朝7時半の幸手駅です。
これからランチを食べに伊豆稲取へ向かいます。
今日は東京駅に行くルート変更です。
平日で、電車が混んでいそうだと言うことと、常磐線が遅延しているらしい。
豪華に大宮駅から新幹線で東京駅に向かいます。
スカスカの車内。
普通の人はとっくに会社に着いている時間ですからね。
たまたま乗った8号車はテレワークOKの車両で、キーボードの音が聞こえます。
電話や会議もいいらしいです。
先日届いたQ7用のフィッシュアイレンズを試し撮りします。
どんな感じになるのでしょうか?
35mm換算で16.5mm F5.6 マニュアルフォーカスレンズです。
新幹線から撮るとこんな感じ。
水平にすれば真ん中はまっすぐになりますが、周辺はこの通り。
設定方法がよく分からないので、シャッタースピードの調整が出来ない。
動いているものはシャッタースピードが1/60では流れちゃって、ちょっと駄目ですね。
同じ電車で北千住経由で常磐線で東京駅着くより1分早く着きました。
大人の休日パス最幸!
夕方寄ると、いつも完売のチューリップローズ、やっとゲットしました!
このサイズなら持ち歩いても大丈夫ですね。
東京駅9時発の踊り子3号が入線済みです。
185系にもう少し乗りたかったなぁ。
平日なのでスカスカです。
東京駅から伊豆稲取駅まで、約2時間半のランチ旅です。
片瀬白田駅から伊豆稲取駅までの区間は海沿いを走るでの伊豆に来た!と言う気持ちになりますね。
伊豆稲取駅には2組しか降りませんでした。
ちょっと寂しいですね。
みんな下田に行くのかな?
今日のランチはここ。
稲取金目 魚八寿しです。
まずは熱燗とお通しから。
そのうち牡蠣が出て来て。
アラ汁が出て。
お目当ての金目のにぎり(奥)とおまかせ握り(手前)です。
いやぁ、ネタが大きい!
美味しくいただきました。
ごちそうさんでした!
ランチが済んで、もう用事が特にありません。
伊豆稲取駅に戻ってきました。
2時間後の踊り子で帰るように指定席を押さえましたが、1本前の普通車で熱海駅まで行くことにしました。
親元の東急電鉄では残り3編成になってしまった8000系が、伊豆急では現役バリバリ活躍中です。
ロングシートじゃないのが素敵です。
ボックスシートは旅情をかき立てますよね。
行儀が悪くてすいません。
ボックスシートはこれが出来るので大好きです。
途中サフィール踊り子とすれ違いました。
伊豆高原駅では9分の停車です。
黒船電車とすれ違いです。
せっかくなので、パチリ!
熱海駅に到着しました。
予定の踊り子10号まで20分あるので、ちょっとお買い物します。
帰りのE257系、特急踊り子10号です。
行きよりも人が乗っております。
と言っても3割乗車と言う感じですかね。
熱海駅で買ったもの。
地酒100mlと180mlとハイボール。
つまみは熱海定番の丸天です。
東京駅まで1時間20分の旅です。
ランチのご飯が多かったので、あまりお腹が空いていない。
でも、酒は飲む。
胃袋がヘトヘトです。
東京駅に到着しました。
まだ早い時間なので。
新幹線のやまびこに乗ります。
かみさんは大宮駅でお買い物をすると降りてしまいましたが、私は宇都宮駅までやって来ました。
久しぶりの宇都宮駅です。
目的はここ。
みんみんです。
暫く振りのみんみんの焼餃子2枚にハイボール。
本日のディナーです。
美味しくいただきました!
だいぶ暗くなりましたが、宇都宮駅30分滞在で。
帰ります。
宇都宮駅から小山駅まで新幹線を使います。
これに乗れば先に出ている普通電車に追いつけます。
宇都宮駅から11分で小山駅に到着しました。
悲しいお知らせです。
小山駅宇都宮線上りホームの駅そばが閉店してます。
10日前に閉店したそうです。
コロナの影響でしょうか?
駅そばも絶滅危惧種ですね。
これからは食べられる内に素通りしないで駅そばを食べようと思います。
勿論チェーン店は別の話で、そこにしかない駅そばのことです。
栗橋駅から帰ります。
20400系天国になりつつある日光線です。
走らなく前に6050系乗っておかないとなぁ!
18時30分に幸手駅に戻ってきました。
11時間のランチ&ディナー旅となりました。
これで大人の休日パス旅は終了です。
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます