いやぁ!いい天気になりましたねぇ!
「竹のアート 2013」展示開始です。
今日はスタンプラリーも開催されます。
これから作品を紹介しますが、台風の影響でまだ作品を作っている人もチラホラいます。
ちなみに今回は日本工業大学の学生さんが頑張ってくれて、21作品の展示となりました。
作品 A 「ガッデム」
日本工業大学建築学科
作品 B 「一本竹」
日本工業大学吉村研究室
作品 C 「ちくわ」
日本工業大学建築学科
作品 D 「竹林の木漏れ日」
日本工業大学建築学科
作品 E 「THE BanBoos」
日本工業大学建築学科
作品 F 「竹床式休憩所」
日本工業大学建築学科
作品 G 「ほ・ほ・ほのBar 2013」
参番穂
作品 H 「恐竜のしっぽ」
チーム ムラヤマ
作品 I 「竹拱門」
日本工業大学建築学科
作品 J 「ちょっとひと息」
百間中学校美術部
作品 K 「森の神様」
百間中学校美術部
作品 L 「ザ・シンプル」
日本工業大学学生環境推進委員会
作品 M 「竹の一本道」
茂木俊二
作品 N 「バンブー ブランコ」
前原中学校校美術部 A
作品 O 「足の短いキリン」
前原中学校美術部 B
作品 P 「納豆提灯」
山崎山子供エコクラブ
作品 Q 「昆虫シリーズ 夏~秋 2013」
チーム農まち
作品 R 「かぜすとりーと」
手島 亙・池澤 均
作品 S 「竹だってハロウィン」
松建・アンカルク
作品 T 「こんなのって いいな」
翁 譲
作品 U 「やましたランド」
チームやました
で、スタンプラリー結果発表です。
大勢の皆さんが参加して頂き、ありがとうございました。
私は午前中に撮影した作品の写真整理に追われ、結果発表会の前に開催されたコンサートに参加出来ませんでした。
宮代町長他たくさんの応援団から今日の賞品を協賛して頂きました。
ありがとうございます。
さっそく順位発表です。
で、いきなり第1位!
第1位は、作品 Bの「ちくわ」でした。
素晴らしい!
おめでとう!
和気藹々と結果発表会は滞りなく終了。
〆は島村さんの音頭で盛大に三本締めでお開きとなりました。
引き続きほっつけで「ほ・ほ・ほのBar」になだれ込みます。
いつも参番穂の皆さんありがとうございます!
山崎山のキノコが入った焼きそばや豚汁、美味しい!
と言うことで、どんどん酔っぱらいが増えていくほっつけでした。(笑)
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp