登山計画書に記名していよいよ登山開始です。
登山道入口からスタートです。
1時間弱歩いたところに小さな残雪がありました。
残雪を見ながらランチを取ることに。
ランチはコンビニのおにぎりです。
ランチを取ってちょっと歩いたら湿原の木道にちゃんと休めるデッキがありました。
ちょっと残念ですが、ここはスルーです。
暫く歩くと本格的な雪渓があり、登る人と下る人で結構混雑しています。
しかも栂池からの登山道は雪がないから大丈夫と言う言葉に乗って送迎して貰った車にアイゼンを乗せてしまうと言う大チャンスな状態です。
登りは何とかアイゼンなしで登りましたが、下りはちょっと心配です。
せっかくなので、雪渓で小休止。
綺麗な雪を探して。
はい、氷あずき練乳かけです。
これがなかなか美味しい!
柿沼さん、ありがとう!
記念写真をパチリ。
何とか雪渓を登り切りました。
アイゼンはここで外して。
急峻な坂に向かいます。
乗鞍岳に到着。
天気もかなりよくなってました。
少し歩いたら、白馬大池山荘が見えてきました。
空気がきれだからでしょうか青い空と緑がとても綺麗です。
はい、到着。
皆さん、元気です。
今日はここ白馬大池山荘でお泊まりです。
山荘前にはカラフルなテントが。
部屋は2階建てになっていて寝台列車のようです。
下の部屋に案内されました。
天井が低いので立てませんが、4畳に6人と言うことは2畳に3人なので、比較的楽に泊まれそうです。
穂高山荘では1畳2人の上に元支部長にいびきでとても眠れる状態ではありませんでしたので、いびきをかく人が居なければ多分天国です。
5時半の夕食で先ず乾杯!
と言ってもビールを持っているのは私と大金さんのみです。
夕飯はハンバーグカレーです。
何とカレーのお代わりが出来るそうです。
3杯目のカレーを食べる大金さん。
素晴らしい!
野田のやよい食堂の大盛りカレーを完食したと言う強者だったことを初めて知りました。
夕飯を食べたら布団に入ってしまった皆さん。
まだ、明るいんですけど。
がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp