実は自宅の裏にスタッドレスタイヤがありました。
孫と遊んでいたので、今回の大雪の対策が全く出来ておりませんでした。
共に次男坊のものです。
ノア用と以前乗っていたラパン用です。
ラパン用をアトレーに付けようと思いましたが、サイズがちょっと合わないので先週オークションで落札して発送待ちの状態です。
取り敢えず裏からタイヤを引っ張り出しました。
一緒に仕舞ってあったナットが錆びているし、、、
しかも3本分しかありませんでした。
かみさんに聞いたら袋入りで別の場所から出て来ましたが、これは使えそうもありません。
そう言えばタイヤの向きはどうなっているの?
ネットで調べたら内外はあるけど、向きは特に気にしなくてもいいらしい。
傾きかけたジャッキを気にしながらタイヤを交換しました。
キャップがありますが、袋ナットが当たってちゃんと付かない、、、
と言うことで、キャップは諦めました。
無事、4本タイヤ交換終了しました。
外したタイヤを仕舞う袋がない。
と言うことでジョイフル本田へ。
ジョイフル本田から帰ったら出かけようかと思っていましたが、16時過ぎに長男が久々に来ました。
元々痩せてる体が更にやせ細っていました。
話を聞くとインフルエンザで寝込んでいたと。
車のタイヤが夏タイヤだったので大雪の時は仕事はどうしたのかと聞くと、会社に歩いて行ったと。
多分、雪道なので1時間位掛かっていると思われます。
そんな事を考えていたら、何だか長男が不憫になっちゃって、サイズが合わないけど次男のラパン用のスタッドレスタイヤを付けてあげることにしました。
かみさんが長男に夕飯の支度をしている間に私はタイヤを交換することに。
右だけ先に交換して車の向きを変えたら、サイズが合わないので車高が下がって傾いてます。
今週の木曜日に又雪が降るかもしれないので、背に腹は変えられないので我慢して貰うことにして交換完了。
と言うことで、今日はタイヤ交換修行となりました。
暗くなったので、風呂入って酒飲んでねるかぁ。
さっきタイヤを入れる袋をジョイフル本田へ買いに行ったときに、フロアジャッキ買ってくればよかったなぁ、、、
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp