ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

「天の川プロジェクトの軌跡」 10年間ありがとう!

2021-02-03 18:42:18 | 天の川プロジェクト

翁さんが「天の川プロジェクトの軌跡」を作ってくれました。
2010年から2019年の10年間の軌跡です。
よく頑張りました。
高齢化が進み夏の酷暑の中、竹を切って配りましたが、熱中症の方が出たりしておりました。
昨年は継続を断念し、プロジェクトを終了しました。

立ち上げからずっとお世話になりました。
と言うか巻き込まれたと言うか?

ご挨拶から。

10年間の歩みを綺麗に残してくれました。
翁さん、ありがとう!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の川プロジェクト 竹の切り出し

2019-08-02 15:01:08 | 天の川プロジェクト

なかなか準備の打ち合わせに参加出来ませんでしたが、今日は竹の切り出しと言うことで朝から参加です。

中くらいの竹を25本ほど積み込みました。

いつものように私は杉戸町の東側から駅前通りまでのエリアを竹配りします。

古利根川も流灯まつりの準備OKですね。
目標の12時には終わりませんでしたが、何とか午後から仕事が出来そうです。
実は今年も去年に続いて暑さで体調不良を訴える人がありました。
作業する人が学生の力を借りることが出来なくなった去年から高齢者ばかりの竹切りとなりました。
そろそろ存続することを考える時期になったかも知れません。
では、お先失礼します。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の川プロジェクト 2018 竹切りと竹配り

2018-08-03 12:31:24 | 天の川プロジェクト

今年も天の川プロジェクトやります。
実は日工大の学生が参加出来ないことになり、おっさんばかりの竹切りで大チャンスなんです。
ただ今、団体保険加入で氏名記入中です。

今年は学生の力が借りられないので、回収が出来ないと言うことにしたので、だいぶ本数が減りました。
でも、大きいのが16本、中くらいが70本近く必要です。
私は午前中しか参加出来ないので、出来るだけ配りたいと思います。

毎年翁さんが書いてくれた地図を元に配ります。

今年は借りている奥貫君ちの軽トラが事故で使えなくなり、小林さんの軽トラで配ります。
軽トラに40本ほど積んで何とか12時半には終了しました。
残りもありますが、後はよろしくお願いします。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の川プロジェクト 2017 竹の回収

2017-08-08 13:07:43 | 天の川プロジェクト

今日は七夕飾りの回収日です。
最近は自分で竹を始末してくれる人も居てくれるので、少しは楽になってます。

手島さんもワゴンから回収した竹を引っ張り出してます。

普段はパッカーで取りに来てくれるのですが、後日だそうです。
翁さんがイベントを企画してくれたのに、参加出来ず申し訳ありません。

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6301
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の川プロジェクト2017 竹の切り出し

2017-08-04 20:19:11 | 天の川プロジェクト

進修館前のスキップ広場です。
日工大の学生さんが集まってます。
今日は「天の川プロジェクト 2017」の竹の切り出しです。

準備運動をして竹切り場へ向かいます。

去年お世話になった場所は今年は駄目だったそうで、翁さんが新しい場所を探してくれました。

どんどん竹が切り出されます。

私はこんな感じで前が見えない位竹を積んで竹を配ります。

古利根川流灯まつりの準備完了です。
今年もいいたなばたになるといいなぁ!

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の川プロジェクト 2017 竹の切り出し

2017-08-04 15:47:44 | 天の川プロジェクト

ただ今スキップ広場で準備運動中です。
これから七夕用の竹の切り出しをしに行きます。

毎年お世話になっている八幡神社近くの竹かと思ったら、今年は断られてしまったそうで、近くの造園屋さんの竹を切らせて貰うことになったそうです。
商売人に竹を切らせて欲しいとお願いしちゃったら、何とOK!
ピンチをチャンスに変える翁さん、素晴らしい!

で、さっそく竹の切り出しです。
ここの竹は黒竹でとてもいい竹です。

長さを揃えて枝を切り落としたら、これを配ります。

軽トラに乗ってビックリ。
竹がフロントガラスを覆っている、、、
取りあえず出発!

走り出して1km位で竹が煽られて道路に落ちてしまいました。
縛り方がよろしくなかったようです。
今度はバッチリ!

最初の竹を配って2回目の軽トラです。
竹が長いので、これはもう軽トラの領域ではありません。
何とか配り終えましたが、来年はもう少し短い竹にして貰おうかなぁ、、、

2回目を配り終えたら、既に13時を過ぎです。
私は助手の井上君を昼ご飯を用意してくれている市川さんちに送って帰ります。

帰りに古利根川脇を通ったら流灯まつりの準備も出来上がってました。
お疲れ様です。
私は用事があるので、この辺で帰ります。

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6301
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の川プロジェクト2017 第2回実行委員会

2017-06-05 21:01:33 | 天の川プロジェクト

杉戸町のチロルです。
今日はここで2回目の天の川プロジェクト2017の実行委員会です。

実は30分遅れで、既に打ち合わせが終わってました。

今日はあゆみさんが作ってくれたパンフレットが配られました。
今年の天の川プロジェクトは8月5日(土)から7日(月)です。
参加費は500円。
協賛金は一口1,000円です。

七夕飾りをみんなで作ろう会は6月25日(日)13:00~15:00がなごみ館。
7月9日(日)14:00~16:00が宝性院です。

申込連絡先は翁謙さん 0480-33-8191です。
皆様の参加をお待ちしております。

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6301
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もやります「天の川プロジェクト」

2017-05-09 20:58:37 | 天の川プロジェクト

杉戸町の「チロル」です。
今年も翁さんからお誘いを受けてやって来ました。

いつものメンバーが集まりました。
今年もやりましょうかねぇ!と言うゆる~いスタートです。

期間は8月5日(土)から7日(月)まで。
竹の切り出しは4日(金)で撤収は8日(火)と言うことになりました。
1年経つのは早いものですね。
すみませんが、次の予定がありますので私はここで早退させて頂きます。

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6301
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の川プロジェクト2016 打ち上げ

2016-09-12 23:11:32 | 天の川プロジェクト

杉戸町のチロルにやって来ました。
今日はここで「天の川プロジェクト」の会計報告が開催されます。

翁さんから今年の参加者の様子の報告を受けて。

マスターが会計報告をしてくれました。
街歩きの案内用に買ったポータブルマイクを持ち出しました。(笑)
何と東北への支援ができて予算が多少残る素晴らしい内容になりました。
素晴らしい!

で、打ち上げは「のんき」

まずはビールで乾杯!
話は尽きることなく延々と続きました。
みなさんの話題が尽きない!
引き出しが多すぎる!
八木橋先生「龍勢まつり」のチケットありがとうございました!

ごちそうさんでした!

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の川プロジェクト2016 竹回収

2016-08-09 12:07:34 | 天の川プロジェクト

今日は竹の回収日になりました。
今回も日工大の皆さんが手伝いに来てくれました。
大変助かります。

飾りのビニールだけを分別して、パッカー車に入る程度まで竹を短くして。

ブルーシートを掛けてパッカー車が来るまで養生して無事竹の回収が終了。
15時からは満福寺で四万六千日の準備があるのでこの辺で私はお先に帰らせて頂きます。

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする