獨協医科大学病院です。
今日はかみさんが休みなので、送って貰いました。
かみさんは診察の間、近くのショッピングモールでウインドーショッピングを楽しむそうです。
さっそく採尿・採血を。
いつものようにリウマチ・膠原病内科の受付をします。
今日は結構待っている人がいるなあ!
修行の始まりです。
10時半に受付をして、私の受付番号が点灯したのは13時半でした。
なかなか左肩の痛みが改善されないなら、ちょっとお金が掛かるけど生物学的製剤を検討しようか?と言うことに。
ステロイドを3mgから2mgに落として、リウマチの薬を1錠増やすことに。
4週後の血液検査で検討しようと言うことに。
先日おのクリニックで骨密度を測ったデータを見せて、次回骨密度の検査もすることになりました。
先生は寛解を目指したいので、頑張りましょうと。
私もそうなりたいです。
ありがとうございました。
薬局で薬を貰ったら14時50分でした。
やっと修行が終わりました。
新しく出来た近くのコストコにかみさんとちょっと寄り道。
で、家に戻った途端母のいる施設から電話がありました。
熱が出て、血中酸素濃度が90を切ったので救急搬送しますと、、、
地元の東埼玉病院を希望しましたが、満床ということで新久喜総合病院に搬送されました。
夕飯どころではなく、病院に駆けつけることに。
だいぶ熱は落ち着いたようですが、右のスネが熱をもっていました。
パンパンにふくれてます。
何かの感染症の疑いとのことです。
取り敢えず1週間程度の入院となりました。
ちょうど救急搬送された人と付き添いの人で病院は大騒ぎです。
18時40分に病院に入って、入院手続きが終わったのは21時50分でした。
1日の殆ど病院の中にいると言う厳しい修行となりました。
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます