ホテルから歩いて大阪城へやって来ました。
一度登りましたが、せっかくなので。
横着をしてエレベーターで登ります。
金のシャチホコ。
ピカピカですね。
いい眺めですね。
本丸御殿跡も何だか人が多くなってきたようですので、さっさと降ります。
入り口もエレベーターを待つ人の列がだいぶ長くなってます。
団体が少ないうちに来て良かった。
天守閣を背に何やら高級車が並んでますね。
続いて櫓の見学。
期間限定の都日祝日のみの公開と言うことです。
まずは多聞櫓。
しっかりした造りですね。
廊下の脇に板の間がいくつもありました。
続いて、千貫櫓。
現存の大阪城公園内の古建造物の中で、乾櫓とともに最も古いものだそうです。
海外からのお客様が火縄銃で敵を狙ってます。
ここから内堀沿いを歩いて極楽橋方面に行こうと思ってましたが、西の丸庭園からは行けないそうですので、、、
再び天守閣を見ながら。
御座船乗り場へ。
御座線の天井は金箔を貼っているそうです。
船に乗った日本人は私たちのみで、完全アウェー状態です。
御座線は静かに内堀を進みます。
何とモーターで走るEV船でした。
素晴らしい!
水鏡に映る大阪城や。
刻印の入った石垣を見ながらゆっくり内堀を堪能しました。
内堀から見える天守閣。
しかし、よくこれだけの石垣を造ったもんですね。
御座船は20分で元の場所に戻りました。
続いて、大阪ビジネスパーク駅から。
道頓堀へ。
ご飯ものが食べたいと言ってたかみさんが、道頓堀に来たらうどんがいいかな?と。
「つるとんたん」は20~30分待ちだそうです。
せっかくなのでちょっとお散歩。
動かない観覧車を見ながら。
道頓堀沿いで喉を潤します。
20分後に再び「つるとんたん」へ。
うまい具合に2番目になってました。
まずは穴子の押し寿司を肴にビールを飲みながらうどんを待ちます。
かみさんは天やまかけのおうどん。
私は明太餡かけ玉子とじうどん。
美味しかったぁ~!
ごちそうさんでした!
続いて、恵美須町駅から通天閣へ。
何!50分待ち!
やめた!
せっかくなので新世界からの定番ショット。
ジャンジャン町を通ると。
八重勝は凄い列ですね。
かみさんは梅田阪急百貨店で大阪限定のポッキーが欲しいと言うので、、、
私は淀屋橋駅で分かれて。
京阪電車のプレミアムカーの座席指定席をゲット。
ホームに特急電車が到着。
初プレミアムカーです。
3列席の豪華車両です。
これから京都出町柳へ向かいます。
せっかくなのでちょっと水割りを。
なんてのんびりしながら時刻表を見ていたら、出町柳まで行っちゃうと帰りの新幹線が厳しいことが判明。
途中から引き返して、新大阪駅に到着。
自分へのお土産の豚まんを買って。
喉を潤しながら。
〆の串カツ。(笑)
お店を出る頃にはこんなに並んでいました。
ラッキー!
右は先発ののぞみ。
出る前に乗るのぞみが入線して来ました。
始発だからなぁ。
帰りの新幹線で再び酒盛り。
つまみがジャーキー、チョコレート、551のちまきとメチャメチャです。
相変わらず忙しい大人の修学旅行でした。
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp