温泉の朝
温泉に浸かってから朝ごはん。
ビュッフェには、地産地消で会津の郷土料理が並びます
どれも美味しそうで悩むぅ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/bc/321097f203b652338364addff25a1196_s.jpg)
窯で炊いたご飯、手作りのお豆腐、くるみ味噌をシソで巻いたもの・・・見た目は地味だけど、美味しいものばかり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/da/01fa662e2f074f21a6ea89398591c1f0_s.jpg)
東山温泉を後にし、鶴ケ城(瓦の葺き替え工事中
)、白虎隊の眠る飯盛山へ。
飯盛山では、ボランティアガイド(これまた、歴史好きなオジサン=スタッフ
)が、白虎隊の歴史を説明してくれました。
顔がリロ(リロ&スティッチのリロ)に似ている白虎隊像を発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/c8/a304168f70463339f95cbe4aa1f5a81f_s.jpg)
ランチは、3人一致で満田屋(お味噌屋さん)の味噌田楽に決まり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/05/b5e51c1bac4827cc1172ed942b9a0b1a_s.jpg)
ゆず風味の味噌ダレが、香ばしくて美味しすぎる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
田楽コース(こんにゃく、豆腐の生揚げ、おもち、しんごろう餅、里芋、見欠きニシン)に、単品を追加。
私は、ご飯を半分つぶした、しんごろう餅が大大大好きなのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/64/fa0de7ab409081f58b7debfa1d4e964d_s.jpg)
お次は、江戸時代の宿場町として賑わった大内宿![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
茅葺きの民家が建ち並ぶ風景に、得意の妄想がムクムク
人が行き交って賑やかだったんでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/b1/7f914f84adae1823bceac122c0d1414e_s.jpg)
今夜は、芦ノ牧温泉に泊まりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
ここでも、温泉~夜ごはん~温泉~寝る・・・長~い1日が終わります。
夜ごはんの前菜には、会津の郷土料理である、馬刺し、ぜんまい、ニシンの山椒漬け、も出ました。炊きたてホカホカご飯に合いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/a6/29cc79763842f2feb93e31987debc6fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
ビュッフェには、地産地消で会津の郷土料理が並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/bc/321097f203b652338364addff25a1196_s.jpg)
窯で炊いたご飯、手作りのお豆腐、くるみ味噌をシソで巻いたもの・・・見た目は地味だけど、美味しいものばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/d5/6e63b9ab8d252fd6024851427988b0f2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/a3/c5003762ff29711b637b7d6e85a910d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/da/01fa662e2f074f21a6ea89398591c1f0_s.jpg)
東山温泉を後にし、鶴ケ城(瓦の葺き替え工事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
飯盛山では、ボランティアガイド(これまた、歴史好きなオジサン=スタッフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
顔がリロ(リロ&スティッチのリロ)に似ている白虎隊像を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/c8/a304168f70463339f95cbe4aa1f5a81f_s.jpg)
ランチは、3人一致で満田屋(お味噌屋さん)の味噌田楽に決まり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/05/b5e51c1bac4827cc1172ed942b9a0b1a_s.jpg)
ゆず風味の味噌ダレが、香ばしくて美味しすぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
田楽コース(こんにゃく、豆腐の生揚げ、おもち、しんごろう餅、里芋、見欠きニシン)に、単品を追加。
私は、ご飯を半分つぶした、しんごろう餅が大大大好きなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/5f/9d9bce80ef011cb02358315b19486705_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/64/fa0de7ab409081f58b7debfa1d4e964d_s.jpg)
お次は、江戸時代の宿場町として賑わった大内宿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
茅葺きの民家が建ち並ぶ風景に、得意の妄想がムクムク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/70/5fa5cec4c3defc0a379e6d6902f332fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/b1/7f914f84adae1823bceac122c0d1414e_s.jpg)
今夜は、芦ノ牧温泉に泊まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
ここでも、温泉~夜ごはん~温泉~寝る・・・長~い1日が終わります。
夜ごはんの前菜には、会津の郷土料理である、馬刺し、ぜんまい、ニシンの山椒漬け、も出ました。炊きたてホカホカご飯に合いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/b8/2022b4b019860de814702a1fbe2218fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/a6/29cc79763842f2feb93e31987debc6fb_s.jpg)