ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

小山のとんかつや 丹

2019-04-28 20:08:50 | お散歩写真

小山の老舗とんかつや「丹」です。
今日はかみさんの実家に挨拶に行く途中でランチを頂きます。

わらじかつ定食はこれでまさかの990円です。
以前は城南でビッグ丹と言う名前でやってました。
多分30年目位前でしょうか?その時からファンになりまして当時のわらじかつも990円だったような気がします。
ごちそうさんでした!
満腹です!

その後壬生の酒屋さんでお酒をこんなに仕込んできました。(笑)

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初七日

2019-04-26 20:50:49 | お散歩写真

今日は初七日です。
祭壇前にちゃぶ台を持ち来まして父とかみさんと3人でお酒飲みます。
実は今日平成最後のお伊勢参りに行く予定で、新幹線・近鉄特急しまかぜから宿までさえておりました。
父の容態が不安定になったのでキャンセルをしておきました。
まさか初七日にお伊勢参りしていられませんからね。

初七日の札を裏返しにしました。
後6回裏返しすると四十九日になります。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告別式

2019-04-25 16:35:19 | 人生の勉強

告別式当日の菩提寺です。

本堂に生花が移動して綺麗に告別式の準備が整ってます。
実は客殿の建て替え工事で設計をさせて貰ったので、何とかお通夜と告別式をやりたかったのですが、駐車場の都合でお通夜だけ大久保葬祭で御世話になって、告別式は菩提寺の満福寺でやることにしました。

ちょっと慌ただしかったけど、父も菩提寺で告別式が出来ることを喜んでいると思います。

いよいよ告別式が始まります。

お花で埋まった父。
喜んでいることでしょう。

花と一緒にお棺の中にそっと手紙を入れている私の長男がいました。
長男は父の初孫で、可愛がって貰った感謝の手紙でしょうか?
父親として何だか嬉しかったです。

霊柩車で火葬場へ向かいます。

精進落としを食べながら火葬を待ちました。

我が家に父が骨になって帰って来ました。
体がしっかりしていたようで、骨壺に入れるのに骨を押しつぶさないと入りませんでした。
四十九日までここでゆっくりして下さい。

葬儀に参列していただいた皆さん、ありがとうございました。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お通夜

2019-04-24 23:23:45 | 人生の勉強

昨日やっと出来上がった思い出の写真パネルを叔母が懐かしそうに見てくれてます。
大勢の親戚の皆さんが家に寄ってくれました。

夕方葬祭屋の車が父を迎えに来てくれました。
祭壇の用意あるので、お通夜開催1時間前に葬祭場に来るよう言われました。 

出来上がった祭壇です。
色々お花をあげて頂きまして、ありがとうございます。 

遺影もいい笑顔で父が迎えてくれてます。
葬儀は慣れていないので、みんな葬儀屋さん任せです。

無事にお通夜が終わり、親戚でお清めです。
父はいろんな人に頼りにされていたようで、感謝の言葉を沢山頂きました。
ありがとうございます。

お清めをしている間にお棺を菩提寺の満福寺へ移動します。
実はお通夜と告別式を菩提寺の満福寺でやりたかったのですが、お通夜の車の収容が厳しいと言うことで、せめて告別式だけでも菩提寺でしたかったのです。
なので、父は同じ日に自宅から葬祭場、通夜後菩提寺に移動することになってしまいました。

申し訳ないです。

父は先に菩提寺へ向かいました。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真パネル

2019-04-23 23:05:53 | 人生の勉強

お通夜に飾る写真探しがエラいことになってます。
遺影は決まったのですが、思い出の写真がなかなかまとまらない、、、

で、完成したのがこれ。
国鉄職員だった父の写真の周りに、私が撮影した国鉄時代を思い出すSLや気動車や路面電車・東武電車など貼り付けて盛りだくさんになりました。
時間がないとはいえ、よく頑張りました。

パネルの中の隠れキャラ。
線路を遠ざかる気動車の脇に父がバイバイ!と言ってます。(笑)
後尾灯の写真を探すのが大変でしたが、なかなかいい感じになりました。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納棺の日

2019-04-22 22:52:06 | 人生の勉強

今日は納棺師が来てくれて旅支度をしてくれました。
なんだか優しい顔になりました。

叔母が線香をあげに来てくれました。
お通夜は葬祭場で24日(水)、告別式が満福寺で25日(木)です。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

http://www.alphaplanning-net.co.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父家に帰る

2019-04-21 22:44:38 | 人生の勉強

昨日、霊柩車で運ばれて家に父が帰ってきました。
まだ、現実を受け入れられていない。
こんなに簡単に人って死んじゃうんだと言う事実だけが目の前にあります。
こんな状況でも葬儀屋さん、菩提寺の住職、親戚等いろいろ打ち合わせをしなくてはならないと言う現実。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の日

2019-04-20 22:26:09 | 人生の勉強

朝病院から電話があって父が鎮静剤を打ってくれと言うので打ちますと。
弟一家もこちらに向かっているので、鎮静剤をちょっと待って欲しいとお願いをしました。

母をリハビリ施設に迎えに行って、ピース!

弟も着いたので、家族兄弟揃ってピース!

集中治療室から個室に移ってから鎮静剤を打つことになったので、弟一家とピース。

12時21分から鎮静剤を投与開始。
5分毎に0.1mL/hずつ様子を見ながら、うとうとするようになるまで増やしていくそうです。

17時15分医師が来てくれて、死亡を確認しました。
お父さんが亡くなってしまいました。
3月1日に91歳になったばかりです。

まさか入院から1週間で逝ってしまうとは思いもよりませんでしたが、みんなが覚悟が出来てしっかり話も出来たのは良かったと思います。
鎮静剤を自分からお願いをして、私に投与のお願いをさせないようにしてくれて最後まで男っぷりのいい父でした。
お父さん、ありがとう!

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい状況

2019-04-19 22:00:15 | 人生の勉強

今朝病院から電話がありました。
主治医から話しがあるから午後3時過ぎに来て欲しいと。
左が4月9日(月)、真ん中が入院時4月13日(土)、右が今日4月19日(金)の肺のレントゲンです。
主治医の話では週末まで持つかどうかだと、、、
大チャンスです。

しかも、頭がしっかりしていて息が出来ないと言うことは最後は窒息だから。
私はこんな苦しい死に方はしたくないと主治医が話ました。
私は確かにそうだなと変に納得してしまいました。
残された時間がないのであれば、痛がったり苦しまないよう緩和ケアーをお願いしました。

とは言うものの、父は自分で水を飲むほどの状態です。
先生の言葉を信じた方がいいのか?
よく分かりません。

父ちゃん、頑張れ!

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャッターが使えそう

2019-04-18 23:00:19 | リノーベーションまちづくり

リノベーションの建物にシャッターがあることを知り、さっそく降ろして見ました。
柱がないので、サッシ屋さんを呼んで柱を作れないかと相談しておきました。

これが使えれば、大黒湯のファサードを復元しても防犯はバッチリです。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする