今回の日光学講座は「日光山麓の名水がつくりあげた酒を知る」です。
訪ねたのは今市の渡辺佐平商店です。
遅刻寸前で到着しました。
新酒が出来たお知らせの「酒柱」が下がっています。
杉の葉が茶色くなった頃は酒が熟成されたと言う知らせにもなっているらしいです。
軽快な渡邊専務のお話に皆さん聞き入っています。
まずは、日本酒のできあがるまでの説明やお米のお話から。
製造過程の酒樽(焼酎樽)を上から見学することができました。
長い竹の棒でかき回すことも出来ました。
かなりできあがっているので、思ったよりもスイスイかき回すことが出来ました。
ちょっと杜氏になった気分も楽しめました。
一通りの製造過程を見たら、講座の始まりです。
お酒の蘊蓄が深まったような予感。
専務のお話が実に軽快で分かり易い。
専務は外国から来た人には英語で説明をするそうです。
素晴らしい!
皆さんのお楽しみはこれです。
新酒の試飲です。
出てきた新酒は何と大吟醸です。
残念ですが、車です、、、
せっかくなので新酒の香りだけ楽しませて貰いました。
途中で他に寄るところがなかったらなぁ、、、
と言うことで楽しいお酒のお話はあっという間に終了です。
お土産にお酒を買って、戻ることにします。
渡邊専務、ありがとうございました!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/