大人の休日パスで「高山」にやって来ました。
高山はJR西日本なので、途中猪谷駅からの乗り越しのお金を払って降りました。
実は高山に来るのは初めてです。
朝6時半に家を出て、高山に着いたのは12時半です。(笑)
今年から「大人の休日パス」が年4回から2回になったせいか、越後湯沢からの特急はくたかは指定席の車両にまで立つ人がいて、ちょっと可哀想でした。
会員はどんどん増えているのに、お楽しみを減らすのはちょっと何とかして欲しいものです。
まずは腹ごしらえから。
飛騨牛そばです。
暖かいそばの上にスキヤキに使うような薄く切ったまだピンク色の飛騨牛のお肉がのっています。
口の中でとろけるお肉が美味しい!
そばは普通ですかね。
でも、飛騨牛の出汁がでたおつゆがメチャメチャ美味しい。
ごちそうさまでした!
江戸時代の御役所「高山陣屋」です。
全国唯一現存する国の史跡です。
今更ながら、日本の家の美しさを堪能しました。
屋根の佇まい、勾配、白壁、何とも言えません。
やっぱり切り妻の屋根は美しいなぁ!
吟味所です。
責台(三角形の角材を並べてあります)に囚人を座らせて、膝の上に抱石(40kg)を乗せて取り調べをしたらしい。
囚人とは言え、残酷ですね。
岡田以蔵は毎週のようにこの拷問に耐えているんですね。
凄過ぎる。
古い町並みにやって来ました。
陣屋があまりにも広すぎるのと、入口と出口が違うためショートカットが出来ず、時間が掛かってしまい、残りの時間があまりありません。
観光地だけあって、もの凄い人です。
とりあえず、とにかく歩く歩く。
と言いながら酒蔵で升酒を一杯。(笑)
美味しい!
みたらし団子(60円)。
懐かしい味の団子です。
そろそろ帰りの電車の時間です。
北田巨匠から吉島家に行くよう言われていましたが、次回と言うことに。(すんません)
駅に向かう途中で「牛玉焼き」と酒蔵で買ってきた純米酒とビールで乾杯。
2時間半の滞在時間はあっという間に終了しました。
又来ましょう!
富山駅に着きました。
かなり上機嫌です。
富山に来たら、「富山ブラック」ですね。
初めて食べましたが、ちょっと醤油が強すぎるかも、、、
労働者用に塩辛いラーメンにしたそうですが、口しか仕事をしない私にはちょっと味が濃すぎです。
でも、それはそれで成り立ちを考えるとこれがあってもいいかも。
ごちそうさまでした!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/