Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

新しいグリーンカードが届きました!

2021-10-19 03:20:00 | 日記

今年は、グリーンカードの更新年(10年→10年)でした。

グリーンカードの更新は、有効期限の半年前から申請できます、

新型コロナウイルス発生以来、

お役所仕事は、相変わらずのんびりペースなので

早いにこしたことないねと、半年前キッカリに申請しました。

申請自体は、オンラインで簡単にできます(私にもできる=相当簡単ということ)。

支払いもカードで($540)。

 

申請してから数日は、USCISのサイト

(自分のアカウントにログインすると、更新状況がチェックできます)で、

状況をチェックしていましたが、

一向に変化ないので放置したまま数ヶ月が過ぎ・・・

忘れた頃(4ヶ月半後)、バイオ(指紋&写真)の予約ができました、

とメール&郵便が届きました。

 

バイオの予約は、3週間後の日時が指定されています、

この日に行けないと、予約を取り直すことになります。

 

当日、USCISの事務所(Application Support Center)に行きました。

広いけど、ほとんど何もないガランとした室内に、

スタッフが3名くらいいたでしょうか?私以外に誰もいないので、

待つことなく、指紋を取って&顔写真を撮って、

10分程度で、あっという間に終了です。

スタッフは暇そう・・・1時間に2人くらいしか入れてないのでは?

だったら、チャッチャと人さばけば良いけど、

そうはしないのが、お役所仕事たる所以あくまでもマイペース。

 

ただ、そこからは進むの早くて、

このバイオから1週間で、新しいグリーンカードが手元に届きました(郵送)。

できるんならチャッチャとしろよと思うけど、

出来ようが出来まいが、マイペースなのがお役所仕事でした

さておき、無事にグリーンカードが届いたので、結果オーライ

ちなみに、届いたのは、有効期限の切れる1週間前でした。

 

尚、状況や場所によって、かなり違いがあるようで、

バイオなし(指紋も写真も、過去のをそのまま使う)だったり、

申請して数週間で届いたり、色々あるみたい・・・

ここに書いたのは、あくまで私の場合です。

ただ、半年近くかかったので、

やっぱり、有効期限の半年前に申請することオススメします

 

万が一、申請中に有効期限が切れちゃったときのために

グリーンカードと同等の威力を持つ「I-797」という紙が郵送されるので、

(この「I-797」の有効期限は、グリーンカード有効期限+12ヶ月と長い)

実害はないっちゃないのかもしれません。

 

・4/8:オンラインで申請&支払い。

・8/28:バイオの予約が取れました、の連絡がある。

・9/22:バイオ(指紋&写真)を取る。

・9/23:グリーンカード作成中。

・9/27:グリーンカードが出来ました。

・9/28:グリーンカードを郵送しました。

・9/30:グリーンカード到着

外国(アメリカ)に住むには、ビザはとても大切ですから、

期限切れ前に実物が届いて、安心しました

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする