朝7時前の大宮駅です。
今日からこまち1号に乗って東北地方でまだ乗れていない盲腸戦を乗りに行きます。
まだ日が低いので陽ざしがとてもいい感じの中を走ります。
月も綺麗です。
10時24分に無事秋田駅に到着しました。
今日のミッションは男鹿線です。
10時38分の男鹿行きに乗ります。
EV-E801 は初めて乗る車両です。
この車両は電化区間はパンタグラフで普通に電車ですが、男鹿線は非電化なので充電池で走る車両です。
真新しい車両はいいのですが、ロングシートがなぁ、、、
せめてセミクロスにしてボックス席を造って欲しかった。
デザインが面白い運転席。
何か可愛い。
追分駅を過ぎると奥羽本線から左へ分かれます。
ここからは蓄電池で走ります。
11時32分男鹿駅に到着しました。
めでたく男鹿線完乗です。
雪が降ってます。
男鹿駅は旧男鹿駅の先に新しく出来たようです。
駅前には道の駅も出来ます。
私は雪道を歩いて、ご飯を食べに行きます。
居酒屋 秀へ。
まだお昼ではないのに、結構車が止まってます。
お店は居酒屋と言うことで、見事なラインナップの日本酒です。
カウンター席の端っこしか空いておりませんでした。
本日の日替わりをお願いしました。
ソフトドリンクが付くと言うのでウーロン茶をお願いしました。
何かが足りない。
刺身と煮付けの定食です。
結局、一本熱燗をつけて貰いました。
これで何と1,400円です。
煮付けが美味しかったぁ!
ごちそうさんでした!
帰り道は旧男鹿駅を見ながら。
旧駅舎でカフェが出来てるようです。
再び男鹿駅に到着。
せっかくなので、隣の駅までの切符を買いました。
乗ってきた列車で秋田駅に戻ります。
12時17分発です。
車内にパネルがあって、今はパンタグラフをあげて走ってます。
定刻13時10分に秋田駅に戻って来ました。
駅そばがあるのですが、今は残念ながら食べられるお腹の余裕がありません。
次回は立ち寄りたいと思います。
駅前のビルにあるダイソーで電池を買いました。
実は持って来たNikonEMにフィルムを入れてきたのに電池切れで露出計が動きません。
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます