ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

これってどう見ても怪しい

2015-07-31 23:27:11 | 人生の勉強

やぶれてしまったタープを探していたらこんなサイトにつながりました。
キャンパルのタープが何と35%OFF!
イチコロです。

価格コムで見てもみんな定価売りです。
何だか怪しいなぁと思いながら朝一で購入手続きをしました。

で、振込手続きをしたら。

取引できる口座ではないと、、、
そういえば口座名も日本人じゃないよなぁ。

これがトップページですが、、、

しっかりした同じ名前のサイトがあるし、、、
ロゴもそっくりです。
これって偽サイトですか?
振込が出来ないとメールを入れても返事がないのでキャンセルして結局定価でヨドバシで購入手続きをしました。
振込が出来なかったことで寸止めで思いとどまった感じです。

皆さんも値段だけで怪しいサイトには行かないように。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タープが、、、

2015-07-30 19:06:51 | お散歩写真

自宅のタープが風に煽られて切れちゃいました。
かれこれ10年以上夏に掛けていました。
紫外線に負けちゃったようです。

綺麗に一直線に破れています。

部分的に亀裂が。

一部布をあてて補強をしてあったのですが、もう駄目です。
なかなかこんなに大きいタープがないんですよね。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の川プロジェクト2015 竹の切り出し

2015-07-30 16:15:49 | 天の川プロジェクト

進修館前に大勢の日工大生が集まってくれました。
今日は竹の切り出しと竹配りの日です。

いつものように翁さんオリジナルの竹飾りをしてくれる場所が地図になっています。

下野の竹の切り出し現場に到着。

水路沿いの竹なので、作業がちょっと苦しい。
しかもうっかりすると水路に落ちます。

翁さんチェックを通った竹を配り始めます。

スタートは芝甲さんから。

歩道をちょっと使わせて頂きました。
申し訳ありませんでした。

お昼返上で竹の剪定とゴミ片付けをして。

後は配るだけに。

その後川沿いに使う大きな竹別の場所で頂きました。

大きすぎて前が見えない、、、

私はここで途中退場させて頂きます。
皆さんの竹飾りが楽しみです。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にそば打ち

2015-07-29 22:13:52 | そば打ち修行中

今日は久しぶりにそば打ちです。
お世話になった方に打つようにしているのですが、最近はお世話になりっぱなしのままでした。
久々の割にはいい感じです。
これで褒められると更に成長しちゃうんだけどなぁ。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイン美味しい

2015-07-28 22:43:40 | お酒

白馬からの帰りの道の駅で買ってきた白ワインを今日は頂きます。
大酒飲みの大金さんがお奨めのワインと言うので、うっかり買ってしまいました。
ちょっt甘めだと言ってましたがホントに甘いワインです。
久々のワインでちょっとホッコリ。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショックアブソーバー交換

2015-07-28 21:18:40 | ムルティプラDiary

ムルティプラのショックアブソーバーを交換して貰いました。
実は轍のある所を通貨したときに前輪から異音が気になっていました。
個人的にはブッシュ関係じゃないかと思っていましたが、そうではなさそうなのでショックアブソーバーじゃないの?と言われました。
で、モンローのショックに交換しました。

新車の乗り心地になって戻ってくる予定でしたが、当初の異音は未解決の上に今まで聞いたことがない異音が発生して、まるで30年前のオンボロトラックに乗っているようです。
大チャンスです。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手市 O様邸 地鎮祭

2015-07-27 12:36:35 | 現場レポート

今日はO様邸の地鎮祭です。

祠祭は上高野神社の梅林寺宮司です。
実は宮司と施主の父(私の同級生)と私は漢字は違いますが3人とも名前はひとしです。
今日はひとしさんが3人集まりました。

仕事で参列できないお父さんに代わってこうせい君が大役を務めてくれました。

みんなで玉串奉奠。

で、無事に地鎮祭は終了。

おめでとうございました!
基礎の着工は盆明けとなりますが、無事に工事が終わりますように!

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方池へ

2015-07-26 20:28:39 | 調査士会 埼葛支部&本会

朝の風景です。
クラブツーリズムの熱気球が上がっています。
天気も良さそうです。

朝食は座敷でした。
昨日の食堂に誰も居ないのでちょっとびっくりしました。

盛りだくさん朝食です。

せっかくなので記念写真。

丸金旅館はこの大きな建物で民宿から始まったそうです。

長野オリンピックではスエーデンの選手が宿泊したそうです。

感動のジャンプの写真。
金銀銅メダリストの写真とサインが。
素晴らしい!
そろそろ出発の時間です。

5分くらいでゴンドラ乗り場に到着。
団体さんで行列が出来ています。

一気に高度を稼ぎます。

続いてリフト。

お花畑の上をリフトで登ります。

いやぁ!いい天気です。

リフトの乗り継ぎで昨日見えなかった白馬岳がニッコウキスゲ越しによ~く見えます。

八方池山荘に到着。

ここで準備体操をして八方尾根自然研究路へ向かいます。

ではスタート。

北アルプスがきれいに見えます。
素晴らしい!

こんなに人がいます。

研究路とは言えちゃんとした山登りです。

調査士の鏡。
ナベちゃんはこんなところでも調査士魂を忘れます。

ちょうど指先辺りに泊まれなかった白馬山荘が見えます。
又来るからね!

八方池に到着。

ここでは池が水鏡になって北アルプス連峰が写ることになっているようですが、今日はさざ波が立って見えません。

ここから先は唐松岳への本格的な登山道です。

ここで絶景を見ながらのランチ最幸!

ランチは丸金旅館特製おにぎりです。

ランチの後は記念写真。
いやぁ!実にいい天気になりました!

ランチを取って帰ることにします。

帰り道はちょっと遠回りですが緩い木道で・

下に降りたら誘惑が。

せっかくなのでいただきます!

リフトからの景色を楽しみながら下界へ向かいます。

八方池の水鏡はこんな感じに写るようです。

下界は蒸し暑い!

はい!
表彰台独占!
高いなぁ!
あんなところから飛んだんだ!

やっと丸金旅館に到着。
ここで温泉に入らせて貰います。

楽しい時間もここで終了です。
予定より大幅に遅れてしまいここで解散ということになりました。
皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

おまけ。
高速のパーキングエリアの天ぷらそば。
最後に締めには最幸でした。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬登山 その4

2015-07-25 21:38:08 | 調査士会 埼葛支部&本会

と言うことでこれから小蓮華山へ行きます。
15時に栂池で後発組と待ち合わせなので、再び白馬大池山荘に戻って来ます。

右に見える山は船越の頭です。
その先に小蓮華山はあります。

こんな尾根を歩きます。
結構風が強いので油断は禁物です。

なだらかな尾根の道いいですね。

後ろを振り向くと大池が見えます。

約1時間で船越の頭に到着。

さらに先を目指します。

高山植物がとても綺麗です。

昨日登れなかった大雪渓が見えます。
よく見ると蟻の行列のように雪渓を登る人が見えます。
いいなぁ!

約2時間で小蓮華山に到着。
白馬岳は雲の中です。

何と日本海が見える。
新幹線橋脚が見えるので新幹線が見えたら最高なんですがね。

はい、記念写真。
ここから戻って栂池に向かいます。

帰り道は遠い、、、
遙か彼方に大池が見えます。

何度も振り返りながら白馬岳を探しますがずっと雲の中です。

もう最後ですが、やっぱり白馬岳は見えませんでした。

再び白馬大池山荘戻って来ました。

水を補給して栂池に向かいます。

ガレ場が凄い。
足を踏み外さないように慎重に歩きます。

大池も見納めです。

乗鞍岳に到着。
先を急ぐのでここはスルーです。

雪渓に入りました。
昨日たまたま出会った山岳ガイドさんから暖かくなればシャーベットになるから、踵からゆっくり降りればアイゼンなしでも多分大丈夫と話を聞いていたのでちょっと楽です。

常設のロープを使って慎重に雪渓を下ります。

流石に登りよりも下りは大変です。
私はアイゼンを付けていないので2回コケました。
これをクリアできれば待望のランチです。
木道のデッキはもう少しです。

これが白馬大池山荘のお弁当です。
かなりのボリュームです。
いただきます!

3時集合予定の栂池ビジタセンターに1時半過ぎの到着。
下り坂でふらついたりして、かなりお疲れモードです。
何はともあれ下りきった満足感があります。
後足りないものは。

ビールで乾杯です。
歩き疲れた体にビールが染み渡ります。
幸せです。
3時まで家族チームを待ちます。

はい、全員集合です。
家族チームは自然園の観察をしてきました。
総勢で20名を超える団体さんになりました。

ロープウエーに乗って。

下界に到着。
山の上から比べると蒸し蒸しして暑い!

登山組は家族チームの車に分乗して丸金旅館に到着しました。
早く温泉に入りたい!
と思っていたら団体さんがお風呂に入ったばかりなので、30分後位の方がいいですよと、、、

めでたく温泉でさっぱりし夕食となりました。

馬刺しがある!
素晴らしい!

阿部さんから明日の予定を聞いて。

めでたく乾杯!
風呂上がりのビール最高!

おお、イナゴの佃煮がある!
素晴らしい!

と言うことで手締めで夕食はお開きとなりました。
実はもう眠い。
明日は八方尾根の八方池を目指します。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬登山 その3

2015-07-25 06:23:52 | 調査士会 埼葛支部&本会

朝3時前からごそごそして眠れない。
夜明け前のテントが何だかいい雰囲気です。

これから朝食前にご来光を見に山に登ります。
白馬大池山荘は谷地なので、高いところに行かないと見えないそうです。

ご来光と言えば何だか東野方角が明るくなったなぁと言う感じ。
早く戻らないと5時半の朝食に間に合わない。

山荘まで急ぎます。

朝食はハムエッグです。
こんな山奥でも普通に食事が出来ることに感謝!
ごちそうさんでした!

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする