獨協医科大学病院です。
4週間に一度は結構早いですね。
今日は採血・採尿の前に、受付に行ってから。
骨密度のレントゲンからスタートです。
10時20分に予約通りにレントゲン検査を受けることが出来ました。
素晴らしい!
続いて、採血と採尿。
これもスムーズに完了。
肝心のリウマチ・膠原病内科に受付をしましたが、私の受付番号のカケラもありません。
で、呼び出しのポケベルを出して貰いました。
実は採血をしてくれた看護師さんが、受付に言えばポケベル貸してくれると情報を貰いました。
スタバでパソコン使ってタカオちゃんと行く大人の休日パスツアーの予約をしようと思います。
スタバ前のテーブルが空いてない、、、
どうせ呼ばれるのは昼過ぎなので、先にランチを。
暫くパスタを食べていなかったので、明太子クリームにしてみました。
お陰様で食後のコーヒーを飲みながら、来月末の釜石線撮影旅行の切符とレンタカーの予約完了しました。
レストランを出た時が昼過ぎだったので、会計や薬を貰う人がうじゃうじゃいますね。
こんな時間に帰れるなんて、いいなぁ!
で、再度窓口へ。
私の受付番号の表示がない、、、
戻ってスタバへ。
ちょうどテーブル席が空いていたので、タカオちゃんに私が押さえた指定席番号を連絡して、隣の指定席を取るようお願いしました。
土日で釜石線の往復を堪能したら、タカオちゃんと青森へ向かいます。
レンタカーでウロウロしながら、酸ヶ湯温泉でも入って帰ろうかと思ってます。
再び受付へ。
まだ、私の受付番号が掲示されていない、、、
既に13時10分です。
病院についてから既に3時間経過しております。
動くのが面倒なので、受付前で待機することにします。
ポケベルが鳴ったのが14時35分ですが、、、
2番目になると呼ばれるようです。
なので、前の方が終わるを待つことになります。
で、呼ばれたのが14時50分でした。
口内炎が出来たと話をしたら、薬が多かったかも?と。
ステロイドもそのまま2㎎にして、メトトレキサートを1錠減らして注射に変えましょうと。
注射をするには肺のレントゲンとCTを撮って他の病気がないかを検査する必要があるそうです。
再び検査受付へ。
戻って暫くして又診察室へ。
心配していた骨密度はいたって普通レベルだそうです。
ちょっと安心しました。
後は看護師さんから注射の仕方を教わってくださいと言うことに。
続いて院内薬局へ。
注射をする場合はこれから院内薬局になるそうです。
飲み薬と注射器を貰います。
で、看護師さんからレクチャーを受けて、目出度く自分でお腹に注射を打つことが出来ました。
次は2週間後自宅で打つことになるそうです。
と言うことで、病院を出たのが17時。
アナフィラキシーショックがあるといけないので、30分は病院の近くにいて欲しいと。
荷物を車に置いて病院に入ろうとしたら、、、
まさかの入り口閉鎖、、、
せっかく遠くに止めておいたムルティプラを一番近いところまで動かしたのに、、、
今日は朝10時前に受付をして、7時間病院で過ごす日になりました。
修行は続きます。
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302