
JR川崎駅です。
今日は川崎にカメラを買いにやって来ました。
昨日はそば打ちの師匠のそば打ち小屋で大酔っ払いになり、かなり二日酔い状態です。
しかも、昨日持って行ったカメラが行方不明です。
どこに行っちゃったのでしょうか?

川崎駅には始めておりましたが、立派ですね。

で、目的のお店はヨドバシアウトレット京浜川崎店。
ここで販売終了してしまいましたが、展示品があるというので「オリンパス STYLUS TG-3 Tough」と言うカメラを取り置きして貰ってあります。
展示品と言うこともありますが、価格コムでも45,000円以上するところを何と30,600円!しかもポイント付き。
さっそく傷等を動作チェックをして買ってしまいました。

手に入れたカメラはこれです。
展示品であったため電池が充電してあり、さっそく試し撮りをしながら鉄分補給開始です。

まず、やって来たのは川崎大師駅。
実は川崎大師に来たことがありませんでした。
京急線も羽田空港に行くときに乗るくらいで京急大師線の乗るのも初めてで、京急川崎駅で大師線のホームがすぐ見つからずに1本乗り越しました。

駅から暫く歩くと仲見世がありました。
いろんなお店があります。
軽快なのど飴を切る包丁の音がこっちへおいでと呼んでいますが、ここは素通り。

川崎大師です。
立派ですね。
何と菩提寺の真言宗知山派大本山でした。

再び川崎大師駅に戻ってきました。
これから横浜へ向かいます。

一風堂は相変わらず行列が凄いですね。

で、私はその反対側の「王泉亭」。
こっちも並んでいるし、、、

酔っ払った翌日はやはりラーメンでしょ!と言うことで「サンマーメン」。
胃袋の調子がまだ回復していないので、ここではビールを我慢。
ごちそうさんでした!

お腹がいっぱいになったので再び電車にのります。
ちょっと暗かったので、電車が流れてしまった、、、

たどり着いたのは箱根湯本駅。
二日酔いの体には温泉がいいと勝手に決めました。

温泉までの連絡バスがあるのですが、今日は天気がいいのでのんびり歩きながら温泉に向かいます。

新緑の須雲川沿い滝通りをゆっくり歩きます。
なんか気持ちいいなぁ!

面白い川の流れがありました。
秋芳洞の百枚皿のようです。

で、たどり着いたのは湯の里おかだ。
山の上なので、坂道がきつい。
ホテルのエレベーターで上れるところをわざわざ坂を登ったのですが、きつい坂にちょっと後悔しました。
温泉でのんびりしました。
内風呂の他に露天風呂がたくさんあって個人的にちょっと熱めの湯が気に入りました。
無料の休憩室もぐだーっと出来るクッションとかあってのんびりできました。

ちょっと困ったのはこれ。
昨日飲み過ぎて風呂から出たら茶の間の床で死亡していたらしい。
見かねた長男が布団を掛けてくれたついでに太股にドラえもん?を落書きしてくれていました。
温泉に入った時どうも視線が気になると思ったらこれでした。(笑)
長男よ、酔っ払いっているとはいえ、父の太股の落書きはいけません。

再び箱根湯本駅に戻ってきました。
レトロな登山鉄道の車両が待っていましたが、ここはスルーして小田原に戻ります。

小田原行きの電車に座って出発を待っていたら、レトロなロマンスカーが入線して来ました。
何かツイてるなぁ。

最後の寄り道は小田原駅の「魚國」

いつものように熱燗を頂きながら「大名海鮮丼」。
美味しい。

今日はこれで帰ります。
上野東京ラインが出来たので小田原から乗り換えなしで帰れるのはいいですね。

お供はハイボール。

のんびりパソコンで遊んだり、ウトウトしながら約2時間半の今日最後の鉄分補給です。
やっと胃の調子がよくなったようです。
がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp