再び釧路駅へ。
今日はいい天気にですねぇ!
今日はレンタカーでうろうろします。
お供は日産ノートです。
eパワーの車を乗るのは初めてです。
今日はミッションが多いので、予定通りに出来るか心配です。
まず最初のミッションは釧路湿原。
細岡展望台から見る釧路湿原は広い!
釧路川をカヌーでのんびり下っているのが見えました。
いいなぁ!
この広さ。
現地に立たないと広さが分かりませんね。
ちょっと時間が早いのですが、摩周駅前のpoppoteiへ。
豚丼を頂きました。
お店は家具や調度品がおしゃれで居心地が良かったです。
ランチを食べて摩周湖にやって来ましたが、、、
霧が凄い。
霧の摩周湖は本物でした。
昨日寄った飲み屋のオーナーが釧路の夕焼け(車の運転がまぶしい)と霧(車の運転で前が見えない)は要らないと言ってました。
しかも摩周湖はいつも霧だと話をしてたのを思い出しました。
次は湖面を見たいものです。
続いて硫黄山。
硫黄は噴出して凄い景色でした。
実は近くの川湯温泉駅からここまで硫黄を運ぶ鉄道がありました。
青葉トンネル入口の看板の先を行くと紅葉間近の青葉のトンネルがありました。
当時を忍ぶ遺構が残っているのは有難いです。
ミッションは続きます。
屈斜路湖畔に温泉があります。
コタンの湯です。
大きな岩で区切られてますが混浴です。
入ったら最後ぬるくて出られない、、、
湖畔を見ながらのんびり一緒に入っているおじさんとお話しができて楽しい時間になりました。
阿寒湖に寄るミッションは飛ばしまして。
道の駅足寄へ。
あしょろ銀河ホールには、、、
ご存じ松山千春さんがお待ちでした。
この施設にはあしょろ駅構内が再現されてます。
隣には足寄駅がありました。
いい感じです。
千春の家にも立ち寄りまして。
今日の宿に向かいます。
ホテルに荷物を置いてブラブラ。
何か釧路に比べて帯広は活気がありますね。
たまたまホテルでエレベータ―に乗った人が飲んでしたので入ったお店。
今日はレンタカーで300km以上走りました。
途中お酒が飲めないので、至福の時間です。
ツブ貝美味しい。
で、お店のママに帯広のソールフードを聞いたら、、、
インデアンです。
帯広は全国区のココイチが撤退してしまう街だそうです。
折角なので、カツカレーを頂きました。
コッテリなカレーで何だか懐かしいカレーでした。
ごちそうさまでした!
馬車に乗ってお酒が飲めるそうです。
帯広素晴らしい!
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302