ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

見事な電池切れ

2007-05-21 23:55:00 | 現場レポート

Sp1030369_1  テシマ設計事務所兼自邸の見学会もお陰さまで盛況に終わる頃、お客様がギターを持っておいでになりました。

その前から焼酎をやっていた青山さんに火がつきました。

これが凄い。
みんなの聴きたい歌を即興でコードを合わせてギターを弾いてしまうんです。
突然、見学会が歌声喫茶に変身です。

素晴らしい。

Sp1030376 ギターを持ち込んだご本人は飯能の方でギターのグループを組んでいると言うことで、これまたきれいな歌声を披露してくれました。

歌は35年前の高校生の頃の曲が続きます。

その時気がついたのですが、この家は歌声がとてもきれいに響きます。

Sp1030378_2 青山さん絶好調です。

去年の11月に行田の金子さんの事務所のお披露目会の時、コンサート中に寝てしまう高田渡を彷彿とさせる見事な電池切れを見せてくれてました。
大勢の皆さんに感動を与えてくれましたが、今日も感動的な場面に出会えそうです。

電池切れまで、秒読み開始。
期待が高まります。

予定時刻18時過ぎ。

Sp1030370 そのうち手島さんもギターを弾き始めました
ギターを覚えるには、欠かすことのできない「禁じられた遊び」から始まって、「アルハンブラの思い出」まで弾けるなんて、、、

これも、素晴らしい。
負けじと青山さんはサイモンとガーファンクルで応戦してくれました。
これがそのまんまのコピーで、思わず聞き入る見事さ。

ピックがないので、その辺にあった紙でピック代わりにしたら、これが三線のような響きになり、次の舞台は沖縄です。
何でござれの青山さんに歓喜の渦です。

Simgp1263 18時03分、電池切れです、、、

エンジン全開で歌い続けた青山さん沈没です。

見事な電池切れに感動します。
保護者の方、後はよろしくお願いします。

楽しいひとときをありがとうございました!

次回は私もちゃんと引けるように練習しておきます。
よく考えたら、鉄骨階段をやってくれた杉山さんは宮代のミュージシャンで、大工さんの息子さんはCDも出しているバンド「グレートアドベンチャー」でした。

いろんな人が音楽に携わっているんですね。

青山さんのHPはこちら
http://www5a.biglobe.ne.jp/~atl-ring/

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先を越されてしまった、、、 | トップ | ここだけの物づくり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

現場レポート」カテゴリの最新記事