Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

目標達成!Austin Marathon

2014-02-21 02:13:00 | マラソン
私のユーウツな気分に関係なく(当たり前か)、日曜日の朝がやってきました
Austin Marathon 2014
マラソン当日の朝ごはんは、おにぎり3個

オースティンのダウンタウンに車を停めて、ギアチェック(荷物預け)をして、トイレに行って、
そうこうしているうちに、スタート時間(7:00)が迫り、
国歌を聞いたら、26.2マイル(=42.195キロ)がスタート。

スタート時は薄暗かったものの、1~2マイルで、明るくなってきました。
細かいミストを感じるほど、湿度が高くて、じめっとして暑いの
このまま気温が上がったらキツそうだな~、と思ったけど、考えても仕方ないので、走るのみ

走り始めてすぐ、ガーミン(時計)の表示がおかしいというか、
常に画面がクルクル変わるモードになってしまい、それだけならまだしも、ピコピコ音が超うっとおしい
気になりつつも、操作方法が分からないからそのまま放置して、
ペースチームを基準に、遅い早いを判断するという、アバウトな走り
元々、マイル単位でタイムを気にするほど細かくもないし、
まぁ、大抵は同じようなペースで走ってるから、大雑把で良しとしました。

コースは、適度なアップダウンあり、暑かったので(顔が、汗の塩でザラザラ)、
1マイルごとにあるエイド(お水&ゲータレード)で、しっかり給水。
今回、このゲータレードが、とっても濃くて美味しかった
レースのエイドにあるドリンクって、大抵、薄いので私はあまり飲む気がしないのですけれど、
今日は、濃いせいか美味しく感じて、しっかり給水できました。
2箇所(9マイル&17マイル)で配っていた、ゲータレードのエナジーチュウ(グミのようなエネルギー補給食品)も食べ、
トイレはパパっと1回で済ませそこそこ順調に経過

目安のペースチームから、遅れたり追いついたりしながら走っていたけど、
そうやって付いて走るのは、元々、好きではない私。
自分でペースを決めるのも、マラソンの楽しみの1つなので、
20マイルを過ぎたあたりで、ペースをググっと上げました
残り6マイル(約10キロ)あるから、どうかなぁ、と思ったけど
守ったところで何になる、できるところまでやってみようと、早めペースのまま走りました

州議事堂が見えればゴールも近い、最後は登り坂ここも根性で踏ん張る
坂を登り切って、一気に下りを駆け抜けて、ゴーーーーール
 
目標タイムを、大幅にクリア目標達成です。

フィニッシュ後、スナックやクッキー、バナナビールをもらって、
応援してくれたダンナさまと合流しました。
  

州議事堂の目の前がフィニッシュライン。
 

ゲットしたメダル
 

フィニッシャーのTシャツ
  

今回、練習嫌いの私が、珍しくがんばって練習して、迎えたレース。
その成果が、見事、タイムに表れましたそりゃもう、うれしいのなんのって、
マラソンを走るたび、毎回感じる、何なんでしょう、この気持ちは人間って不思議なもんです、ね。

このレースを支えてくれたボランティアのみなさん、沿道のみなさん、
そして、場所を変えて応援してくれたダンナさま、
エイドやペースチームの働きもお見事
1マイル1マイルが、あっという間の26.2マイル、
終わってみれば、楽しいだけのマラソンでしたバンザーイ。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする