えかなり早い気がします。
隣のしだれ桜は枝しかありません。

Sp1400236 真下から見るとこんな感じです。
下の方は既に桜は開いています。
今年初めての桜に感動です。

早咲きの桜はかなりピンクが濃い桜です。

Sp1400223 今日のお目当ては「鈴本演芸場」です。
実は始めて来ました。
思ったよりもこぢんまりとした入り口です。

Sp1400226 お目当てはこれです。
<特別興行> いっ平 改め 二代 林家三平 襲名披露興行のチケットを買いにきました。
チケットぴあでは既に予定枚数完売で、後は鈴本演芸場に買いに行くしかありません。

とりあえず2列目中央の席ゲットです。
来月が楽しみになってきました

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば道場

2009-02-27 23:55:00 | そば打ち修行中

Sp1400053 又、遅刻です。
既に太田道場長が前回の入門者三人にそば切りを教えていました。

Sp1400056 美しい!
綺麗に揃ったそばは見るだけで食欲をそそります。
いつになったら普通に同じ太さで切ることが出来るのか分からないのは私です。

Sp1400062 坂本さんが先日の検定で「そば道 二段」に合格しました!
素晴らしい!
太田道場長からの段位の授与です。

Sp1400065 坂本さん、おめでとう!

Sp1400068 今日は新しい村の島村社長からお話がありました。
大田道場長と竹内名人が今年度で引退をすることになり、新たなそば道場として生まれ変わるそうです。
そば打ち人口の底辺拡大を進めるために卒業制度を取り入れることにするそうです。

これからは、初段合格または二カ年の期間で卒業と言うことになるそうです。
と言うことは先ほど二段を受けた坂本さん他三人が四月には卒業と言うことになってしまいました。
多分、私は初段合格ではなく、二カ年での卒業になるでしょう。(笑)

残念だなぁ!
折角親しくお話が出来るようになったのに、、、

Sp1400071 私が打ったそばです。
なかなか上手く切れない、、、
とりあえず皆さんに食べて頂くまでには、道が遠そうです。

Sp1400073_2  みんなで試食です。
いつも思うのですが、このそばを食べ慣れたらなかなかこれに勝てるそばを見つけることは難しいかも。

いつも美味しいそばをありがとうございます!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂の言葉 by 秋元 龍

2009-02-26 23:55:00 | 人生の勉強

Pictp1390466 先日、東洋管財の柴田社長が額を持ってきてくれました。
柴田社長は秋元龍さんの自称一番弟子らしい。

「計画は
段取り90%
準備100%
心の拝領100%
心のリハーサル完了
そのときすべて成る。」

Pictp1390465 「心の11条」

1.感謝
2.謙虚
3.努力
4.素直
5.耐えきる
6.経験を積む
7.試練を乗り越える力
8.相手のために尽くす
9.無で与える
10.大きな目標、大きな夢
11.目的、計画即行動

いつもありがとうございます!
5.の耐えきるに感動しました。
「魂の格言集」も素晴らしいですが、この二つも素晴らしいです。
これからの心の支えにさせていただきます。

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラーツアー2009 鷲宮S様邸

2009-02-25 23:55:00 | マイホーム学院

Pictp1400002 鷲宮のS様邸にやってきました。
今日はマイホーム学院の生徒さんを連れて「ソーラーツアー」です。
ちょうど2年目のお宅なんですが、木製の手すりが良い感じなって来ています。

今回は、直接お住まいの皆さんからの声を聞けるいいチャンスなんです。
何でも聞いてくださいと言うS様の頼もしい言葉に、満足して頂いていることを感じました。

Pictp1400012 暖かい床にみなさん納得。
ソーラーハウスは体感が一番です。
何ともいえない床の暖かさが足の裏に伝わります。
エアコンのように風や音が出る訳ではないので、とても静かです。

予定は30分位でした。
居心地の良い住まいに気がついたら、すでに1時間を過ぎていました。(笑)
居心地がいいとつい長居してしまうんですよね。

Pictp1400014 帰りの玄関で上を見てびっくり。
天井の照明器具が提灯になっていました。

何か、とても嬉しくなってしまいました。
気持ちよく住んでいると、いろんなところにお茶目な仕掛けがしたくなるんでしょうかね?

今日はS様、ありがとうございました!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救えスリランカ! カリーパーティー その17

2009-02-24 23:55:00 | 宮アジ会

Pictp1390940 スリランカカリーパーティに遅刻です。
すでに時計は30分遅れの7時半です。
皆さん楽しく会食中です。

Pictp1390939 カリーないよ!
あらら、、、
カリーパーティなのにカリーを食べられない、、、
仕方がないので、その分お酒飲みました。(笑)

Pictp1390950 笑顔の平塚さんです。
平塚さんちの「住宅建築」掲載のお披露目です。
パン教室の生徒さん募集中ですので、よろしくお願いします。

Pictp1390978 今日は橋本さんも来てくれました。
三線で「なだそうそう」熱唱中です。
先日の「音楽のある新年会」楽しかったなぁ!

おばちゃんパワー炸裂中です。

Pictp1390989 二次会は「織ちゃん」です。
陽気な人たちが集まるとお酒も美味しい!

Pictp1390993 私の目的はこれです。(笑)
ラーメン屋さんにもカレーがあったんですね!
これは懐かしいライスカレーなんです。

これはこれでいいかも!
「織ちゃん」我が儘を聞いてくれてありがとう!

カリーを食べて、誰かの役に立ちたいという人は、3月16日(月) 進修館に夜7時集合です。

伊藤教授の「救えスリランカ 宮あじ会始動レポート」はこちら
http://leo.nit.ac.jp/~ito/

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市 M様邸 足場取れました

2009-02-23 23:55:00 | 現場レポート

Pictp1390928 久喜市「M様邸」の足場が取れました。
想像より格好いいかも。
薄く作った玄関庇が、結構シャープに出来上がったのがよかったかも。
方流れの屋根もスッキリ納まった気がします。

まだ、木製の戸袋があります。
更に良くなる予感。

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、酒田観光です。

2009-02-22 23:55:00 | 大人の休日

Pictp1390706 今日は「山形新幹線」に乗って「酒田」に向かいます。
暫く振りの「つばさ」です。

Pictp1390712 車内販売のお姉さんと目が合ってしまいました。
いずれはお昼を食べないといけない訳で、ちょっと早めのお昼です。
お姉さんおすすめの山形新幹線限定の「すきやき弁当」です。
脇から出ているヒモを引くと弁当を暖めてくれます。

Pictp1390719 6~7分待つとご飯が温まります。
温泉タマゴがあるのですが、殻を割るのに失敗、、、
ズボンからシートにタマゴの黄身が飛び散りました。

お肉が美味しい!
でも、もう少し量が欲しい!
器の半分は暖めるための何かが入っていて実際のご飯の量もあまりありません。

Pictp1390727 新庄駅で「陸羽西線」に乗り換えです。
久々のローカル線です。

Pictp1390743 何といえないローカル線の風景。
架線がないので、景色がスッキリです。
ローカル線の駅から真っ正面にトンネル。
さらにまっすぐ線路が続いています。
一番前に陣取って、写真を撮りにくるおじさんが結構居ることにちょっと安心しました。

Pictp1390766_2 酒田駅に着きました。
新庄駅から約1時間の旅です。
ちょっと天気が心配です。

Pictp1390771_2 今日の私のお友達です。(笑)
酒田は駅で自転車をタダで貸してくれます。
雪道を走るのは始めてなので、どうなるのでしょうか?

Pictp1390774 歩道は雪で走れないので、二車線道路を走っています。(笑)
自転車は快調に進みます。

Pictp1390799 山居倉庫にやってきました。
とても落ち着いた屋根勾配の大屋根がいくつもつながっています。

Pictp1390804 良く写真に出るところは裏の遊歩道でした。
雪が積もって歩きづらい、、、
天気がいい時に又来たいです。

春先の新緑の時は気持ちよさそうです。

Pictp1390826 「本間家旧本邸」です。
本間様には及びもせぬが、せめてなりたやお殿様の言葉にある通りもの凄い建物です。
屋敷にタダ呆然です。

Pictp1390845 酒田港の「とびしま」にやってきました。
雨がパラパラ降ってきたので雨宿りとお昼です。
でも、さっき「すき焼き弁当」食べたような、、、

Pictp1390841 「刺身定食」です。
何と720円です。
ここのお店は限定でもっとお得なメニューがあるのですが、もう売り切れでした。

Pictp1390847 雪の道路は走り辛い、、、
自転車のタイヤが進むのかが分かりません。
しかも雨が降ってきました。

Pictp1390850 すぐに駅に戻ればいいのに、、、
折角なので、温泉に寄り道です。
町中の温泉なので、お年寄りが沢山来ていました。

湯から上がって休憩室でゆったりしました。
海に近いので塩分が多いからなのでしょうが、体が温まってなかなか冷めませんでした。

雨が更に激しくなってきています。

Pictp1390856 温泉に入ったあとビショビショになって酒田駅に着きました。
帰りの電車は「きらきらうえつ」です。
快速なのですが、特急と同じダイヤで走るパノラマ窓の電車です。
ちょっと派手な外装ですね。

Pictp1390878 天気が良ければ夕日が見られるんだけどなぁ、、、
外は雨です。
海も荒れ気味です。

Pictp1390899 することは一つです。
新潟地ビールとラウンジでのんびりです。

今日もいろいろ動きました。
いつも「大人の休日パス」にはお世話になります。

ありがとう!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定変更です

2009-02-21 23:55:00 | 大人の休日

Pictp1390577_5 角館駅にやってきました。
昨日の「あけぼの」が運休になり、黒石のやきそばは絶望的になり、せめて浅虫温泉には入りたいと「はやて」で八戸に向かいましたが、八戸以北は運転見合わせ中のアナウンス。
急遽予定変更をして、盛岡で「こまち」に乗り換えてしまいました。

Pictp1390582 角館は雪が降ったりやんだりのお天気です。
何やら昨日の雪で道路に雪が積もったそうです。

Pictp1390600 お昼にはちょっと早いのですが、雪宿りの「むら咲き」を選びました。

Pictp1390586 とりあえず、地酒をお願いしました。
つきだしは「にしんと数の子の粕づけとみずのこぶ」です。
ゆっくりお酒を飲みながら「比内地鶏焼き」を待ちます。

Pictp1390588_2 「比内地鶏焼き」です。
ちょうど見ていたようにお酒がなくなり、おかわりです。
「比内地鶏」美味しい。
しっかりしたお肉で食べ応えがあります。

Pictp1390598 「稲庭うどん」天ぷら付きです。
もう少し太いのかと思ったら、普通でした。
外は雪なので必要ないと思いましたが、大きな氷がうどんの上に乗っていました。
しこしこして美味しかったです。

ごちそうさまでした!

Pictp1390610 武家屋敷周辺は殆ど人がいません。
雪も本気で降り始めています。

こうなったら行くところは一つしかありません。

Pictp1390611 「かくのだて温泉」にやってきました。
12月にお世話になっています。
駅に近い温泉なので、とても楽ちんです。

Pictp1390613 どうも静かだと思ったら、誰も入っていません。
お陰様で温泉独り占めです。

Pictp1390632 かくのだて温泉に入った後、盛岡駅に戻ってきました。
駅ビルの地下に行ったら人だかりがあり、「生まぐろ解体即売会」前のまぐろの重さを当てるクイズがありました。

早速、申込みました。
30kgから40kgの間と言うヒントがあり、私は6がラッキーナンバーなので、「36.6kg」でクイズ参加です。

Pictp1390635 正解は「32.3kg」です!
残念でした。
当たると3,000円のお買い物券が貰えました。

Pictp1390676 時間があったので八戸の八食センターに来てみました。
せんべい汁を食べようかな?と思いまして、、、

Pictp1390691 せんべい汁が「イクライカ丼」に化けました。
美味しいに海鮮料理が目白押しのメニューを見ていたら、せんべい汁は又今度と言うことになりました。

いくらのプチプチ感が何ともいえません。
ごちそうさまでした!

Pictp1390702 帰りの「はやて」はサケドバとビールです。
いろいろ予定は作るけど、たまにはハプニングでの予定変更もいい経験で、なかなか楽しいものです。
何とかなるものですね。

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あけぼの」 運休

2009-02-20 23:55:00 | 大人の休日

Sp1390565 今晩から乗る予定だった「あけぼの」が運休になってしまいました。
いつのも「大人の休日パス」で出かける予定でした。
去年の12月に強風で三時間半遅れの「あけぼの」に乗り、良い修行をしたので、天気予報を気にしていて、もしかしたらやばいかも?と思っていました。

仕方がないので、明日の「はやて」に変更しました。
予定としては、「黒石焼きそば」を食べて、前回叶わなかった「浅虫温泉」に入って、「せんべい汁」を食べる超豪華なB級グルメと温泉の旅をすることになっていました。

と言うことで、「黒石焼きそば」は次回にお楽しみと言うことになりました。
こういう事もありましすよね。
列車の中での待ちぼうけよりもいいかも。

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市M様邸 キッチンつきました

2009-02-19 23:55:00 | 現場レポート

Sp1390545 M様邸にキッチンがつきました。
アイランドのキッチンでとても使いやすそうです。

大工さんもキッチン裏に収納を作り始めて、どんどん完成に向かっております。
今週末には足場も解体される予定で、来週には外構工事に入る予定です。

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする