ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

見守りじいさん

2019-09-30 08:55:22 | おじいちゃんのお楽しみ

どういうわけでしょうか?
じいさんが小学校の集団登校の見守りをすることになりました。
孫のお兄ちゃんは朝7時35分に近所の集合場所から集団登校してます。
小学校に入った途端我が家には来なくなり、じいじは寂しい毎日を送っておりました。
たまたま班長さんがいつも遅刻をしてくれているお陰です。
班長さん代わりにじいさんが子供達と幸手小学校まで見守ることになりました。
元気な孫と10分くらいですが一緒に居られる。
一緒に行く子供達ともいろいろ話が出来て最幸です。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日工大佐々木研 鈴木君ペンキ屋さんに

2019-09-29 17:08:13 | おじいちゃんのお楽しみ

昨日田中さんがシーラーを塗ってくれたので、今日は日工大の鈴木君が白で仕上げをしてくれることになりました。

ちょっとお昼を過ぎましたが、何とか階段側の壁が白くなりました。
どんどんいい感じになります。

私は2階のトイレのドア枠に隙間があったので、板を何枚か重ねてドアとして使えるようにしました。

内側に鍵と。

ラッチを付けました。
これで普通にトイレが使えるようになりました。
透明なガラスなので、中がちょっと見えてしまいますが取り敢えず。

鈴木君ありがとう!

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はペンキ屋さん

2019-09-28 22:26:26 | リノーベーションまちづくり

今日は4人でペンキ屋さんをやることになりました。
古里さんが外のデッキを雑巾掛けしてくれております。

関さんはキッチンの天井裏を隠すコンパネを付けてます。

田中さんも階段側の壁シーラーを塗ることになってます。
私は申し訳ありませんが、これから孫の運動会を見にちょっとだけ抜けます。

ランチは4人でキッチン岳へ。

私はハンバーグ。
マスターも日の出の事を気にしてくれてありがたいです。
ごちそうさんでした!

再び申し訳ありませんが、私は北公民館へ行くので中抜けします。

関さんがラチス梁を塗り始めてます。

午後から幸手市シティプロモーション課の小林さんも応援に来てくれました。
デッキの養生もしっかり完了してます。

田中さんがレンジフードを取り付けてくれました。
一気にキッチンらしくなりました。

夕暮れになったので、夜なべで作った照明器具を点灯。
窓上に蛍光灯を天井に向けてあります。
もうひとつ作る予定ですが、何だか思ったより明るいなぁ!

外からの景色はこんな感じ。
暖かい照明でいい感じです。

夕方に島田さん登場です。
週一ママになって貰うようお願いをしているので、下見しをお願いしました。

せっかくなので、酒盛りをすることにしました。

今後の予定や妄想で盛り上がります。

関さんが大黒湯から貰ってきた時計が動いたら付けたい言い出しました。

暗くなってからの雰囲気もいい感じになりました。
何だか今日はだいぶ前に進んだ気がする。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手市長選挙公開討論会

2019-09-28 15:58:58 | お散歩写真

今日は幸手市長選挙立候補者の公開討論会を聞きに来ました。

ほぼ満席の会場。
市長選挙に興味がある人は候補者の考えが聞けるいい機会だと思います。

木村候補と池田候補があらかじめ提出された質問の交代で2分間の間に回答する討論会でした。
個人的には池田候補の方がビジョンや考え方が分かり易い説明だったような気がします。

さて、どちらが市長になるのでしょうか?

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこにこ運動会

2019-09-28 11:50:50 | おじいちゃんのお楽しみ

幸手のアスカルは寒桜が咲いてました。

今日は下の孫の運動会です。
ちょっと覗きに来ました。

去年もそうでしたが、同じ格好の子供達から自分の孫を探すのは大変です。
しかもスケジュールないし、、、
私はビデオ担当なので、間違ってよその子を一生懸命撮影したりして大変でした。

お兄ちゃんがじいじとばあばを見つけてくれて来てくれたのでまぁいいか!

日の出に戻らないと、、、

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に栃木へ

2019-09-06 13:34:41 | お散歩写真

栃木市役所です。
ここは以前福田屋と言うデパートでした。
今は1階と2階は東武デパートで3階から上は栃木市役所になっています。
今日はお世話になっているみかも不動尊の住職と境内地にある道路払い下げが可能かどうかを相談しにやって来ました。
取りあえず、道路は認定外なので払い下げの可能性がありそうとの事。
担当書が現地を見てから判断するとのことでした。

めでたしめでたし。

で、お昼の時間になりました。
帰る途中の「森田屋 大平支店」で。

チャーシューメンを頂きました。
私の佐野ラーメン原体験は高校の時に研ちゃんから連れて行って貰った佐野の「森田屋本店」からです。
田沼町に「おくや」と言う凄く美味しい佐野ラーメンを食べさせてくれるお店がありましたが、残念ながら今はありません。
高校時代を思い出させてくれる佐野ラーメンは「森田屋」のラーメンです。

相変わらずの味に感謝!
ごちそうさんでした!

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽杭入れに

2019-09-05 15:50:57 | お散歩写真

急いで分筆をして欲しいと言う連絡がありました。
既に測量をした場所だったので、杭がちゃんと保存されていれば良かったのですが、、、
重機の力に杭は絶えられませんでした。
折角入れた杭は無残にも折れてまして、入れ替えることに。
境界が動いたら又測量屋さんの言えばやってくれると思っている人が多過ぎるような気がする。
自分の敷地がどこまであるかちゃんと分かるように境界杭が入っていることを、もう少し意識して頂きたいものです。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい蓮田サービスエリアへ

2019-09-04 12:03:32 | お散歩写真

東北道上り車線です。
加須から川口に行く途中です。
せっかくなので寄ってみます。

駐車場の混み具合が分かるのは便利ですね。

まずはトイレへ。
エントランスホールがゆったりですね。

高速道路を利用しない人でも入れるようにエリア外に駐車場がありました。
満車近い状態にちょっとビックリ。

中はとても綺麗です。

フードコートも大勢の皆さんが利用中ですね。

今日のランチは「すた丼」。
ボバリュームたっぷりでした。

ごちそうさんでした!

キッズコーナーまである!

お母さんがお買い物をしている間にパパはここで子供と遊んでいられますね。
サービスエリアはどんどん進化してますね。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸の旅 富山東岩瀬 ガラス美術館

2019-09-02 20:54:43 | お散歩写真

ホテルから見た富山駅です。
路面電車が走る風景はいいですね。

駅前でSKYBUSがありましたが、今日はあまり天気が良くないので次回と言うことに。

富山まちなか岩瀬1日フリーきっぷを買いました。
今日の日付をコインで削ってから使います。

ライトレール富山港線で東岩瀬駅に到着。

降りた駅から道路を渡ると国鉄富山港線の時の東岩瀬駅が残されてます。

東岩瀬の旧北国街道をぶらぶらします。

回船問屋森家がありまして。

さっそく中に入ってビックリ。
団体さんで大賑わいです。
通りには誰も居なかったのに、、、

団体さんに引っ付いて、いろいろ説明を聞かせて頂きました。

どうしてこんなに人がいるのかと裏側に回ったらバスが停まってました。

富山港展望台はパスします。

磯料理松月。
立派な建物です。
ここも団体さんが食事をしに来てました。
バス旅は点で移動するので、つまらないような気がします。
途中をぶらぶら歩かないといろんなものが見えないですよね。

岩瀬カナル会館に到着。

ここで水まんじゅうと。

どら焼きをゲット。
ちょっと休憩。

再びライトレール岩瀬浜駅で富山駅に戻ります。

富山駅に着いたら雨が降っていきました。

お腹が空いたので駅前の撰鮮で昼飯です。
実はこのお店は仮店舗でまもなく閉店するそうです。
個人的には好きな店だったので残念です。

取り敢えず、ビールで乾杯!

私はちょいのみセット。

白エビのカラ揚げ美味しい。

私は安めのランチセット。

かみさんはちょと豪華な握り寿司。
ごちそうさんでした!

続いて富山駅から富山軌道線で。

富山市ガラス美術館へ。
隈研吾さん設計です。
最近は何処に行っても隈研吾さん設計を見かけますが、隈さんが何人もいるみたいですね。

中に入るとオブジェのようなカーテン。

よく見ると造花が隙間に刺さってました。

上を見ると吹き抜けがずれていて面白い。

上から見るとこんな感じ。

こんなアートや。

あんなアート。

ガラスの器が綺麗にディスプレーされてました。

再び路面電車に乗ります。

乗ったらビックリ。
木製の椅子にテーブルが付いている!

運転手さんの裏には木製のドアが。

照明もレトロです。

と言うことで南富山駅までやって来ました。

ここから富山地方鉄道で富山駅に向かいます。

シートもレトロで昭和な感じです。

約10分で富山駅に到着。

風の盆に行く列車の整理券を貰う列。
思ったよりも少ないかも。

ではかがやきで富山から帰ります。

駅のスーパーの生鮮売り場でつまみをゲットしました。
後はほろ酔いでうとうとしながら帰ることにします。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする